究極の思考法

疲れやすいのは脳の使い方に原因があった? アイデアの出し方、問題解決の仕方、脳の上手な使い方についてまとめました。
3
全力先生 @zenryoku_sensei

✨「集中」とは何か?✨ 作業をしているとき人間の脳は ある領域内の短期記憶に 情報を運び込み蓄える。 「集中」という行為は 情報を脳の最前線に保持して より効率的にスムーズに 動かす役割を果たす。 集中力を発揮すれば 次から同じ作業を効率化できる。 集中した学習のメリットはココに。

2020-04-16 21:00:38
全力先生 @zenryoku_sensei

✨集中したらゴリラが見えない?✨ 非注意性盲目 見えないゴリラ実験 白シャツvs黒シャツのバスケ試合 白シャツのパス回数に注目させると 横切るゴリラの着ぐるみに 気づけない。 黒シャツに注目すると ゴリラに気付けた。 子どもの注意をどこに向けさせるかで 何を学習できるかが変わるかも?

2020-04-16 21:30:07
全力先生 @zenryoku_sensei

✨「集中」は良いこと ばかりじゃない?✨ 「過集中」 集中し過ぎて 視野が狭くなり注意が偏る。 遠い将来の価値を 低く見積もる 「時間割引」も 過集中により 長期的な視点を 失っている可能性も。 ピントを絞って 集中することも大切だが 視野を広げて全体を見ることも 忘れてはいけない。

2020-04-16 22:00:19
全力先生 @zenryoku_sensei

✨「過集中」は優しくなくなる?✨ 「思いやりの消失」 女性の会話の映像に 集中するように指示。 視聴後に支援ボランティアを募集。 何の指示もないグループに比べて 過集中のグループの方が ボランティアの募集率が低い。 過集中によって 道徳的判断を司る脳の部分が 消耗している。

2020-04-16 22:30:05
全力先生 @zenryoku_sensei

✨過集中は イノベーションを妨げる?✨ 脳は一見すると無関係な 分野同士の知識を結び付けて 新しいアイデアを生み出す。 集中し過ぎることで 範囲が限定されると イノベーションが起きにくくなる。 イノベーションは 「集中」より「非集中」で起きる。

2020-04-16 23:00:09
全力先生 @zenryoku_sensei

✨脳内にある2種類の懐中電灯?✨ 集中=ズームイン 目の前の道を照らす、狭い光 非集中=ズームアウト 遠くまで届き、辺りを広く照らす光 どちらかだけの光では限界がある 2つを使い分けることで 脳の電池が長持ちする上に ずっと効率的に道が探せる。

2020-04-17 19:01:06
全力先生 @zenryoku_sensei

✨あえて集中しないメリット?✨ 非集中 扁桃体が抑えられ、リラックスして 思考力と創造力が高まる状態。 集中時に脳内で不活発になる 「非集中ネットワーク」は 安静時に活性化して フルパフォーマンスを引き出す。 集中だけに偏ってしまうと 脳は疲弊するばかりで 脳内に眠る力を引き出せない。

2020-04-17 19:30:07
全力先生 @zenryoku_sensei

✨脳にはON/OFFがある?✨ 認知のリズム 集中=ONと非集中=OFF 急にパタリと使えなくなる脳と 時々エコモードに切り替わる脳 高いパフォーマンスを維持するための アイドリングタイム 運動・夢想・仮眠・瞑想などで 心に旅をさせてあげる時間が必要。

2020-04-17 20:01:03
全力先生 @zenryoku_sensei

✨脳のパワーは雷の●倍?✨ ひとつの脳細胞の静止電位は 単三電池1個分に満たない。 細胞膜を伝わる電気は 1mあたり1400万ボルト 雷の発生に必要な力の4倍以上 さらに脳細胞1000億個をかけた値が 脳のパワーとなる。 人間ってすごいなぁ。。。

2020-04-17 20:30:11
全力先生 @zenryoku_sensei

✨習慣を変える方法?✨ ●認知的不協和 脳は現状維持を好む 習慣を変える代償=「切替コスト」 を払うことを嫌う ●選択肢の対比化 選択肢A=今まで通りの習慣 選択肢B=習慣を変える AよりBのメリットが大きいと 脳が理解すれば認知的不協和は 解決する。

2020-04-17 21:00:36
全力先生 @zenryoku_sensei

✨その休憩は本当に 休憩になっているか?✨ 集中依存 過集中は他の依存症と同じくらい 脳にダメージを与えることもある。 疲労困憊し、視野が狭くなり 次の集中まで回復に時間がかかる。 過集中だけでなく 休憩にスマホやゲームをいじると 脳はリラックスできないので すぐに集中状態に戻れない。

2020-04-17 21:30:09
全力先生 @zenryoku_sensei

✨なぜ散歩中やシャワー中に アイデアが浮かびやすいのか?✨ 夢想・物思い・独り言・運動・瞑想 脳は非集中モードの時間で 脳は休みながらも 眠っている記憶を呼び出し 未来予測の精度を高めるために 記憶のパズルをつなぎ合わせている。 人間は意識下よりも 無意識下の方が能力が高くなる。

2020-04-17 22:00:11
全力先生 @zenryoku_sensei

✨見聞色の覇気は嘘じゃない?✨ 研究により 人体は1~10秒後の刺激を 感知できることがわかった。 「予測的予期活動」 未来を察知する脳の無意識の能力 非集中ネットワークの一部が この能力の大部分を担っている。 ワンピースの見聞色の覇気は 深い非集中の状態になれば 不可能じゃないかも?

