自転車利用環境向上会議オンライン2020-2021 第1回「⾝近な⾃転⾞、まちづくりに活かす可能性を探る」視聴報告2020.11.20

主催は自転車利用環境向上会議全国委員会。毎年どこかのまちで行われている全国会議を今年度はオンライン開催されています。第1回はオープニングとして今年度の一連の企画が紹介され、ディスカッションが行われました。
2
くうのる @kuunoru

自転車利用環境向上会議オンライン、第1回を視聴中です。jcc-nec.org

2020-11-20 18:38:37
リンク 自転車利用環境向上会議 自転車利用環境向上会議(JCC)|自転車利用環境整備の促進 「自転車利用環境向上会議」(Japan Cycling Congress:JCC)は、わが国の自転車利用環境の向上と人中心の道路交通環境づくりの推進による人々の「幸せ」と「生活の質の向上」を目指し、全国各地の自転車関連の取り組みを広く発信・共有するとともに、具体的な自転車まちづくりにつなげていくための全国会議です。 1051
くうのる @kuunoru

1.⾃転⾞利⽤環境向上会議オンラインの趣旨等について、⾃転⾞利⽤環境向上会議全国委員会会⻑の三国成⼦さん。続いて、所属されている地球の友金沢の活動について。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 18:40:44
くうのる @kuunoru

三国氏>1997年のドイツ、スイス、オランダ訪問で自転車に出会う。人を中心にした交通政策に驚いた。金沢に帰ってから、地元を知るところから始めた。PTAで自転車歩行者安全マップの制作。行政との協働の始まり。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 18:42:34
くうのる @kuunoru

三国氏>地図をつくった後は改善の取り組み。地元住民、国、県、市の道路管理者と警察が改善案を協議。歩道の植樹帯や歩道橋の撤去。弱者の視点を忘れずに継続的に取り組んだ。3年以内に改善する目標を立てた。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 18:43:50
くうのる @kuunoru

三国氏>2007年に社会実験。まず現状把握。学識者、小中学校、高校、バス事業者、町内会が関わる。継続的な検討体制が必要とわかる。日本発のバス自転車共用レーンの整備のため、金沢自転車ネットワーク協議会設立。学識者、道路管理者、警察が連携。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 18:45:38
くうのる @kuunoru

三国氏>ネットワークでは「人中心」が理念として共有される。毎年の勉強会で新しい担当者とも知識共有。調査。これが元で「自転車利用環境向上会議」ができる。それが全国展開へ。役立つことを確信。第2回からは開催都市と協議しながら開催。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 18:47:55
くうのる @kuunoru

三国氏>続けるうちに支える組織の必要を感じ、自転車利用環境向上会議全国委員会が2017年にできる。仲間を募集しているので手を挙げてほしい。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 18:48:45
くうのる @kuunoru

2.第2回以降の概要について ⾃転⾞利⽤環境向上会議全国委員会各コーディネーター大脇鉄雄氏より 第2回は「自転車計画、さらなる活用×推進へ」12月18日。自転車活用推進計画を取り上げる。策定が進む中、分野横断型の進め方に苦労するまちが多いとわかる。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 18:51:51
くうのる @kuunoru

×大脇鉄雄氏 → ○大脇鉄也氏

2020-11-21 10:14:10
くうのる @kuunoru

大脇鉄也氏>事例を見ながら語る。国バージョンの見直しが進む状況も。ディスカッションでは、自転車活用推進計画を推進し、まちづくりに発展させるにはどうするかを考える。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 18:54:01
くうのる @kuunoru

第3回、「観光・ツーリズム×自転車」 徳島大学の山中英生氏>走行空間をどうつくるかが最初からあった。松山ではっきりしてきたのが観光推進のテーマ。ツーリズムを自転車活用にどうつなげるか。自治体では道路関係が担当であることが多く、悩みを抱える。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 18:56:21
くうのる @kuunoru

