バレーボール 解説者が専門用語を使うべきか?

(おことわり)ツイートは時間順で並べています
1
小林敦 @VB_Thinker

解説はわかりやすくが基本だと思う。 ただ、バレー用語は乱立しすぎていて、どの用語が一般的なのか分からない。 少ない時間に専門用語を盛り込んだら、その用語の説明まで必要になるかも?とジレンマがおきる。 ゴールデンタイムの地上波あたりで、ガイドラインを示してくれたらいいのになと。

2020-11-18 21:01:34
垣花実樹 バレーボールアナリスト @miki6266

せっかくなので、「解説者」の解説を書きますね。

2020-11-18 21:53:54
垣花実樹 バレーボールアナリスト @miki6266

「解説者が専門用語を使うべきか?」は、使うべきと考えます 理由は主に2点です 1. 名前を知ることで認識できるから 2. 名前を知ることで検索できるから 用語はつまり命名であって、情報のラベル、インデックスとして機能します(続 twitter.com/VB_Thinker/sta… #バレーボール #Vリーグはバレーだよ

2020-11-18 22:46:50
垣花実樹 バレーボールアナリスト @miki6266

1.名前を知ることで認識できるようになるから 情報は、複数の情報のまとまりで構成されます ただ、複数のことを同時に処理するのは単数に比べて難しいです そこに名前を与えると、それを1つのものとして扱え、認識できるようになります note.com/miki6266/n/ne6… #バレーボール #Vリーグはバレーだよ

2020-11-18 22:47:54
垣花実樹 バレーボールアナリスト @miki6266

2. 名前を知ることで検索できるから 情報の理解には、予備知識が必要です テンポを理解するにはリードブロックの、リードブロックには時間差の知識が必要です 解説の持ち時間で説明するのは無理です なので、調べるための検索ワードを提供することが必要です #バレーボール #Vリーグはバレーだよ

2020-11-18 22:48:52
垣花実樹 バレーボールアナリスト @miki6266

主にこの理由から、もちろん補足しながらですが、解説者が専門用語を使うメリットがあります 逆に、用語を使わなければ理解しやすいのか?と考えると、むしろその方が難しいはずです 情報の理解に辿り着くための導線を引くことが、解説者の仕事の1つだと考えます #バレーボール #Vリーグはバレーだよ

2020-11-18 22:50:32
垣花実樹 バレーボールアナリスト @miki6266

振り返ってみると、用語(名前)によって情報を認識していることに気付きます。 例えば、「サーブ」や「スパイク」という用語を使わずにバレーボールの話をするのは、とても難しいです。 このように、用語はむしろ、情報を指し示す手助けをしてくれているわけです #バレーボール #Vリーグはバレーだよ

2020-11-18 22:51:26
垣花実樹 バレーボールアナリスト @miki6266

なので解説者は、視聴者の方にバレーボールを伝えるためにも、むしろ専門用語を使うべきと考えます そして、用語は天から降ってくるものではないので、バレーボール界全体で紡いでいくことが必要です #バレーボール #Vリーグはバレーだよ

2020-11-18 22:57:52
垣花実樹 バレーボールアナリスト @miki6266

アナリスト、解説者として、エンジニアリングの知見も使いつつ、その基盤を作る研究を行っています バレーボールは誰のものでもなく、それぞれ全員のものです みんなでバレーボールを作っていきましょう! よろしくお願いします! note.com/minchiminchi/n… #バレーボール #Vリーグはバレーだよ

2020-11-18 23:03:12
垣花実樹 バレーボールアナリスト @miki6266

「サーブ」や「スパイク」ですら、要件を網羅し、しかも分かりやすく説明する語彙を、私たちは持ち合わせていないんですね。 これは、バレーボールに向き合ってる人あるあるだと思うんだけど。 これに気付いたのが高校か大学の頃で、その時の無力感ったらなかったよね… twitter.com/miki6266/statu…

2020-11-18 23:48:21
垣花実樹 バレーボールアナリスト @miki6266

逆にいうと、要件を網羅しつつ、分かりやすく説明する語彙を持ち合わせていなくても、専門用語を使えば共通認識が持てることにも気付いた。 つまり上手い命名は、ある程度内部実装を無視しても、その振る舞いによって良い感じに機能する体系を作れる、ということも分かった twitter.com/miki6266/statu…

2020-11-18 23:54:08
ぬのT @taknuno55vbml

@miki6266 「解説」は見ている人に「なるほど」と思ってもらうのが第一の役目。 そして「なんでだろう?」という興味関心を持たせることができれば、解説の価値、そのコンテンツの価値を高めることにつながりますよね? 「どの程度に専門用語を使うか?」というのは程度の違いでしかないし、相手次第の別問題かと

