【イベントレポート】郡司ペギオ幸夫×宮台真司トークイベント「ダサカッコワルイ世界へ」文字起こし②を読んで。

文字起こしされた宮台さんのゼミの方、お疲れさまでした。 https://store.tsite.jp/daikanyama/blog/humanities/17527-1805571204.html
1
宮台 由美子 @yumikomiyadai

【イベントレポート】第二夜公開! 郡司ペギオ幸夫×宮台真司トークイベント「ダサカッコワルイ世界へ」文字起こし② | 代官山 T-SITE store.tsite.jp/daikanyama/blo… @Daikanyama_PJより

2020-12-04 19:45:02
moot @tomoquokua

【イベントレポート】郡司ペギオ幸夫×宮台真司トークイベント「ダサカッコワルイ世界へ」文字起こし② | 代官山 T-SITE store.tsite.jp/daikanyama/blo… @Daikanyama_PJより ■自己言及構造は全体を指定できることを前提とし、フレーム問題とは全体の指定が不可能であるという問題だから、「フレーム問題は

2020-12-05 20:11:20
moot @tomoquokua

自己言及構造の前提を無効にする」という方はまあ言えるとしても、「自己言及構造がフレーム問題の前提を無効にする」の方は言えません。郡司が「自己言及的な自分」という言い方によって、「勉強とか苦手だし、何かあるとすぐパニクっちゃうし」みたいな誰にでもある自省や「この間、2+3を6と計算

2020-12-05 20:11:31
moot @tomoquokua

してしまった・・・」や「飯田橋と四谷の区別がつかないことがよくある」みたいな経験のことを問題にしているのだろうことは分かるし、そういう自省は「自己言及っぽいけど、自己言及文ではない」わけだから、「矛盾を内在しているものの、矛盾を明確に指摘できない」とか言うはめになるのも理解はしま

2020-12-05 20:11:45
moot @tomoquokua

すが、しかしそれは、「(ある種の自虐的な)自己言及っぽさはフレーム問題の前提を無効にする」けれど、「自己言及文や自己言及構造はフレーム問題の前提を無効にするわけではない」、というだけでしょう?

2020-12-05 20:12:07
moot @tomoquokua

■郡司の言う「F=否定(F)」はブール領域において自己言及文になりますが、ブール領域への限定は「異質なフレームを同質の囲いに置き換えること」によって実現されたわけではありません。フレーム問題から「F=否定(F)」を導くことと、「F=否定(F)」から自己言及文を導出することは別のことです。

2020-12-05 20:12:14
moot @tomoquokua

■スペンサーブラウンの囲いは否定を意味しません。 囲いには「囲い1⊂囲い2⊂・・・」という累積性があり、同質の囲いなんて存在しない。 また、囲いの系列の添字が時間と解釈されます。 一方、否定演算には累積性(したがって添字も)がなく、こちらは同質です。

2020-12-05 20:12:26
moot @tomoquokua

■郡司がFと呼ぶところのものには最初から添字(時間)がありません。 囲い∞において添字がなくなることとFに添字がないことは別のことです。 そして「F=否定(F)」に添字を導入して矛盾を解消するという理解は相当にズレています。説明します。

2020-12-05 20:12:37
moot @tomoquokua

■郡司のいう「否定→肯定→否定→ …」(※)に相当する2種類のものの交互の列」があり、そこに括弧をたとえば 否定→(肯定→否定)→ …と入れて括弧内の「肯定→否定」を「否定」と計算すれば、 (※)は「否定→否定→ …」となります。 (肯定→否定)を「否定」に置き換えるので時間が1単位分省

2020-12-05 20:12:53
moot @tomoquokua

略されますが、これは非同期性ではなく、逆に、添字(異質性)が意味を失ったということです。 それによって同質的な否定操作に結びつくと同時に、代数的結合律(代数的双対性の本丸)が破れるので、スペンサーブラウンはブール領域への限定を外すわけです。「F=否定(F)」を壊すだろうと。

2020-12-05 20:13:12
moot @tomoquokua

囲い∞(不動点)を経由しているのだし、スペンサーブラウンは代数に持っていくのだし、ブール領域への限定がフレーム問題を自己言及問題に結びつけるのですから。 「添字のない否定演算に時間添字を導入して矛盾を解消しよう」だとか、「括弧を導入して括弧内を先に計算することでいろいろなブロック

2020-12-05 20:13:20
moot @tomoquokua

波形を作ることの根底には非同期性がある」だとかいうのは、すぐにオープンダイアローグが必要な人に「これでも食っとけ」と炭になった鰻を投げつけるようなものです。 括弧内の計算時間の規格化が含意するのは非同期性ではなく、双対性の破れです。

2020-12-05 20:13:25
moot @tomoquokua

■57は「未知の、個別的な」数でしょう?既知ではなければ一般ですか?「既知の数は個別だが、個別の数は既知とは限らない」から、「個別/一般」の軸と、「既知/未知」の軸が「直交してるけど無関係ではない」とか言うんですか?

2020-12-05 20:14:07
moot @tomoquokua

「スペンサーブラウンの階層的自己言及は」から始まる第15段落の、「苦労して」から始まる第4文の「この解釈が」は、「この解釈を」かな?

2020-12-05 20:34:42
moot @tomoquokua

「黒板の落書きの意味は」から始まる第12段落の「僕たちは常に言葉で考えるので」から始まる第3文の「極論すれば~に他ならない」というワードセンスってどうなんだろう。普通は「~と言ってしまうと極論だろうか、しかしこおではそれを仮定して進むことにしよう」くらいじゃないかなぁ。

2020-12-05 20:49:17
moot @tomoquokua

第1ブロックの「あとは」から始まる第3文)は、分かったことをパラフレーズする研究姿勢に外部はあるでしょうか?自分にだけそういう表現を許すのはなぜ?

2020-12-06 04:02:31
moot @tomoquokua

イベントの録画動画から結構中身が変わっていた。口頭(郡司)はもっとボロボロでした。(もうURL送ってこられてもみません。自分で批判してください。)

2020-12-06 04:06:46
moot @tomoquokua

イベント終了後、「あ~終わった、終わった~」みたいな顔するし、それにやっぱり郡司にはなんかリアリティーがない。

2020-12-06 04:07:19