100分de名著(Eテレ)でブルデューを扱っており「自分がたまたま好きになったと思っている趣味は階級や学歴や経済格差により定められている」という話をしていた

育ちを振り返ると親が読んでいた本に影響されていた節は感じます
574
はまりー @travis02130213

100分de名著。プルデュー『ディスタンクシオン』。「自分がたまたま好きになったと思っている趣味は、階級や学歴や経済格差により定められている」という話。芸術作品との“稲妻の一撃”による出会いを否定し、文化的慣習行動による必然の出会いしかないと定義。これだ、こういう話が聞きたかったんだ!

2020-12-08 19:24:56
はまりー @travis02130213

「趣味とは文化資本の産物。文化資本とは親の遺産。音楽を日常的に聴く環境下に居なければラジオからたまたま流れてきた曲に感動することはできない」。すごい、すごい。SNSに氾濫する「好きという感情がいちばん尊い」論に対する叛逆だ、これは。

2020-12-08 19:26:32
リンク 藤原書店オフィシャルサイト ピエール・ブルデュー 「超領域の人間学者、行動する世界的知識人」ピエール・ブルデュー(Pierre Bourdieu、1930-2002) 「構造主義」と「主体の哲学」の二項対立をのりこえる全く新しい諸概念を駆使して、人文 1 user

わかる

mu-ran @tamatoratama

ライブに行くという概念が薄い地方に育った人間として興味深い twitter.com/travis02130213…

2020-12-09 12:10:27
陽・no more war @ailoveuu

だよねぇ……首がもげそうw 叶うなら子どもにバイオリンやらせたかった、ピアノと……個人レッスンでね……バレエとかさ……シクシク twitter.com/travis02130213…

2020-12-08 21:05:54
陽・no more war @ailoveuu

『文化資本』を得られず20代~から文化に触れようとした時のあの、あの手の届かなさ具合ったら❗😭😭😭 twitter.com/travis02130213…

2020-12-08 21:07:20

文化資本とは?

lessismore @lessismore

私の場合、親から文化的影響は受けていないと思うけど、スペースシャワーが見れる環境を与えてもらったのはこれにあたるのかも。 twitter.com/travis02130213…

2020-12-09 08:51:45
きのしたくみこ@いいねぽちぽちマシーン @ajaprojlike

オタクはだいたい子どもの頃はお金に困ってなかったおうちの出身ぽいもんな。手元に本を置いとけないとかテレビもないというような家庭環境では確かに難しいだろうな。 twitter.com/travis02130213…

2020-12-09 11:51:48
高橋「ホーキング」けんじ(CV:高橋けんじ) @Q47SM9

雑学量に「都市部と地方の書店と古本屋のタイトルの圧倒的な差」が関係していたの思えば、必須条件だろうなー。首都圏に住んでいるって事は、適切な本屋を探する能力さえあればプラントや戦車設計の基礎等、本職間で使っている本を立ち読み出来たけれど、回線の自在さはコレに等しいと思う。 twitter.com/travis02130213…

2020-12-09 02:37:24
はまりー @travis02130213

ただ、これってインターネットという軸がひとつあるとどうだろう? マンガ図書館Zやスキマがあれば古いマンガにも親しめる。映画も音楽もサブスクリプションは貧困層でもなんとか払える額だ。となると「ネットの固定回線があるかどうか」がいまだと真の階級差をかたちづくるんだろうか?

2020-12-08 19:28:47
takajoy @takajoy

@travis02130213 自分も身の回りの子供がいる友人を見て、家に高速ネット回線とサブスクリプションサービスが有るか無いかが今の文化資本だなと思いました。

2020-12-09 08:06:50
はまりー @travis02130213

そうなんですよね。「手の届くところに本がある」「家に楽器がある」「親のジャズレコードコレクションがある」「早川の銀背がある」「よく映画に連れていってもらえる」。それが当たり前の環境に育った人には「それが何!?」なんですが、手の届かない人間には喉から手が出るほど欲しい資本なんですよ

2020-12-08 22:03:04

環境だけでもないけども

とちぷ @toocheap

わかりやすいけど、環境が全てを規定するとも思えないなー twitter.com/travis02130213…

2020-12-09 10:26:37
mytunes78to93 @mytunes78to93

@travis02130213 @C4Dbeginner 定められているというより、狭められてはいるんでしょうね。 運命の出会いへの間口は少しずつ広くなっていると思いますが、探さないと出会える可能性が少なくなるのは昔も今も一緒かと。

2020-12-08 20:27:38
けいり飯/業務フローは全社必修 @foodsofaccount1

豊かさとは選択肢、知識とそこへのアクセス手段から生れるってことなんだろうな。 それをどう応用していくかはそこまで蓄積した「経験」からでないと作れないし、そこを経過しないと豊かさへは育っていかないけれどtwitter.com/travis02130213…

2020-12-09 09:42:37
酒溺ブラバイさん(独立してやるbot @aka_bare_arai

文化資本の差の恐ろしいところは、限られた文化資本の中で完結してしまうと「自分が文化的に豊かで恵まれている」と思い込むところ。そのまま歳を取ると自分を守るために他者を「インテリぶってる」とか「鼻持ちならない」とか言って貶し始めるので目も当てられない twitter.com/travis02130213…

2020-12-09 13:04:45

ネットの存在はどうなんだろうか

はまりー @travis02130213

ただ、これってインターネットという軸がひとつあるとどうだろう? マンガ図書館Zやスキマがあれば古いマンガにも親しめる。映画も音楽もサブスクリプションは貧困層でもなんとか払える額だ。となると「ネットの固定回線があるかどうか」がいまだと真の階級差をかたちづくるんだろうか?

2020-12-08 19:28:47
なべきょう@過眠症 @wata_nabekyo_ko

@travis02130213 貧困層は固定回線で文化どころか ・お金払えないのでWi-Fiスポットに行く ・基本料の安さに騙され従量制プラン、使わないのにiPhoneで銭を捨てる(LINEくらいしかしないのに携帯代は月1万超え) ・動画なのに文字のやつばかり見る ・「ネットで真実」にコロッといく という感じがごろごろです

2020-12-09 07:53:25