(2023/03/30更新)TwitterAPI有償化に関する最新報告はこちら。有償化後も可能な限り対応予定です。
2020年11月24日

「人を助けるのは主人公だとやって当然」マンガ家志望者の質問に対するジャンプ編集部の回答集が創作の役に立ちすぎる

創作をやってない人でも、この視点でジャンプ作品を読んでみたら面白いかも ”何よりも「読んだあとで登場人物を一番好きになれそう」な展開を優先”とかなんとなくジャンプっぽいなと思う
841
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
少年ジャンプ漫画賞 @jump_mangasho

たくさん読むのと同じくらい、お気に入りを繰り返し読む・見るのが大事かなと。プロの漫画家さんには、同じものを繰り返し読んで・見て、その都度新発見ができる方が多い印象です。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/949560576

2020-11-19 18:45:23

少年ジャンプ漫画賞 @jump_mangasho

プロの作家さんでも、流行り物は一切読まないという人はたまに見ますが、たいてい他の何かに傾倒して死ぬほど詳しかったりと圧倒的な武器があるので、自分の強みを把握していないうちは読んでおくべきかと思います。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/949700720

2020-11-20 12:27:21

少年ジャンプ漫画賞 @jump_mangasho

連載すると、スタッフに手伝ってもらいながら描く方が大半ですが、新人漫画家は最初たいてい一人で全てやります。最初が一番辛いとよく言われるので、あまり凹まないでいいと思います。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/949900496

2020-11-20 19:24:01

ストーリーやキャラクターについて

少年ジャンプ漫画賞 @jump_mangasho

ストーリーを人に伝わるような漫画形式に落とし込むのがネームであり、ネームが大雑把だと物語が読者に正しく伝わらないので、自分のできる限りはきちんと描くのをお勧めします。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/950528017

2020-11-24 13:18:22

少年ジャンプ漫画賞 @jump_mangasho

ルールはないですが、多すぎると混乱するのは確かです。また、「読み手が話と状況を理解するのに必要なシーン」があるかないかが、テンポ良い漫画と端折り感強い漫画の差かと思います。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/949765703

2020-11-20 12:15:27

少年ジャンプ漫画賞 @jump_mangasho

もし自分が担当だったら、何よりも「読んだあとで登場人物を一番好きになれそう」な展開を優先して描いてもらいます。テーマは置いといていいので。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/949685140

2020-11-20 11:49:06

少年ジャンプ漫画賞 @jump_mangasho

補足はいいと思いますが、まずは漫画だけを読ませてどんな意見が出るかを聞いた方が良いかと。設定を全て理解して読んだら面白いです、はなかなか読者には通用しないので。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/949138727

2020-11-18 18:07:04

少年ジャンプ漫画賞 @jump_mangasho

設定を消化するために描かれた漫画は、読者からするとたいてい興味の湧かないものになりがちです。設定の一番面白いと自分が感じられる部分のみ取り出しあとは捨てるつもりで描いて、ようやくちょうどいい情報量にな… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/949103296

2020-11-18 13:37:21

少年ジャンプ漫画賞 @jump_mangasho

求められてないというよりは、計算のみで描いている作家さんを見たことがなく、自分の描きたいことや好きなことがしっかりある作家さんが結局活躍されている印象です。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/948866622

2020-11-18 13:07:23
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
おすすめオリジナル動画