
トルコ語の授業で先生が母音[œ]の説明をしながら「この母音は名古屋弁にもあるそうですね…」と発言したら、突然、学生のひとりが「僕は名古屋出身ですが、そんな発音はありません!」と反論した。その先生は飄々とした人だったので、「そうですか。そうなのでしょうね。」と言って次の解説に移ったが
2020-11-26 07:14:39
その学生は明らかに、いまで言うポリコレ的な観点から先生を批判したんだと思う。地方蔑視だと。僕に言わせれば、この学生によって、多くの学生にとって未知の対照言語学の世界への扉が閉ざされてしまった。
2020-11-26 07:19:14
伝統方言について言及するだけで地域への揶揄と捉えられてしまうの、悲しいよなぁ。あるいは、それだけ名古屋弁の伝統的発音が日常から遠のいてしもてる証左ということなんやろけど、それもまた悲しい話。
2020-11-26 07:25:17
ポリコレ的な観点は同意できないが、よその地方の人間に「○○弁には××という特徴があって」ってしたり顔で話された時にイラッとくる気持ちはわかる その地域出身の人間にとってはその地域で今話されている言葉だけが正しい○○弁なわけであって、よそ者が勝手に定義した、死んだ方言は○○弁ではない twitter.com/Isepo2/status/…
2020-11-26 08:00:21
分かんないけど、現実を 否定するのが ポリコレなのか・・・(たぶん、現在の 世代の 名古屋弁では ほぼ 3母音が 失われてるから そう言ったのか、尾張弁と 名古屋弁を 混同している 可能性も ある 気も する。)。 twitter.com/isepo2/status/…
2020-11-26 08:01:32
@Isepo2 ポリコレ、というより、自らの中にある母語蔑視、標準語コンプレックスなんじゃないかなあ。いずれにせよ残念。
2020-11-26 08:21:50
フランス語がフランス以外でも話され、またフランス語を話さないフランス人がいるように、名古屋出身であることは名古屋弁を話すことの必要条件でも十分条件でもない? twitter.com/Isepo2/status/…
2020-11-26 08:55:34
単に自分の方言について間違ってることを大勢の前で言われたら訂正したくなるということもあるから…
2020-11-26 08:58:52
あとなぜかこの界隈の人、方言といえば伝統方言が無標だと思ってる人がいるけど、それは地方蔑視じゃなくて若い世代への蔑視に見える。
2020-11-26 09:02:47
自分が名古屋弁話者だという自覚があって、かつ自分の名古屋弁に [œ] があると思ってる人とないと思ってる人がいて、あるといえば後者がキレて、ないといえば前者がキレる、ということはありうる。
2020-11-26 09:04:39
ある集団がどんな言葉を話しているか記録する研究と、既に記録された言語を素材に文法理論や祖語再構を作る研究があって、純に後者だけをやる場合は人間は対象にないのでポリコレとか言われるとびっくりしてしまう
2020-11-26 09:14:34
もちろん私はどちらかといえば自分のことを「界隈」側の人間だと思っていて、業界の慣行・用語に従うことが即座に若い世代への蔑視だとは思っていません。
2020-11-26 09:17:05
あとそれとはまた別の話としてその学生は自らの話す共通語的な言語を名古屋弁だと認識していたとも考えられるけど、それはけっこう意外なんだよな。知り合いの名古屋人にそういう認識のひとはいないような気がする。
2020-11-26 09:21:27
本当にその人が自分の母語には [œ] はないと思っていたことは十分にありうるわけで、その信念に従って訂正をしたと受け取ることができる行為を、「母語蔑視」とか「標準語コンプレックス」みたいに見てしまうのは、非常にひねくれているし、それこそその地方の人に対する差別ではないか。
2020-11-26 09:22:34
うん、やっぱり「私の話す『名古屋弁』にはそんな発音はない!」ではなく「『名古屋弁』などない!」というのがその学生の認識だったんじゃないかと思う。前者であれば、そういうキレ方にはならなさそう。
2020-11-26 09:25:05
業界の人はこれを弁えているんだけど、これは外から見たら自明ではない。twitter.com/hedalu244/stat…
2020-11-26 09:26:07
「余所者が自分等の言葉を勝手に定義する」ことでその言葉を話す人々の怒りを買うことはよくありますね。難しい社会学的な問題です。しかし言語学者が「名古屋方言は8母音体系」と述べる背景には、学術的根拠があることは言い続ける必要があります。言語学者も真剣に方言に取り組んでいます。
2020-11-26 09:27:05
ところで、普通「名古屋弁の記述は全ての名古屋出身者に当てはまるわけではない」と考えますが「自分は名古屋出身だがそんな発音はない」と主張した人が「標準語コンプレックス」とか「母語蔑視」によってそう主張したと考える人は「名古屋出身なのだからその発音を持っていたはずだ」と思っていないか
2020-11-26 09:29:43