なぜ日本企業にテレワークは難しいのか?→雑談ができないテレワーク時代の今こそ社内SNSが求められているのでは?という話

2020/11/12に幕張メッセで開催された「Cybozu Days 2020 Tokyo 」での、サイボウズ株式会社コーポレートブランディング部長大槻幸夫の講演「なぜ日本企業にテレワークは難しいのか?昭和のおじさんがコロナで気づいたサイボウズの価値とは」より。Twitter をまとめました。
70
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

「なぜ日本企業にテレワークは難しいのか?昭和のおじさんがコロナで気づいたサイボウズの価値とは」presented by @yukio #CybouzDays pic.twitter.com/taDkHqnYPi

2020-11-12 16:53:02
拡大
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

ウェブ会議は当たり前に。「画面映ってますでしょうか」が流行語大賞になるのでは?という勢いで使われていますね。だいぶオンラインで仕事ができるようになってきました。#CybozuDays pic.twitter.com/Nt8GBjb2RV

2020-11-12 16:56:16
拡大
拡大
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

「がんばるな、ニッポン。」なんて言い出す企業も出てきました。#CybozuDays pic.twitter.com/LyZ58jNRG2

2020-11-12 16:58:25
拡大
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

テレワークになるとコミュニケーションが取れなくて寂しいという管理職の声。在宅勤務はサボるだろう決めつけ・先入観も露わになってきました。#CybozuDays pic.twitter.com/jMyXecJ74u

2020-11-12 16:58:28
拡大
拡大
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

このスライドがキーポイントですね。 対コロナのワクチンが出来たらテレワークをやめていいのか?というとそうではありません。 災害の増加、急激な人口減、働き手の意識変化が進む日本において、テレワークの必要性は変わらずあります。#CybozuDays pic.twitter.com/dXY3svc7fI

2020-11-12 17:02:47
拡大
拡大
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

テレワークによって、チームワークと一体感が失われたと感じる人が多い。それは、日本企業が職場でのコミュニケーション・会話を大切にするから。テレワークの環境下においても、この「雑談」文化を保っていきたいのです。#CybozuDays pic.twitter.com/epYEciBmhZ

2020-11-12 17:05:33
拡大
拡大
拡大
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

チャット、メール、ウェブ会議だけだと離れて働けない。それは、宛先以外の相手が情報にアクセスできないから。「チャット地獄」とかは、これの典型ですね。#CybozuDays pic.twitter.com/fwMH0Cw4rL

2020-11-12 17:09:22
拡大
拡大
拡大
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

雑談をテレワーク環境で取り戻すためには「宛先無し発信」ができるようにすること。それってまさに、SNS。 「職場のSNS化」がこれから再評価されてくるのではないか?と読んでいます。#CybozuDays pic.twitter.com/FxxkKUQ1LS

2020-11-12 17:11:34
拡大
拡大
拡大
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

サイボウズでの「社内SNS」の事例です。 社内Twitterとしての日報ならぬ「分報」は、いま何しているのかが自然と流れてきます。 大槻さんが登壇リハの日時をすっぽかしてたことをチームメンバーがいじってる様子があらわにw #CybozuDays pic.twitter.com/xPyVAv66CU

2020-11-12 17:15:02
拡大
拡大
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

フォローしない限りは通知は届かないけど、いつでもオープンに見に行けるようになっています。これがサイボウズにおける社内のSNSのイメージです。#CybozuDays pic.twitter.com/xAB7qyijmU

2020-11-12 17:16:05
拡大
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

コロナ禍でのテレワークで、サイボウズ社内のグループウェアのコメント量がら5倍に!このグラフは面白いなー。#CybozuDays pic.twitter.com/g64KdHWhLt

2020-11-12 17:17:55
拡大
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

サイボウズ社内はいろんな情報がオープンになってます。複業の情報とか、経営会議の議事録とかも。#CybozuDays pic.twitter.com/E2tLUPQiPP

2020-11-12 17:20:40
拡大
拡大
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

膨大な社内情報をキュレーションする社員まで現れます。#CybozuDays pic.twitter.com/Sw8jDAXGud

2020-11-12 17:23:24
拡大
拡大
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

このグラフも面白いなー。出社率(青)は減って、社内グループウェアのコメント量(赤)が増えてる!!この綺麗なクロス。職場がオンラインに移ったことを示していますね。#CybozuDays pic.twitter.com/R3kTtaqG5q

