ある問題をめぐる政府方針に反対の意見をもち、反対の運動を行うことは、「反政府運動」ではない。例えばある人が「Go To トラベルはただちに中止せよ」と求める運動を行ったとして、それが「反政府運動」と呼ばれるなら、「それはおかしい」と多くの人が思うだろう。

1
上西充子 @mu0283

官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否 | 2020/11/8 - 共同通信 this.kiji.is/69791387350673… 予算委員会が終わったタイミングを見計らって、こういう本音を政府関係者が漏らして、「そうするのは当然だろう」という世論誘導を図る。分断を煽るやり方です。

2020-11-08 07:33:21
上西充子 @mu0283

官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否 | 2020/11/8 - 共同通信 this.kiji.is/69791387350673… しかし「安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念し」を「反政府運動」とまとめる共同通信の言語感覚も疑う。

2020-11-08 07:40:31
上西充子 @mu0283

見出ししか読まない人が多いだろうことを考えると、特に。

2020-11-08 07:41:44
上西充子 @mu0283

政府の判断は常に正しい、それに異を唱える者は政府に歯向かうやつだ。 そういう認識を政府関係者と共有していなければ出てこない表現だと思う。「反政府運動」という表現は。 しっかりしてくれ、共同通信。 アメリカがようやく分断から統合へと向かおうとしているときに。

2020-11-08 07:47:05
上西充子 @mu0283

官邸、「反政府先導」懸念し拒否 学術会議、過去の言動を問題視か | 2020/11/8 - 共同通信 this.kiji.is/69791386717931… 政府のある方針に対し反対の意思を表明することや、その方針で進まないように反対運動を行うことは、「反政府運動」や「反政府先導」ではない。 「反政府」という表現はやめるべき。

2020-11-08 08:24:24
上西充子 @mu0283

先ほどの記事の「反政府運動」にしろ、この記事の「反政府先導」にしろ、共同通信は「反政府」という見出しで、先導して犬笛を吹いてしまっている。すみやかに改めるべき。 twitter.com/mu0283/status/…

2020-11-08 08:28:34
上西充子 @mu0283

現政権のある方針や法改正に反対することとその政権そのものを批判することは違うし、政権交代を求めることと「反政府」も違う。 「反政府」という表現は、「反日」や「国賊」といった見方に容易に道を開く。 実際、そういう方向でのリプライが既に来ている。 報じかたには注意してほしい。

2020-11-08 09:06:59
上西充子 @mu0283

官邸、「反政府先導」懸念し拒否 学術会議、過去の言動を問題視か | 2020/11/8 this.kiji.is/69791386717931… 共同通信記事、よく見ると初報は「官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否」となっていたのが、この記事では、「官邸、「反政府先導」懸念し拒否」と「反政府先導」にカギカッコを付加。→

2020-11-08 13:12:26
上西充子 @mu0283

カギカッコをつけたところからすると、「反政府」という表現は政府関係者の表現のようにも見えますが、本文には「反政府」という表現がなく、なお不明なまま。

2020-11-08 13:13:33
上西充子 @mu0283

例えばの話として考えていただきたいが、ある政府関係者が「反日分子を排除」したんだと語ったとして、「官邸、反日分子を排除」と報じるのか、「官邸、「反日分子を排除」」と報じるのか、という問題。前者と後者では、社会の受け止めや社会に与える影響が違う。

2020-11-08 13:16:18
上西充子 @mu0283

私が何を問題にしたのかが、どうも伝わっていないようなので、改めて。削除されたこの記事と、残っている記事(this.kiji.is/69791386717931…)の本文はどちらも同じ。違っているのは見出し。→ twitter.com/mu0283/status/…

2020-11-08 23:02:02
上西充子 @mu0283

削除された共同通信11月8日6:00配信の記事の見出しは、「官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否」。残って理宇同日8:44 updatedの記事の見出しは、「官邸、「反政府先導」懸念し拒否」。 私はどちらも問題があり、社会に悪影響を与えると考える。その理由を下記に記す。→

2020-11-08 23:04:18
上西充子 @mu0283

まず、どちらの記事も本文には、「会員候補6人が安全保障政策などをめぐる政府方針への反対運動を先導する事態を懸念し、任命を見送る判断をしていた」とある。この表現だけがあり、「反政府」という表現は本文にはない。→

2020-11-08 23:05:41
上西充子 @mu0283

ある問題をめぐる政府方針に反対の意見をもち、反対の運動を行うことは、「反政府運動」ではない。例えばある人が「Go To トラベルはただちに中止せよ」と求める運動を行ったとして、それが「反政府運動」と呼ばれるなら、「それはおかしい」と多くの人が思うだろう。

2020-11-08 23:08:22
上西充子 @mu0283

だから、「安全保障政策などをめぐる政府方針への反対運動」は「反政府運動」と同じではない。なのに削除された最初の記事は「官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否」との見出しで報じた。このとき、「反政府」という表現がどこから出てきたかが問題となる。共同通信なのか、政府関係者なのか。

2020-11-08 23:09:54
上西充子 @mu0283

政府関係者が「反政府」という表現を用いていなかったにも関わらず、「安全保障政策などをめぐる政府方針への反対運動」を共同通信が見出しで独自に「反政府運動」と表現したのなら、論外だ。そのような表現は、6人の反対運動に不当なレッテルを貼るものであり、犬笛の役割を果たしてしまうものだ。

2020-11-08 23:13:14
上西充子 @mu0283

一方で、もし政府関係者が実際に「反政府」という言葉を用いていたのなら、本文の中でも政府関係者が「反政府」という言葉を6人に関して用いていたことを報じるべきだ。しかし、本文にはそのような記述はない。また、もし政府関係者が「反政府」と語ったのなら、見出しにもカギカッコが必要だ。

2020-11-08 23:14:44
上西充子 @mu0283

もし政府関係者が「反政府」という言葉を用いており、そのことが記事の本文で紹介されており、記事の見出しが「官邸、「反政府運動」を懸念し6人の任命拒否」となっていたならば、問題は政府にあり、共同通信にはない。

2020-11-08 23:16:03
上西充子 @mu0283

しかし、政府関係者が「反政府」という言葉を用いていなかったのなら、政府にも共同通信にも、それぞれ別種の問題がある。政府には違法な任命拒否を行い学問の自由を侵し、国会で不誠実な答弁を行ったという問題があり、共同通信には事実を正確に伝えず、社会に誤った認識を広めたという問題がある。

2020-11-08 23:17:38
上西充子 @mu0283

共同通信は6時の記事を削除し、「官邸、「反政府先導」懸念し拒否」という8:44にupdatedされた記事だけを残した。こちらには見出しにカギカッコがついており、政府関係者がそのように語ったように読める。しかし、記事の本文は同じであり、その本文に「反政府」という表現はない。

2020-11-08 23:19:15
上西充子 @mu0283

「反政府」という言葉はどこから出てきたのか、政府関係者からなのか、それとも共同通信の造語なのか、という問題がupdateされた記事でも残る。

2020-11-08 23:19:51
上西充子 @mu0283

これは細かなどうでもいい問題ではない。例えば2018年の財務省セクハラ問題のときに麻生大臣が「はめられた可能性」を言い募った、あのときのことを思い出してほしい。 もし、「麻生大臣、はめられた可能性を指摘」という見出しだったらどうだろう?

2020-11-08 23:22:17