モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか

人のやる気の仕組みは?正しい褒め方・叱り方とは?新しい時代の新しい仕事に必要な能力とは? モチベーションの科学についてまとめました。
8
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
全力先生 @zenryoku_sensei

✨人が働く目的✨ 人間は損得しか計算しない ロボットではない。 より多くのお金を稼ぐため だけではなく より自己実現に向けて 努力していく。 外発的に動機づけられた利益を 最大化しようとするだけでなく 内発的に動機づけられた目的も 最大化しようとする。

2020-08-12 23:00:06
全力先生 @zenryoku_sensei

✨絶対ヤル気が出ない状況✨ 食っていけるか食っていけないか ギリギリの状況 「基本的な報酬ライン」 これが適切でない、公平でないと 労働者は不公平さや 不安定な状況ばかり意識してしまい モチベーションが低下する。 食うために生きているレベルでは 外発的動機も内発的動機も 生まれない。

2020-08-13 22:00:17
全力先生 @zenryoku_sensei

✨仕事と遊びの違い✨ ●仕事は「しないといけない」からする ●遊びは「しなくてもいい」のにする 報酬を与えると 興味深い仕事を退屈な仕事に変えてしまう。 遊びを仕事に変えてしまうのだ。 「ソーヤー効果」 報酬により 内発的動機づけが下がってしまう。

2020-08-13 23:00:09
全力先生 @zenryoku_sensei

自由時間に絵を描いて過ごす幼稚園児 ①事前に賞をもらえると  わかっているグループ ②賞をもらえると知らなかったが  後からもらえたグループ ③何ももらえなかったグループ 2週間後の自由時間 ②と③のグループは 実験前と同じ熱量で絵を描いた。 ①は実験前より 大幅に興味を失った。

2020-08-14 18:00:26
全力先生 @zenryoku_sensei

✨ご褒美の悪影響✨ 子どもが何の見返りも期待しなければ 後からご褒美を受け取っても 内発的動機づけに影響はない。 「交換条件つき」報酬 =これをしたら、あれをあげるよ 予期された報酬は 自律性を失わせて 内なるモチベーションが 消え去ってしまう。

2020-08-14 19:00:22
全力先生 @zenryoku_sensei

✨結果を急ぐな✨ 数学の勉強をさせるため 問題集1ページ終わるごとに お小遣いを与えると 短期間なら熱心に勉強するが 長期的に見れば数学への興味を失う。 仕事に燃えるデザイナーに 製品がヒットすれば 報酬を与えると約束すると 短期的には仕事に没頭するが 長期的には仕事への興味を失う。

2020-08-14 20:00:54
全力先生 @zenryoku_sensei

✨報酬の隠された代償✨ 組織が短期の成果にばかり注目して 報酬を与えることで 他人の意欲を掻き立て 行動をコントロールしようとすれば かえって内発的動機づけを失わせ 長期的にダメージを与える。 直近の結果に囚われるのではなく 「情熱を育てる」 という視点が必要。

2020-08-14 21:00:17
全力先生 @zenryoku_sensei

✨高額報酬は結果につながらない✨ ゲームで達成したレベル別に 3種類の金額の報酬を設定 ①1日分の賃金 ②2週間分の賃金 ③5ヶ月ぶんの賃金 ②は①よりも成績が悪かった。 最も成績が悪かったのは③だった。 インセンティブを導入したり 高額の報酬を与えても 成績が向上するとは限らない。

2020-08-14 22:00:08
全力先生 @zenryoku_sensei

「ロウソクの問題」 クリエイティブな問題に対して 解決スピードに応じて報酬を与えると 報酬がないグループに比べて 3分半も長く時間がかかった。 インセンティブが 逆に思考を混乱させて 創造性を鈍らせた。 報酬は焦点を狭める性質がある。 発想力を求めらえる問題には 報酬は適さない。 pic.twitter.com/INOszKbQWO

2020-08-14 23:00:08
拡大
拡大
全力先生 @zenryoku_sensei

✨報酬の出し時✨ 報酬には焦点を狭める性質がある。 問題解決の道筋が決まっている場合 この性質は有効だ。 前方だけを見て全速力で走るだけだから。 発想力が問われる問題の場合は 広い視野で考えて新たな解決法を 見つけなくてはならない。 報酬により視界が狭くなると 創造性が奪われる。

2020-08-15 10:00:10
全力先生 @zenryoku_sensei

✨芸術家の創造性を調べた実験✨ 自主制作の作品に比べて注文作品は 創造性の面で大きく劣っていると評価された。 依頼されて作るとき 自主的に作るときに比べて 著しく束縛を受けているように感じる。 報酬のために制作すると 喜びを感じるよりも 「仕事」としての感覚が強くなる。

2020-08-15 12:00:29
全力先生 @zenryoku_sensei

✨芸術とお金✨ 芸術家は学生時代に 外発的動機づけが低いほど 卒業後にプロとして 成功する割合が高い。 発見の喜びと創造へのやりがいなど 内発的動機づけが強い芸術家は 収入がない苦労の多い時期を 切り抜けられる。 外的報酬を求めなかった芸術家が 結果として外的報酬を得たことになる。