山中氏>官民の連携はどうするか、アーチヒーロー北海道の高橋さんコーディネータで、民間からの活動紹介をいただく。 高橋幸博氏>地域事業のプロデュース。今は今治市に滞在中。スポーツ庁で英語圏へのブランド化。ナショナルサイクルルートの次をめざす。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 18:58:25
くうのる @kuunoru

高橋氏>鳥取県の官民連携組織の手伝い。ナショナルサイクルルート認定への動き。コロナ禍で私のニセコは大打撃。この1,2年で新しいものを地域からつくる。どんな動きがあるか紹介したい。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 19:00:00
くうのる @kuunoru

第4回「公共交通×自転車・シェアサイクル」 東海大学 鈴木美緒氏>地方自治体が中心に公共交通ネットワーク再構築。活用推進計画には自転車しか書かれていないが、自転車は公共交通とどう連携を図るか。これからの課題。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 19:02:00
くうのる @kuunoru

鈴木氏>公共交通の動向を押さえた後、連携を事例から考えていく。公共交通計画を持つ自治体、自転車活用推進計画との連携に困っているところも多い。公共交通としての自転車の役割を考えたい。シェアサイクルは観光だけでなく公共交通の意味合いもある。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 19:03:29
くうのる @kuunoru

日本交通計画協会の三浦清洋氏>シェアサイクルの役割は不明確だった。それをコロナ禍をきっかけに考える良い機会。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 19:04:52
くうのる @kuunoru

第5回「交通安全・教育。通行空間×自転車」 北陸大学名誉教授の三国千秋氏>自転車の交通安全と教育を考える。交通安全教育を、コロナ禍で集まれないためビデオづくりが行われている。17%の事故減少の金沢市では街頭指導マニュアルができている。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 19:07:12
くうのる @kuunoru

三国千秋氏>教育が大きい。地域ごとにやり方は違う。たとえば京都市の場合、「宇都宮の横断歩道止まってくれない栃木県CM」など、各地の事例から意見交換。子どもへの自転車教育も大きな曲がり角。ただルールを教えて個人の責任→国からシステムを変える方へ #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 19:09:03
くうのる @kuunoru

三国千秋氏>小学校3年以来、自転車教育は金沢市では一切ない。高校の自転車通学で再教育が必要な現状。事例紹介により、できることを議論したい。金沢市ではネットワークの事故対策研究会から話す。京都市、宇都宮市。コメンテータは古池(こいけ)氏。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 19:11:20
くうのる @kuunoru

宇都宮共和大学の古池弘氏>金沢県の報告、愛媛県からの報告、意見交換が楽しみ。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 19:12:27
くうのる @kuunoru

第6回「健康・通勤×自転車」 内海潤氏>自転車通勤にフォーカス。コロナ禍で密を避ける自転車に注目が集まる。春から国の「自転車通勤宣言企業」が始まる。国と官民連携協議会から、自転車通勤の手引きが出ている。紹介されているデータはシマノから。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 19:14:52
くうのる @kuunoru

自転車活用推進研究会事務局長 内海潤氏>蓄積のあるシマノの阿部さんに進行を依頼。エビデンスの報告。宣言企業は続々と増え、今は30を超えている。そこから自転車通勤の社内制度化について、プロセスの事例紹介。普及してこなかった自転車通勤を進める機会 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 19:17:11
くうのる @kuunoru

内海氏>今までなぜ導入が進まなかったのか、これから何をするべきか、ディスカッションを堺市の貝塚さん、ドーコンの小美野氏、内海で。 貝塚耕一氏>自転車通勤に関心のある企業の方、総務の方に聞いていただき、自転車通勤のムーブメントが起こるといい。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 19:19:17
くうのる @kuunoru

ドーコン・小美野氏>これならうちにもできるかもと思ってもらえるような内容にしたい。 #自転車利用環境向上会議オンライン第1回

2020-11-20 19:19:59