
「Unityのそもそも : チュートリアル101」のまとめ~IGDA日本ゲーム開発者セミナー「Unityの導入と実践」講演より~

【IGDA日本】本日のセミナー「Unityの導入と実践」のハッシュタグは #igdajun でお願いします。 #igdaj
2011-07-16 12:45:04
UST中継等の映像配信はありません。すいません。RT【IGDA日本】本日のセミナー「Unityの導入と実践」のハッシュタグは #igdajun でお願いします。 #igdaj
2011-07-16 12:46:44
セミナー会場に究極のポータブルマシンを持ち込んだ @minahito さん(^O^)/ http://twitpic.com/5qudbe #igdajun #igdaj
2011-07-16 12:53:53
HAL東京は学生数2400人。うちゲーム業界志望者はなんと900人。プログラマ志望者がいちばん多い。 #IGDAJ #IGDAJUN
2011-07-16 13:07:54
IGDA日本ゲーム開発セミナー「Unityの導入と実践」 2011年7月16日(土)13:00-18:00 http://bit.ly/leWOdX #igdajun #igdaj
2011-07-16 13:08:58
ハッシュタグで検索していると、日頃から見かけるアイコンの方がけっこういる模様。前から3番目の列に座って青いRXー77のTシャツを着ているので気軽に声かけてください。 #IGDAJ #IGDAJUN
2011-07-16 13:12:13
「Unityのそもそも : チュートリアル101」 大前広樹(Unity リージョナルディレクター) #igdajun #igdaj
2011-07-16 13:16:39
大前広樹さんはUnityTechnologyのリージョナルディレクター。日本でのUnity普及に努めておられる。最初は簡単なチュートリアルから。 #IGDAJ #IGDAJUN
2011-07-16 13:17:48
Unity とは、本格的なゲームを誰でも作れるようにするという目標に作られたゲームエンジン。少人数でも完成させられるのが(他のゲームエンジンに比べた)特徴。 #igdajun #igdaj
2011-07-16 13:18:48
Unityは本格的なゲーム開発を誰でも行えるようにするという思想で作られた統合開発環境。単独から小規模のチームでも本格的なソフトウェアを制作して世に出していける。 #IGDAJ #IGDAJUN
2011-07-16 13:18:57
Unity 自体は 10 年以上作られている。SSAO や Defered Rendering などの高度な技術が、チェックボックス一発出来る。 #igdajun #igdaj
2011-07-16 13:20:07
ゲームを作るための基本要素はだいぶ前に整備済み。最近は最新テクノロジーの民主化をテーマに実装を行っている。 統合されたミドルウェアも追加費用なしで恩恵に預かれる。 #IGDAJ #IGDAJUN
2011-07-16 13:20:22
Unity の中には他の会社のミドルウェアが内臓・統合されている。それらのライセンス料は Unity のライセンス料の中に含まれている。 #igdajun #igdaj
2011-07-16 13:21:00
他社のミドルウェア オクルージョンカリングやライトマップなど高価のミドルウェアも統合され。utnityライセンスに含まれている #igdaj #igdajun
2011-07-16 13:21:36
2001 年某日、コペンハーゲンの一室、3人の若者から Unity の開発は始まった。最初はゲームスタジオになるつもりだったが、企画が決まらない。なので、「なんでも作れるゲームエンジン」を作ることにした。 #igdajun #igdaj
2011-07-16 13:22:03