2020-08-15 14:00:06
全力先生 @zenryoku_sensei

✨報酬の悪影響✨ 外的な報酬はアルゴリズム的な仕事 解決手順が決まっている仕事には効果があるが 右脳的な仕事 柔軟な問題解決や創意工夫が必要な仕事には 「条件つき報酬」は逆効果。 「〜したら、これをあげる」 報酬によって周囲が見えなくなり 独創的な解決策が生まれなくなる。

2020-08-15 17:00:11
全力先生 @zenryoku_sensei

✨献血でお金をあげるべきか✨ ①無償で献血するグループ ②献血で7㌦の謝礼金もらえるグループ ③謝礼金7㌦を寄付するグループ ①52% ②30% ③53% 金銭的報酬が利他的な行動を抑え 善いことをしたい自発的な欲求を阻んだ。 「金銭を寄付する」 「報酬として有休を与える」 は下がらなかった。

2020-08-15 20:01:18
全力先生 @zenryoku_sensei

✨目標を決めるとダメになる?✨ 自分で設定して成長するために 打ち込む目標は健全だが 売上目標、テストの点数… 他人から課された目標は 外発的な動機づけと同じく 人の焦点を狭めてしまう。 外的な数値だけを 重要な目標とした場合 たとえ倫理に反しても 最短ルート=ズルを選ぶ者が現れる。

2020-08-15 21:00:28
全力先生 @zenryoku_sensei

✨なぜ人は不正行為をするのか✨ スキャンダルや不正行為は 「近道」によって起こる。 他人が課した数値目標だけを 重要な目標として さらに報酬が絡むと たとえ倫理に反しても 「最短ルート」を選ぶ。 不必要に大きなニンジンをぶら下げたり 大きなプレッシャーをかけると 人はズルくなる。

2020-08-15 22:00:25
全力先生 @zenryoku_sensei

✨目標達成に楽な道はない✨ 仕事、勉強、趣味… その活動自体に喜びを感じているとき 楽な近道は存在しない。 学ぶことが楽しい 人を喜ばせることが嬉しい 努力することが気持ちいい その目標を達成するには 王道をいくしかない。 ズルをすれば 自分が満足できなくなるから。

2020-08-15 23:00:19
全力先生 @zenryoku_sensei

✨「〜したら、〜してあげる」✨ 「交換条件つき」報酬は ドラッグに似ている。 金銭的報酬やトロフィーは 最初は満足感をもたらすが その感覚はすぐに消える。 その感覚を維持するためには 受け手はもっと大量に、もっと頻繁に 報酬を要求するようになる。

2020-08-17 10:30:04
全力先生 @zenryoku_sensei

✨報酬はドラッグになる?✨ 「〜したら、〜してあげる」 大人が子どもに 一度、交換条件つきの報酬を与えたら 子どもが似たような場面に直面したとき 再び報酬を期待する。 繰り返し報酬を与えざるをえなくなる。 「報酬の依存性」 さらに大きな報酬を与えないと 同じ効果を得られなくなる。

2020-08-17 12:01:29
全力先生 @zenryoku_sensei

✨焦った企業の結末✨ 業績に固執する企業は 研究開発への投資額が少なくなる という共通点がある。 短期的に目標は達成できても 数年後の企業の健全性は危うくなる。 リーマンショックも 経済システム内の全員が 短期的な報酬だけを狙ったため システム全体が崩壊した。 それがバブルの本質。

2020-08-17 15:00:21
全力先生 @zenryoku_sensei

✨報酬は思考の「幅」を狭める✨ 問題解決的な場面では 報酬を提示された人は 提示されなかった人よりも 成績が悪かった。 報酬に集中するあまり 新しい発想が視野に入らなくなる。 遠くにあるものが目に入らなくなり すぐ目の前にあるものしか見えなくなる。 不正やズルにもつながりかねない。

2020-08-17 17:00:27
全力先生 @zenryoku_sensei

✨保育園のお迎えに遅れた場合に 罰金を設けると遅刻は減るのか?✨ 罰金を導入すると 遅刻率は2倍に増加した。 保護者には 「時間を守らなければ」 という内発的動機があったが 「お金を払えばいいんでしょ?」 罰金のせいで保護者の 道徳的な義務感は 純然とした取引に変わった。

2020-08-17 19:00:25
全力先生 @zenryoku_sensei

✨報酬の依存性✨ 大人は自分の望む行動を 子どもにさせようとする。 「〜したら、〜してあげる」 見返りを示すことは 大人が子どもに対して その行動が楽しくないという 意味になる。 見返りが少なければ動かない。 一度、従っても 次も動いてもらうには さらに大きな報酬が必要になる。

2020-08-17 20:30:05
全力先生 @zenryoku_sensei

✨ゲーム依存症の仕組み✨ ゲーム中に勝ちそうになるときの脳は アルコールや薬物の依存症と同じ。 脳の側坐核にドーパミンが大量に分泌。 報酬の期待感が高まり もっともっと欲しくなる。 側坐核の活性化は 「リスクが高い選択をしやすくなる」 という副作用があり 決断力が低下し中毒になる。

2020-08-17 22:30:14
全力先生 @zenryoku_sensei

✨頑張る目的は「成長」✨ マスタリー=上達 マスタリー自体は どこまでいっても 達成できないものなので 短期的ではなく 長期的な目標になる。 成長に対して 「~できたら、~してあげる」 交換条件つき報酬を与えると その報酬の範囲内でしか 頑張らなくなるので 短期的な目標に変わる。

2020-08-26 19:18:34
前へ 1 2 ・・ 6 次へ