お風呂入るのが面倒くさいやつ、心理学的に名前ついてたりしないの?→絶妙にいい感じの名前が誕生「今度から使おう」

いい名前だ
175
日報さん @nippou_

「お風呂に入ったら最高だとわかっているのにお風呂に入るのがすごく面倒くさくて今いる場所からなかなか動けない」みたいなこの心の動きis何??フロメンド効果とかそういう名前で心理学的に規定されてたりしないのかな……

2020-11-16 23:45:42
日報さん @nippou_

コスプレとかする道民お姉さん☺️ 北海道と東京を行き来しながら過ごしています。春は主に東京で花見をしています💪

みんなの反応

めいじ @meiji_1212_

フロメンド効果めちゃくちゃわかる

2020-11-18 11:14:38
ゆきみだいふく @yukimi_c_

これ本当にわかる…… お風呂場に行き軽く浴槽を流し、服を脱ぎ、お風呂からあがったら寒っってなりながらスキンケアして髪の毛丁寧に乾かすのが、だるい。笑 twitter.com/nippou_/status…

2020-11-18 11:10:10
品川🥺⤴︎︎︎🐘 @love25sugar15

わかる、風呂は嫌いじゃないし絶対入りたいけど入るまでが異常に面倒臭い

2020-11-18 10:55:29
げんげん @gengen_cos

フロメンド効果は有意な研究結果(経験則)があるので名称が判明した現在積極的に使っていく所存

2020-11-18 11:17:55
コタロヲ乃介🐈‍⬛ @cotarou1

<RT湯船に浸かったら「頭と体は絶対的に洗わないとダメなのか…?濡れたら洗ったもの同然では…?」って本気疲れの時思ってしまって、延々と迷って長湯になりのぼせがち。(ちゃんと洗います

2020-11-18 11:10:50
to-huyu(とふゆ)低浮 @huyu_dragonfly

huromendoiobudarui フロメンドイオブダルイ

2020-11-18 11:19:04
ゆふいん @Nekonyav

@nippou_ フロイヤー重力場増大説。

2020-11-17 09:22:25
猫ペンギン @natsumihoshi27

@nippou_ フロントミッション(失礼しました

2020-11-17 00:00:54
しすい @SHISUI101

ついついシャワーで済ませてしまう派なので、もっと湯舟に浸かるべきなんだろうけど、1日の生活の中でどこでお湯張って入るかがいつも悩ましくて…。夜まで仕事してるし、終わったら自炊するし食べたらしばらくお湯に浸かる気なくなるし、気づけば深夜だし。ww

2020-11-18 10:43:22
妖怪こまち @youkaikomachi

もうフロメンド効果でいいのではないか

2020-11-18 10:32:25
ヨグルティ @jugurti_write

フロメンド効果、気に入ったので今度からお借りします twitter.com/nippou_/status…

2020-11-17 23:49:19
ひがしがわ @eastofnight

もうどんな名前付いてもフロメンド効果としか呼べない

2020-11-18 10:38:53

有識者より

てぇみんのすけ @MzI9z6q4fC1M6F7

@nippou_ どちらかと言うと行動随伴性とか強化子か弱子とか行動分析学の範疇ですかね……🤔🤔 pic.twitter.com/pRgg7lZQMs

2020-11-17 22:24:00
拡大
拡大
拡大
リンク Wikipedia オペラント条件づけ オペラント条件づけ(オペラントじょうけんづけ、operant conditioning、またはinstrumental conditioning)とは、報酬や嫌悪刺激(罰)に適応して、自発的にある行動を行うように、学習することである。行動主義心理学の基本的な理論である。 1898年のエドワード・ソーンダイクによる実験がはじめてであるが、1938年にはバラス・スキナーがマウスやハトを用いて体系的な研究を開始した。スキナー箱とは、マウスが餌が出るレバーを押すように自発的に行動(operate)するようになるこ 57 users 21
リンク Wikipedia 弱化 (心理学) オペラント条件づけにおける弱化(じゃっか、Punishment)とは、ヒトや動物における何らかの周辺環境変化であり、それによってその動作・反応が将来再度発生する可能性を軽減させるものを指す。 強化(Reinforcement)と同様に、弱化が対象とするのは「罰」ではなく「行動」である。 その変化が弱化であるかどうかは行動の出現率によって判断されるもので、その変化要素が敵対的・嫌悪的であるかではない。たとえば鞭打ち刺激は、ほとんどの人にとっては弱化行動であろうが、一方でそれはマゾヒストに対しては強化行動とな
甜夢🍬 @Tian0mi

@nippou_ 心理学の理論で【葛藤(コンフリクト)】というものがあるのですが、その中の【接近-回避型】の良い例ですね! 気持ち良い(接近=+)🆚めんどくさい(回避=−)の心の動きなので…。 pic.twitter.com/fFJiwhw0LW

2020-11-18 10:02:02
拡大
拡大