-
bbawithggi
- 18744
- 51
- 5
- 22

実は鳥居には青色もあります。なんか朱色とはまた趣きが違いますね。 pic.twitter.com/Q1gnyDDiDg
2020-12-02 20:07:12



予想以上に沢山の方に見ていただけてるみたいで、ありがとうございます🙏 ちなみにこちらは宮崎県延岡市にある港神社という場所です。 ほかにも過去いろいろな場所を撮ってきた写真をInstagramのほうに載せてますので、そちらも見ていただけると嬉しいです。 instagram.com/age_cox pic.twitter.com/T5yYZwXfqg
2020-12-03 18:07:09
参考リンクです。

赤は魔よけの意味もあるらしいけど 青はどんな意味なんだろうね。 twitter.com/age_cox/status…
2020-12-03 19:23:19
@age_cox 北方角の鳥居→黒色 東方角の鳥居→青色 南方角の鳥居→赤色 西方角の鳥居→白色 中央方角の鳥居→黄色 今現在、南方角に建てられている鳥居が多いので赤色が主流ともいわれているらしいのですがこの由来に関しても未だはっきりした事は分かっていないみたいですね💦不思議です。。。
2020-12-02 23:33:14
@8cgtQxNLnDen2wh 北方角の鳥居→黒色:玄武 東方角の鳥居→青色:青龍 南方角の鳥居→赤色:朱雀 西方角の鳥居→白色:白虎 中央方角の鳥居→黄色:麒麟 という事からなんですかね
2020-12-04 01:47:45
@8cgtQxNLnDen2wh @age_cox 神は白人、黒人、黄人、赤人、青人の五色の人を作り、黄は最も尊い色とされた。熊本の古い神社の言い伝えです。
2020-12-03 22:18:37
@8cgtQxNLnDen2wh 方位と色の対応は五行説の対応そのまんまですね。 国技館の土俵に四隅についてる房もそんな色分けのはずです。
2020-12-03 23:23:58
@8cgtQxNLnDen2wh @age_cox 玄武、青龍、朱雀、白虎。 中央に黄帝。 なんかも関係ありそうですよね。
2020-12-03 14:52:38
@ACCSxV9PUNpcrJp @age_cox taikan-enta.info/jinja-torii-ir… こちらのリンクでも色々解釈出来て面白いです✩.*˚☺
2020-12-03 21:59:47
青い鳥居は海の神様が祀られている事が多いんだよね。 方角が関係してる説もあるけど、四神や五色は中国神話なのであまり関係無さそう。 赤い鳥居は基本的に稲荷神社。豊穣を表す色らしい。 twitter.com/age_cox/status…
2020-12-04 08:52:11