2020-04-17 22:30:09
全力先生 @zenryoku_sensei

✨不安は人をネガティブにする?✨ 不安があるとあらゆる目標が 動く標的に見えて脳がパニックに。 集中モードになり 一部分しか見えなくなる。 研究では、不安な脳は 矛盾や嫌悪に関する中枢が 過剰な活動を示した。 不安があると脳は動揺して 最悪な方向に想定してしまう。

2020-04-17 23:00:10
全力先生 @zenryoku_sensei

✨芸術は右脳!論理は左脳は嘘?✨ 創造力は右脳と左脳の どちらか一方ではなく 右脳と左脳の両方が連携して 広範囲なネットワークを 活性化させる。 新しいアイデアなど クリエイティブを 発揮したいときは 一点に集中するよりも ズームアウトして 脳に想像の旅を させてあげることが必要。

2020-04-18 19:03:36
全力先生 @zenryoku_sensei

✨子どもの創造力を鍛えるには?✨ 具体的思考のスイッチをONにすると 抽象的思考のスイッチがOFFになる。 論理にこだわると 問題の独創的な解決策が見つからず AとBの2択しか見えなくなる。 脳を想像の旅をさせるためにも 自由な思考をさせてあげる 時間が必要になる。

2020-04-18 19:30:09
全力先生 @zenryoku_sensei

✨子どもがいろんな解き方を した方がいい理由?✨ 科学者の発見の75%以上は 想定外から生まれる。 綺麗に整えられた論理モデルは 学びにはなっても 新しい答えにはつながらない。 具体的思考にこだわりすぎると 抽象的思考の思考回路が 鍛えられなくなってしまう。

2020-04-18 20:00:45
全力先生 @zenryoku_sensei

✨斬新なアイデアの作り方?✨ クリエイティブな脳は カオスとコントロールの 絶妙なバランスから生まれる。 異なったジャンルの知識同士を 結び付けながらも 思考の脈絡を失わない。 知識同士の距離が 遠ければ遠いほど 斬新なアイデアに。 幅広い知識と経験に 集中を大きく広げることが大切。

2020-04-18 20:30:10
全力先生 @zenryoku_sensei

✨子どもにいろんなことを 経験させてあげたい理由?✨ マインドポップ ひらめきが起こる流れ ①五感を通じて体験する。  体験を収集して記憶しておく。 ②過去の記憶の中で  心をさまよわせる。 ③「新しい何かをしたい」  この欲求が原動力になり  過去の体験が結びつき  突然ひらめく。

2020-04-18 21:00:33
全力先生 @zenryoku_sensei

✨子どもの語彙力が 豊かな方がいい理由?✨ 比喩は脳の創造性を活性化する。 問題 ➡︎「壁」に例える 比喩は対象を抽象化するため 脳はその問題に対する解決策を 幅広い部分から考え出そうとする。 越える?よじ登る?穴を掘る? 比喩のクオリティが高いほど 脳のクリエイティブも活性化する。

2020-04-18 21:30:08
全力先生 @zenryoku_sensei

✨クリエイティブな子どもを 育てるには?✨ 「開放性」 クリエイティブな人の特徴として 「経験への開放性」がある。 想像力が豊かで 変化を好み、知的好奇心が強い。 新しい経験に対して 積極的に受け入れられるので 人生のピンチに対しても クリエイティブに 解決していくことができる。

2020-04-18 22:00:27
全力先生 @zenryoku_sensei

✨直感はバカにできない?✨ 直感とは まだ思考になっていない情報を 脳が拾い上げて作り出す。 「説明できない」 「根拠がない」 と無視してはいけない。 脳は内なるデータ探しで 十分な情報が集まれば 洞察がパッと生まれる。 直感は思考よりも多い情報から 予測しているかもしれない。

2020-04-18 22:30:03
全力先生 @zenryoku_sensei

✨blogやYouTubeやってる人が 楽しそうな理由?✨ 本業以外に 多くの創造活動をしている人ほど 本業の評価は 自分自身も他者からの評価も 高かった。 またいろんな経験を 「かじる」ことで 脳が結びつける 知識・経験が増えるので 本業でもクリエイティブな発想が しやすくなる。

2020-04-18 23:00:10
全力先生 @zenryoku_sensei

✨計画的に集中をそらす?✨ 「意思的夢想」 目の前の作業から 意図的・計画的に逃避すると 新しいアイデアや経験への 好奇心・感受性を高められる。 スマホやテレビに集中を 散らされては夢想にはならないが 集中力を消耗しきる前に 意図的に脳を開放してあげる 時間を作ることが大切。

2020-04-19 19:00:49
全力先生 @zenryoku_sensei

✨最もアイデアが浮かぶ瞬間は?✨ どのグループが最もクリエイティブな アイデアを出せるかの実験 ①休憩中に集中する作業 ②休憩中に集中しない作業 ③普通に休憩 ④休憩なし ②の休憩中に散歩や編み物など 集中力を要さない作業の最中に 「夢想」をするのが上手い人が 最も独創的だった。

2020-04-19 19:30:11