細谷雄一さんへの質問

@jpn1_rok0: @yuichihosoya 事実に反するものを根拠として構築した論理の信頼性は如何にして担保すると考えているのですか?そこらへんをお聞かせ願えれば幸い。   から始まるTL こちらも参照して下さい。   続きを読む
25
@yuichihosoya

兼原信克『戦略外交原論』入手。その元となる早稲田大学での講義録の原稿を以前に頂いており、折に触れて色々なお原稿をお送り頂いていますが、本書は圧巻です。古今東西の古典に触れて、それを現代の日本外交を考える上での栄養として、大胆な国家戦略の見取り図を語る。何という外交官!恐るべし!

2011-04-27 21:42:27
清水唯一朗 Yuichiro Shimizu @ys_jpd

昨春に講義を聞いた谷内塾メンバーはもちろん、JPDゼミ生にもお薦め。RT @yuichihosoya: 兼原信克『戦略外交原論』入手。本書は圧巻です。古今東西の古典に触れて、それを現代の日本外交を考える上での栄養として、大胆な国家戦略の見取り図を語る。何という外交官!恐るべし!

2011-04-27 21:59:25
polalis @_polalis_

兼原信克『戦略外交原論』は、名誉革命の後にマグナカルタが作られたり、ヘンリー八世による英国教会創設を「宗教改革のうねりの中」の事象とみなしたり(p251)する。こうした本を「圧巻」と評することは、「外交史」研究を如何なる方向に導くのだろうかなぁ。

2011-05-15 05:37:19
polalis @_polalis_

(誤字訂正のため再投稿)『読売新聞』2011年6月26日に、兼原信克『戦略外交原論』への書評が掲載された。評者は細谷雄一。国際政治学者・慶應大学教授とある。細谷は、次の様に述べる

2011-06-27 10:36:17
polalis @_polalis_

「「学者外交官」という言葉がある。すなわち、学者のような深い学識を持ち、それを外交に活用する職業外交官を指す。著者である兼原信克駐韓公使は、まさにそのような「学者外交官」と呼ぶに相応しい。本書を紐解けば、(中略)多種多様な古典の英知があふれ出る。その視野の広さには圧倒される」と。

2011-06-27 10:36:24
polalis @_polalis_

細谷雄一は「古典の英知」と述べる。しかし、既に多くの実例を示した通り、『戦略外交原論』中の古典引用には、往々、捏造歪曲や文意の改竄が見られる。こうした詐術を「古典の英知」呼ぶことによって、「国際政治学者」の研究は、如何なる方向に深化するのであろうか。

2011-06-27 10:36:29
polalis @_polalis_

仮に細谷雄一が古典の素養を欠くとする。しかし素養が無くとも、原典を調査すれば兼原信克の詐りは明らかとなる。論拠調査は研究の基礎作業である。兼原を妄信し斯様な書評を発表した事実は、細谷の研究者たる資質の欠如を証する。あるいは、これこそが「国際政治学者」の「お仕事」のあり方なのか。

2011-06-27 10:36:35
polalis @_polalis_

「北西部欧州諸国」での「四民平等」を語ったり、マグナ=カルタを名誉革命の産物と主張したり、「天子」を「天の使い」と解釈するような「深い学識」を「外交に活用」されたら、日本の国益を損ねること大であろう。

2011-06-27 10:36:41
@yuichihosoya

昨日の読売新聞で兼原信克駐韓公使の『戦略外交原論』を書評で取り上げました。色々と歴史記述など細部で批判があるようですが、だからこそそこではなく「価値外交」という大きな枠組みの意味を取り上げ、著者の外交観を紹介しました。本書は今後賛否両論を含めて様々なかたちで議論されるでしょうね。

2011-06-27 18:14:04
ジョンお姉さん @jpn1_rok0

@yuichihosoya 事実に反するものを根拠として構築した論理の信頼性は如何にして担保すると考えているのですか?そこらへんをお聞かせ願えれば幸い。

2011-06-27 21:59:55
@yuichihosoya

@jpn1_rok0 歴史に深い造詣をお持ちのようですから、当然佐藤卓己『八月十五日の神話』をお読みでいらっしゃると思いますが、そこでの議論を踏まえて、「事実」として、第二次世界大戦がいつ終わったのか、明確な論理と根拠をもとに教えて頂けますか?それ以外の「日付」は全て誤りですか?

