その「英語」が子どもをダメにする

英才教育が子どもに与える影響についてまとめました。
1
全力先生 @zenryoku_sensei

✨AIプロジェクト 「ロボットは東大に入れるか」✨ 有名な実験ですが… MARCH関関同立レベルの 難関私大の合格率80% 8割の高校生は東ロボくんに勝てない しかし、東大への合格は不可能 記述式の問題重視かが重要 AIは膨大なデータを覚えて 傾向を捉えるのは得意だが 「意味」が理解できない。

2020-04-13 19:30:16
全力先生 @zenryoku_sensei

✨本当にその子に 英会話が必要?✨ 英語や欧米文化に 苦手意識がある親ほど 子どもに英会話を 習わせる必要があると 考える傾向に。 親子で好奇心を持って 主体的に学べる場合は別として 無理に英会話教室へ通わせると どちらの言語も中途半端になり 思考や感情を表現する言語を 持てなくなる。

2020-04-13 20:01:05
全力先生 @zenryoku_sensei

✨会話中心の英語教育の弊害?✨ セミリンガル 母語形成期に第二言語を入れると 会話はできても 思考の道具としては どちらの言語も 使えなくなる可能性も。 英語教育を読解文法から 会話中心へ転換したことが 日本語の読解力や 英語の学力低下に つながった説も。 大切なのは子どもの好奇心。

2020-04-13 20:30:21
全力先生 @zenryoku_sensei

✨日本の英語力は 下がり続けている?✨ 1993年以降 英語教育を文法・読解中心から 会話中心へ転換 1995~2008年まで 中学生の英語の学力は 低下し続けている。 偏差値にして7.4も。 以前の英文を日本語に訳したり 英文学や評論文を読むことで 理解や訳出の過程で 言語能力を鍛えていた可能性が。

2020-04-13 21:00:40
全力先生 @zenryoku_sensei

✨話せることが目的になってる?✨ 日本語の会話なら お喋り ≠ 頭がいい 頭の良さは話の深さで決まる。 外国人の留学目的は 学問や技術の習得が65% 日本人の留学目的は 言語習得が70% AIによる自動翻訳社会では この風潮は危険との説も。 言語はあくまで手段であり 専門性の獲得を目的に。

2020-04-13 21:30:14
全力先生 @zenryoku_sensei

✨日本の科学者がなぜ ノーベル賞を取りまくれるのか?✨ 多くの国々は 英語でないと最先端の学問が学べない 社会的に這い上がれない環境に。 日本は明治時代に すべて翻訳して受容したため あらゆる学問を母語で学べる 極めて稀な国。 母語で学問できることが 高い教育水準につながっている。

2020-04-13 22:00:38
全力先生 @zenryoku_sensei

✨日本の翻訳文化は世界最強?✨ 明治時代に西欧文化を 英語のまま取り入れずに 翻訳して日本文化に混ぜた。 言葉の移し替えではなく 日本文化になかった概念さえも 新しい言葉を生み出して取り入れた。 思考の道具としての母語だけで 自由自在に科学できるのは 実はとんでもないこと。

2020-04-13 23:00:13
全力先生 @zenryoku_sensei

✨日本の翻訳文化は世界最強?✨ 明治時代に西欧文化を 英語のまま取り入れずに 翻訳して日本文化に混ぜた。 言葉の移し替えではなく 日本文化になかった概念さえも 新しい言葉を生み出して取り入れた。 思考の道具としての母語だけで 自由自在に科学できるのは 実はとんでもないこと。

2020-04-13 23:00:13
全力先生 @zenryoku_sensei

✨大人のコンプレックスが 子どもを混乱させる?✨ 過去に学校で受けた 英語の授業に対して ●英語に自信がある人ほど 授業が役に立ったと答える傾向 ●英語に自信がない人ほど 授業に対して不満を持っている傾向 英語に対して 強いコンプレックスがある人ほど 子どもに英語を押し付ける傾向に。

2020-04-14 19:30:11
全力先生 @zenryoku_sensei

✨言葉には2つある?✨ 子どもの言語発達には ●発達心理学 一次的言葉=会話 二次的言葉=議論 ●言語学 遊び場言語 教室言語 ●バイリンガル教育 会話力 学習言語力 言語能力には 日常会話能力と学習言語能力に 区別する視点がある。 大切なのは学者言語能力を 伸ばしてあげられるか。

2020-04-14 20:01:10
全力先生 @zenryoku_sensei

✨言語能力は小学生までに?✨ 母語の 会話能力は9歳までに 読解力は12歳までに 基礎が形成される。 幼児期から児童期 幼稚園から小学校 の時期にしっかりと 国語力をつけてあげることが その先のあらゆる学習に つながっていく。

2020-04-14 20:30:22
全力先生 @zenryoku_sensei

✨どの国の言語を使うかで 人の性格は変わる?✨ 中間的回答 「どちらともいえない」 同じ日本人でも 日本語で答えると中間的回答が増える 英語で答えると断定的回答が増える 言語の特質が心理にまで影響する。 使う言語によって 考え方や感じ方まで変わる。

2020-04-14 21:00:29
全力先生 @zenryoku_sensei

✨日本人の曖昧さは武器?✨ 認知的複雑性 様々な視点から多面的に 見ることができる。 断言できるということは 自己中心的な視点に凝り固まること いろんな視点を取り入れられないので 認知的複雑性の低下につながる。 結論を保留にすることで いろんな視点を持つので 認知的複雑性が高くなる。

