
小箱のタイル配置ゲーム『羊と花畑』の感想
-
nannann2002
- 2927
- 3
- 0
- 0

羊と花畑。個別勝利点計算式のカルカソンヌ。個人勝利点と共有勝利点の駆け引きがとても楽しい。得点ボードも考えられてて○。いい意味でカルカソンヌ感がない。オススメです pic.twitter.com/in3H3dyNbv
2020-11-15 20:53:08

羊と花畑を1人、2人でそれぞれプレイ タイルがどんどん繋がっていくのは楽しくてワクワクするし1,2,3~4人でそれぞれプレイ感が異なりそうなので3~4人でも遊んでみたい! pic.twitter.com/MRQoP8X2up
2020-11-15 13:37:13


#羊と花畑 購入を少し迷ってましたが、StudioGGさんのこのゲームの制作コンセプトを読んで購入を決めました。 買ってよかったです。 陸地で点数取れる目標カードが強いということを踏まえてやらないと、と思いました。 まだワンプレイなので、何度かやらないと分からないですが。 #999bg #ゲムマ pic.twitter.com/1jbdy7CfPR
2020-11-15 01:58:19




「羊と花畑」は、3人以上だと、勝利点になる目標カードを部分的に共有するので、互いに協力し合うことができ、裏切ることが前提の「カルカソンヌ」より皆が楽しめるデザインになっていると思う。 それがソロプレイだと、敵の目標が減点になるので、結果として縛りプレイみたいになるんですよ……
2020-11-15 01:03:07
「羊と花畑」のソロプレイ。 詳しくはデザイナーズノートを待ちたいけれど、「カルカソンヌ」とかのタイル配置を部分的に協力できるようにしたゲームと感じる。目標内容が一部被るので協力し合えるという点が、ソロプレイになると加点と減点が被ってしまうジレンマに繋がるデザインは天才的だと思う。 pic.twitter.com/WfH7NMlYoa
2020-11-15 00:59:19

#羊と花畑 リトルタウンビルダーズのStudio GG ゲムマ新作 説明込40分 1〜4人用 カルカソンヌ+ふたりの街の物語 って感じ 🧩良作 全員自分だけの目的カード1枚と 両隣のプレイヤーと共有した 目的カードの合計3枚で秘密裏に点を稼ぐ 最後の点数計算が面倒な為 ホワイトボードが用意されてて素敵💮 pic.twitter.com/hswevUAc93
2020-11-15 00:36:10




「羊と花畑」 カルカソンヌライクなタイル配置ゲー。箱が小箱なのも○。 ポイント条件が3つ与えられていて、1つは公開、2つは非公開なのが絶妙で面白い。 お互いに意図せず相手を邪魔することが多く、声に出したいが出せない歯がゆさ。 かなりお気に入り(^^) #ゲームマーケット #ゲムマ pic.twitter.com/ohSFGqToCo
2020-11-14 21:56:12

羊と花畑 今日遊んだメンバー間で一番好評だった。自分の目標を狙いつつ協力するのが楽しい。同じ目的の人が連続するので連続配置で特定の型が決まると嬉しい!他人の邪魔をする余裕が少なくギスギスしないのもいい 1戦目はハートを作りまくって優勝!2戦目は接戦になりつつも優勝!連勝できてよかった pic.twitter.com/f4cVALsSZA
2020-11-14 17:54:20