2020-11-19 00:15:13
垣花実樹 バレーボールアナリスト @miki6266

@taknuno55vbml おっしゃる通りだと思います。 そして、その実装における手段としては、できるだけ専門用語を使わないとするより、むしろ専門用語を使う方が現実的であるだろうという意見です。

2020-11-19 00:27:17
ぬのT @taknuno55vbml

@miki6266 相手に合わせて「より専門用語を使えるように」働きかけていくべき状況だと思います。 戦術論にとんがったチャンネルもあっていいとかいう状況ではなく、チームや選手のやろうとしていることが「気持ち」でしか語られていなかったり、間違ったことを伝えられたりしている状況ですから。

2020-11-19 00:39:43
垣花実樹 バレーボールアナリスト @miki6266

@taknuno55vbml そういった抽象的なレイヤの話ではなく、実装の話です。 つまり、解説者がどんな言葉を使うかという、とても具体的なことです。 「専門用語を使わない方が易しく、使う方が難しい」ではないです。 むしろ、使う方が易しいという意見です。

2020-11-19 00:46:32
垣花実樹 バレーボールアナリスト @miki6266

@taknuno55vbml あっ、その抽象的なレイヤの話については、とても同意です。 その方向に向かうための実装、具体的な手段について、話しています。

2020-11-19 00:53:50
ぬのT @taknuno55vbml

@miki6266 「専門用語を使わない方が易しく、使う方が難しい」ではない。むしろ、使う方が易しい というのに同意です。 ただ、小林さんの疑問も「全く使わない方がいい」という選択肢があるわけではなく、「程度問題」なのではないか?であれば、現在の状況がどうかの認識が問題なのではないか?と思いました。

2020-11-19 01:35:26
ぬのT @taknuno55vbml

@miki6266 まず最初に言うべきことは「見ている人に『なるほど』とか『なんでだろう』とか思ってもらうには、選手たちがそこでやっていることを説明できなければならず、そのために専門用語は必須である」ということでした。

2020-11-19 10:07:51
小林敦 @VB_Thinker

@taknuno55vbml @miki6266 コメント拝見しておらず放置状態でしたが、沢山ありがとうございます。 専門用語については、おっしゃる通りで、使う方が楽です。 「バンチリードシステムを崩すために4つのスロットからシンクロ攻撃を仕掛けています。」で済めば簡単です。 ただ、リードブロックですら正確に理解させていない

2020-11-19 13:31:19
小林敦 @VB_Thinker

@taknuno55vbml @miki6266 現状の中で、専門用語を使うというハードルが果てしなく高いということを表現しました。 先日の解説でも、勉強されたアナウンサーが、「スタックブロック」という用語を使いましたが、その説明もなく視聴者は理解できたのかな?と放送中に感じたり。

2020-11-19 13:36:04
小林敦 @VB_Thinker

@taknuno55vbml @miki6266 また、用語とは少し離れますが、戦略的な分析よりも、チームや選手に「どんな想い」が込められているかを解説する。 《正直わからないが、気持ちを酌むような発言が正解 》 戦略的な勝利より、気持ちで勝ったを好む傾向が強いと感じます。 あながち、ゴールデンの解説も民意を逸れていないかと。

2020-11-19 13:45:28
小林敦 @VB_Thinker

@taknuno55vbml @miki6266 布村先生もおっしゃる通り、バレーボール専門チャンネルなどで、専門的な分析を織り交ぜた放送が出来たら解決に近づくような気がします。 突き詰めていくと、我々のような専門家がこの問題を放置してきたことで、自身の首を絞めているのかもしれませんね。 ありがとうございました。

2020-11-19 13:48:58
ファイ太(バレーボール垢) @fightman_M

@VB_Thinker @taknuno55vbml @miki6266 バレーボールファンとして興味深く拝見いたしました 経験の無いバレーファンとして私が強く感じることは バレーファン向けの番組でファンに理解されない難しい言葉を用いる事に対する抵抗感でして 小林さんが仰られました様に 難しい専門用語を使う際には「説明」が必須であると私は思います❗️

2020-11-19 13:57:28
垣花実樹 バレーボールアナリスト @miki6266

@VB_Thinker @taknuno55vbml どうにか貢献していけるよう、皆さんのお役に立てるよう、頑張りたいです 小林さんの記事や投稿も拝読しており、勉強させていただいております いつも貴重な情報をありがとうございます! 専門チャンネルとても素敵です ただこの話については、一般チャンネルでも同じだと考えていまして つまり、続

2020-11-19 21:39:42
垣花実樹 バレーボールアナリスト @miki6266

@VB_Thinker @taknuno55vbml 「やらないと、できるようにならない」です パスが苦手ならパス練習をするはずで、パスをやらないは逆効果です ラグビーW杯で「ジャッカル」「オフロードパス」が普及しました この事例も、中継で用語を使ったからです 私たちは視聴者を舐めてはダメで、ちゃんと使えば、ちゃんと受け取ってくれます

2020-11-19 21:42:15