-
atomgn2911
- 19761
- 46
- 57
- 12
- 13

町田市の山間の道に佇む古ぼけたバス停「大泉寺」。…河川改修に伴い、明日の朝から解体される。 pic.twitter.com/kz13cLytrX
2020-11-08 20:32:36




今まで何度も見に行こうと思っていたのが「暑いから」「天気が悪いから」「旅程が合わないから」と延期しまくっていたところでようやく今日見に行ったら、「このバス停は11月9日から解体します」という貼り紙が見えて血の気が引いた。こういうことって…あるのね。 pic.twitter.com/vl42V5kf4b
2020-11-08 20:53:03



待合小屋の中には棟札のようなものがかけられている。「昭和38年改修」 そんな時代からあるのか…。 pic.twitter.com/R1x4xgs6K7
2020-11-08 21:01:37

大泉寺かぁ。久しぶりに聞く名前。子供の頃、花見といえば大泉寺だった記憶がある。あとは、タニシを取りに行ってた。 twitter.com/North_ern2/sta…
2020-11-08 21:44:53
こういう停留所の類って、手加えられて絵馬堂っぽくなるよね(´・ω・`) twitter.com/North_ern2/sta…
2020-11-08 21:08:33
そしてこの風情も好き💕 日本はこういうの残しつつ現代の要素を入れていけるユーモアがある。 twitter.com/North_ern2/sta…
2020-11-09 15:29:17
@North_ern2 なんと貴重な情報を!! 実家近くで兄に連絡できました。 急行して記録するそうです。 ありがとうございました。
2020-11-09 07:59:32
@penguinlabo それは良かった…。午前中には解体されてしまったようなので、朝一ならギリギリ間に合ったでしょう。
2020-11-09 13:39:39
あら残念。ちょい前にTLで知っただけのご縁だけど機会が作れたら見てみたかった。 twitter.com/North_ern2/sta…
2020-11-09 01:52:42
もったいない…けれど、近場の歴史民俗資料館等に保管するにしてもお金がかかりますからねえ… twitter.com/North_ern2/sta…
2020-11-09 08:51:53
@North_ern2 もう今はないであろう商店や会社の忘れ形見みたいなものが記憶ごと消えてしまうみたいで寂しい😢遠い地のはなしだけど。
2020-11-09 11:45:56