-
HellwayPatrol
- 78507
- 99
- 81
- 4
- 161

そうめんって紙のオビみたいなので束ねてあるじゃないですか。茹でるときに帯をとるのがめんどうなのでとらずに茹でてみたんです。そしたら直径3センチくらいのぶっといそうめんができてしまい食べられませんでした。皆さんは絶対やらないでください。
2020-11-19 20:19:54
似ている言葉を見つけたらツイッターで報告します。

トッポギみたいになるのかなあ twitter.com/balloontell/st…
2020-11-20 08:45:38
これなぁ、機械でクルクル巻いて熱で圧着するんだよ つまり糊ついてるのよ 茹でても解けないの twitter.com/balloontell/st…
2020-11-19 22:11:49
ほんとこれ思うんだけど、溶ける食物……たとえばオブラートのようなもので束ねた方がいいような気もしつつ、好きなだけ食べたいからパスタみたいにバラっとまとめて入っていて欲しい!束なんかいらないー!折れるからかな? twitter.com/balloontell/st…
2020-11-20 10:11:18
@balloontell 私もアレを取るのが面倒なので、つけたまま下から少し抜くようにしています。少し抜くとその後簡単に全部抜けますよ(分かりにくくてゴメンナサイ) 直径3センチの素麺は真ん中だけですか?
2020-11-19 21:08:16
一番端っこにずらしてからそのまま茹でて、束をきれいな形に器に盛った後、その端っこ切るんだよね、付けたまま茹でる場合 twitter.com/balloontell/st…
2020-11-19 22:45:52
@balloontell @xyztaro そうめんの帯をフチに寄せてゆでて固めたあと、固めた部分のすぐ脇を料理バサミか包丁で切ると、きれいにそろいます。料理屋などではそうやって皿に盛るとか。 pic.twitter.com/oq5xfWlX6L
2020-11-20 08:11:13

@balloontell 取るのめんどいですよねー。わかります 私は半分にバキッと折ってから茹でています。帯が勝手に取れてくれるし、すぐ茹であがるしで、ラクチンです
2020-11-20 03:32:52