2020-11-12 17:23:26
拡大
拡大
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

メールやウェブ会議は組織に壁をつくる。宛先に入っていない人は情報のやり取りがわからない。 サイボウズの製品はオープンな設計だから、例えるならば窓ガラス。隣の部署で何をやってるかが自然と見えてくる。会社の動きがわかる。ツールがテレワーク文化を促進する。#CybozuDays pic.twitter.com/XNxf7eGXrr

2020-11-12 17:25:41
拡大
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

2000年ごろのIT革命は、個人ワークのアナログツールをデジタル化していた。 今起きているのは、チームワークのIT化。オープンにシェアすることを前提のプロダクトが大切になっていく。DXなどもこうした文脈を汲んでいきたいもの。#CybozuDays pic.twitter.com/xWA6vtmkIp

2020-11-12 17:27:49
拡大
拡大
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

サイボウズ製品のこだわりは、1つ1つの情報にコメントがつけられるところ。オンラインでのオープンなやりとりが、社内コミュニケーションのSNS化を助けます。#CybozuDays pic.twitter.com/K8B7fqvMT3

2020-11-12 17:29:19
拡大
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

これからのサイボウズは「情報共有」から「存在共有」を目指していきたい。#CybozuDays pic.twitter.com/qHi6cxisrq

2020-11-12 17:30:40
拡大
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

かんたんに使い始められる業務改善ツールとして、まずはサイボウズを小さくスタートしてみましょう!#CybozuDays pic.twitter.com/PF5Tl8SZWa

2020-11-12 17:37:41
拡大
綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei @tnsm0223

まとめです。在宅で周りの様子が見えなくて不安になると、テレワークが続けられなくなる日本企業。その打開策のひとつとして「オフィスのSNS化」を提唱しました。業務改善ツールとしてまずはサイボウズを導入すると、仕事のシェアとコミュニケーションが進みます。#CybozuDays pic.twitter.com/ZmjLhf7UF3

2020-11-12 17:37:43
拡大
拡大
Az「愉」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

これやでほんま。「宛先無し発信」から広がる可能性。一連のスレッド、頷きまくりなんやけども、情報共有から存在共有へ、という流れもマジでブンブン首肯。 「不特定多数に発信することの何がいいのか、良さが分からない」とか言ってる場合じゃないのよ、弊社よ。 twitter.com/tnsm0223/statu…

2020-11-12 23:07:14
Az「愉」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

つなしーさんの解説よすぎw くすくす笑えるだけではない、グラフでの可視化もわかりやすい。出社率とコメント量増加のクラスとか!! #CybozuDays それにしても大槻さん、リハ日時すっぽかし事件を早速、日報事例として取り上げるスピード感&お茶目さもさすがっす〜 @yukio twitter.com/tnsm0223/statu… twitter.com/tnsm0223/statu…

2020-11-12 23:18:22
Az「愉」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

(´-`).。oO(…日々、人事内の分報チャネルでぶつぶつひとりでつぶやいてる私…えぇんや、やりたくてやってるし。めげずにやり続けてるのは苦ではないが、人事のみなさんの奥ゆかしさに歯噛みする感じ…)

2020-11-12 23:24:11
Az「愉」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

(´-`).。oO(…縦横斜めコミュニケーション促進しよう、Teamsも活用しよう、つってんのに、Teams活用検討で意見を言ってもことごとく「ふわっとしてる」「効果が見えにくい」とメールプラスαから抜けられないのは何なの、抜けようとしないのは何なの)( #CybozuDays 大槻さんのセッション聞いてほしい)

2020-11-12 23:27:19
Az「愉」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

誤字ってた、、 クラス→クロス (出社率の低下と、コメント量の増加) もともとオンラインコミュニケーションが超活発なサイボウズですら、オンラインコメント量が増加したという現象は興味深い。 出社率の低下に伴うコミュニケーション機会減少には、意識的なオンラインコミュ増が必須。 #CybozuDays

2020-11-12 23:53:59