2020-04-14 21:30:08
全力先生 @zenryoku_sensei

✨曖昧さはおもてなしの心?✨ ●自己中心の文化 自分の意見を基準に すべてを判断する文化 ●間柄の文化 相手の気持ちを配慮して 判断すべきとする文化 外国文化である前者を 良しとする傾向があるが 日本の他者に対して開かれた姿勢が いろんな視点・価値観を 吸収する土台になっているのでは。

2020-04-14 22:00:13
全力先生 @zenryoku_sensei

✨迷うことの良さ?✨ 日本語では 結論を後回しにしたり 曖昧な答え方が多い。 判断を保留して 別の見方ができないかを 模索するから「迷う」 自分の意見を断言できないのは 自分の視点を絶対化できないから。 さまざまな視点が あり得ることを 理解しているのは 認知的複雑性が高いから。

2020-04-14 22:30:10
全力先生 @zenryoku_sensei

✨世界共通語がなくなる?✨ 音声翻訳技術はすでに 旅行会話レベルの簡単な表現なら TOEIC900点レベルに。 難度の高い国際会議の 同時通訳システムも実用化へ。 EUでは基本的人権のため多言語主義 加盟国の公用語を全てEUの公用語に。 誰もが母語で議論できるために 翻訳機の開発を目指している。

2020-04-15 19:30:05
全力先生 @zenryoku_sensei

✨AIに真似できない 日本のおもてなしの心?✨ 日本語文化は 自分の視点からではなく 相手の視点に立つ。 多数の解釈があったり 主語を省略したり 直接的に表現せず行間を読んだり 言外の意図を探ったり AIが苦手とする 数値化しにくいだけでなく 言語化もしにくい おもてなしの心を持っている。

2020-04-15 20:00:47
全力先生 @zenryoku_sensei

✨使う言葉で性格が変わる?✨ タタミゼ効果 同じ人物でも使う言語によって 心の在り方が変わる。 英語は攻撃的になり スペイン語は独断的になり フランス語は理屈っぽくなる。 日本語では微妙な遠回しの 考えをするようになる。 子どもと接する 日々の言葉遣いでも 心は変わるのかもしれない。

2020-04-15 20:30:10
全力先生 @zenryoku_sensei

✨効果は40年後?✨ ペリー就学前計画 プログラムを受けた子のIQは 直後に著しく伸びたが 8歳時点で差がなくなった。 40歳の状況を調べると プログラムを受けた子は 高校卒業率、収入、持ち家率、 離婚率、犯罪率など 人生の成功率が高かった。 重要なのは 認知能力ではなく 非認知能力。

2020-04-15 21:00:36
全力先生 @zenryoku_sensei

✨早期教育で必要なのは 人間関係?✨ EQは幼児期・児童期に 友だちとの関わりや遊びの中で 形成される。 感情をコントロールする力 相手の気持ちに共感する力 を身に付ける。 貴重な時期に 友だちとの関わりや 好奇心に任せて遊ぶ時間を 犠牲にしてはダメ。 早期教育が必要なら それは人間関係。

2020-04-15 22:15:44
全力先生 @zenryoku_sensei

✨スマホは何時間までなら セーフ?✨ スマホの使用時間と成績の関係 1日2時間以上勉強していても スマホが4時間以上の子は スマホをやらないけど 勉強時間が30分未満の子より 成績が悪いという結果に。 スマホは1時間以内に抑えれば 成績への影響を防げることが わかった。

2020-04-15 22:30:08
全力先生 @zenryoku_sensei

✨ゲームやスマホの影響とは?✨ ゲームで長時間遊んだ後 30〜1時間は 前頭前野が十分働かない状態に。 その状態で本を読んでも 理解力が低下してしまう。 LINEなどのアプリの場合は 使用しているだけで成績に悪影響が。 メッセージに意識がいき 勉強に対する集中力が切れてしまう。

2020-04-15 23:00:21
全力先生 @zenryoku_sensei

✨読み聞かせは最強?✨ 読み聞かせには IQもEQも高める効果が。 絵本の登場人物の気持ちを 問いかけたり代弁する。 親の語彙が豊かなほど 子どもの知的発達が促進される。 人は言葉を使って考えるため 言葉が豊かになれば思考は深まる。 親の言語能力が 子どもの言語能力を変える。

2020-04-16 19:30:03
全力先生 @zenryoku_sensei

✨大人も子どもも読書は無敵?✨ 読書習慣は脳の発達を促進する。 読書習慣のある子は 言語能力に関係する神経を よく使うので 言語能力に関する領域の 神経走行に変化が起きる。 この変化は 大人になっても起きるため 何歳になっても読書習慣によって 脳の発達を促すことができる。

2020-04-16 20:00:40
全力先生 @zenryoku_sensei

✨子どもはあなたの行動を 見てる?✨ モデリング 人の行動を真似すること 子どもは親の行動や言葉遣いを真似る 親が本を読まずに テレビやスマホばかり見ていると そのまま子どもは真似る。 家に本が多い家庭の子ほど IQが高いという研究は 親の読書習慣や語彙の豊かさが 子どもに影響している。

2020-04-16 20:30:07