2011-06-27 22:45:04
@yuichihosoya

@jpn1_rok0 歴史学の世界では「歴史的事実」について、ランケ、クローチェ、コリングウッド、カー、エヴァンズなど多様な解釈があります。いったいどのような文脈で「歴史的事実」を捉えていらっしゃいますか。もちろん「一般的な意味で」などという非学問的な返答はなさらないで下さい。

2011-06-27 22:49:56
ジョンお姉さん @jpn1_rok0

@yuichihosoya 質問に対して逆質問で返しますか?それは質問の回答たり得ますか?( ´H`)y-~~プハー

2011-06-28 00:06:17
ジョンお姉さん @jpn1_rok0

@yuichihosoya 私は貴兄が『戦略外交原論』をして、事実はさておき「価値外交」という大きな枠組みの意味を取り上げたとの趣旨のツィートをした事に対して、「事実に反するものを根拠として構築した論理の信頼性は如何にして担保する」のかと問うているだけですが?

2011-06-28 00:11:54
zeong @zeong_dictator

そもそも根拠となる史資料を意図的にか誤読し、果たして検証の結果、その主張する所の「歴史」に解釈以前に妥当性が無い、という事が明らかになったというだけなのにネエ。

2011-06-28 00:12:31
ジョンお姉さん @jpn1_rok0

@yuichihosoya 学者の名前を羅列して「こんなのは読んだか」というのは、質問の回答たり得ていないと思えるのですよ。浅学な私にとっては。( ´H`)y-~~

2011-06-28 00:14:17
男子在り @danshiari

@zeong_dictator歴史記述など細部で批判がある」(細谷)→「事実に反するものを根拠」(ジョン)→「どのような文脈で『歴史的事実』を捉えて」(細谷) しっかり注意しないとごまかされてしまう見事なすり替えですネー(棒

2011-06-28 00:58:52
ジョンお姉さん @jpn1_rok0

@zeong_dictator 何かの本を根拠とするならば、「この本は読んだか」ではなく、「この本には斯様な記述があり、私はその立場によって、兼原の主張を肯定した」という説明になるはずなんだよねえ。常識的にね。( ´H`)y-~~

2011-06-28 01:18:18
男子在り @danshiari

まぁ、意図的にではなく、結果として「すり替わった形」になってしまった可能性も、否定はしませんケドね。えぇ、質問の主旨とか分かってなかったら、こんな「事故」だっておきるかもだし(棒

2011-06-28 01:18:48
ジョンお姉さん @jpn1_rok0

@danshiari だから丁寧にもう一回聞いてあげたの。( ´H`)y-~~

2011-06-28 01:20:14
ジョンお姉さん @jpn1_rok0

それにウリの書いている「事実」ってのは、「史実」だけじゃないんだぜ。兼原「この本に書いてある!」みんな「書いてなーい」というのは、ランケやクローチェ、コリングウッドやカーとかでどのように否定してみせるのか、とっても楽しみ。( ´H`)y-~~

2011-06-28 01:22:58
polalis @_polalis_

「色々と歴史記述など細部で批判がある」ことを承知であるにも関わらず、「だからこそそこではなく「価値外交」という大きな枠組みの意味を取り上げ、著者の外交観を紹介しました」ねぇ。これ、本気で言っているなら、恐ろしい話で。

2011-06-28 01:20:36
polalis @_polalis_

「事実に基づかない空論も散見するが…」と指摘した上であるならまだしも、問題を糊塗して「視野の広さには圧倒される」「多くの読者に恵まれることを期待したい」と全国紙上で記すのは、学術的誠実さとは無縁の行為だねぇ。

2011-06-28 01:23:24
@yuichihosoya

日本では至る所で「歴史論争」がありますが、多くの方は基本的な歴史理論を無視し、また「客観的事実」が歴史学でどのように論じられてきたかも前提にしていません。日本の高校までの歴史教育では、歴史理論は教わらず、ランケ史観的な「客観的事実」の認識を刷り込まれます。

2011-06-28 07:55:50
@yuichihosoya

『八月一五日の神話』では、いかにして政府が主導して、国民が終戦記念日を「八月一五日」と認識するか、誘導されて歴史的事実が加工されてきたかが論じられている見事な研究です。その事実を知らずに、当たり前のように、戦争が終わったのが「客観的事実」として「八月一五日」と論じる。

2011-06-28 07:57:39
1 ・・ 8 次へ