編集部イチオシ

FPGA JR100 製作日記

当時の松下通信工業が販売していたホビーパソコン JR100 相当のものをFPGAである XILINX Spartan-6 上に実装し、昔のマイコン雑誌 PiO に掲載されていたゲームを動作させた様子です。
23
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

子供の頃にあった(兄が所有していた)JR100をまた触りたい気もするけど、今手に入れても持て余してしまうような気がするな(^^; (初めて機械語を覚えたマシン(6802))

2016-10-16 00:02:58
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

JR100。かわいい『消しゴムキーボード』のあのマシンが懐かしい。 どなたかが作ったFPGA実装もあったが、動かなくてもいいから実機がほしいなあ。

2020-04-19 13:21:16
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

どうにかして、また Mr.PIO が遊びたいなあ。 PIOに載ってたんだけど、JR-100のゲームとしては最高峰に近いと思ってるんだよね。

2020-05-07 09:25:36
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

85年の9月号です。(聞いてない)

2020-05-07 09:29:57
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

@Kazuhiro800 数年前に図書館で取ってきた掲載記事のコピーですが。 pic.twitter.com/bogDHCB39a

2020-05-07 09:53:13
拡大
拡大
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

ようやく再びみつけたJR-100のFPGA実装を作っていた人のページが 、Yahoo! Blogサービス の終了に伴ってなくなっていた。 既に作っている人がいるなら…と遠慮(?)していたのだけど、いっそ作ってみようかな。

2020-05-07 12:28:14
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

6800のVerilogの実装を見つけたので、いけるかな? でも実機で使われているMB8861(6800互換)は少し命令が増えているはずなので、そのままでいいのかはわからない。

2020-05-07 12:34:58
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

制作日記にしよう。タグを付けておく。 #FPGA_JR100

2020-05-07 13:59:29
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

スペックや使用しているチップの資料を集めつつ。 まずは 32x24 (256x192) のテキスト画面が必要なので作っていこう。 #FPGA_JR100

2020-05-07 14:09:34
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

実は本体ROMのイメージは、昔作っておいたのだ。 #FPGA_JR100 twitter.com/thasega/status…

2020-05-07 14:12:04
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

こういう感じの画像を食わせて市販のOCRソフトを使ってテキストファイルを得て、アドレスの連続性とチェックサムの確認を行うツールを書いてバイナリ化した。これだけわかりやすい画像でも誤認識するんだなあと。 pic.twitter.com/VH4WWRwtwG

2014-02-09 18:36:49
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

このROM内にテキストフォントのデータも含まれているので、フォントを描くところから始めなくてもよくなった。よかったw #FPGA_JR100

2020-05-07 14:15:28
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

遅いお昼を食べながら、もう今週の残りの時間はこれに捧げようと決めたw 解像度が『忍者くん』と同じなので、手っ取り早く古いHDDからコードを探す。 #FPGA_JR100

2020-05-07 15:40:10
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

画面のベースはできた。(256x192) 当時グリーンモニタを使っていたので、色は緑でw まずはフォントも入っている本体ROMとVRAMなどのビデオ系を載せていく。 #FPGA_JR100 pic.twitter.com/k2BpOWTsYa

2020-05-07 16:26:58
拡大
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

ROMのバイナリをサクッとVerilogのソースにしてしまう。 #FPGA_JR100 pic.twitter.com/zzZmZBtNFC

2020-05-07 16:41:06
拡大
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

よし。見覚えのある文字が出てきたぞw 機構的にはユーザー定義文字にも対応できたはず。 #FPGA_JR100 pic.twitter.com/QvDeyvkiHQ

2020-05-07 18:28:27
拡大
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

ビデオ系が思ったよりシンプルに書けた。 けど、いま間違いを見つけてしまったぞw #FPGA_JR100 pic.twitter.com/8MIRQOxezq

2020-05-07 18:35:39
拡大
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

VGAへのアップスキャンや音声出力のDACなどを除いた主要部は、いまこんな感じです。 #FPGA_JR100 pic.twitter.com/M32ls6xfBq

2020-05-07 19:11:49
拡大
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

さて次はCPUの周辺(6522とか)を組んでいきたいけど、キーボードマトリクスの資料もいるなあ、と思いながら今日はおしまいw #FPGA_JR100

2020-05-07 19:17:06
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

なんでいま JR100 を作ってるかというと、遊びたいゲームがあるからなのだ。 そちらのバイナリの用意もしよう。 OCRとちょっとしたツールでいけるといいなあ。 (画像は図書館で雑誌記事をコピーしてきたものをスキャンしたもの) pic.twitter.com/7mMB6WSmeP

2020-05-07 21:47:46
拡大
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

動作するハードをFPGAで作り、ソフトのバイナリは紙からスキャンして得るという、ちょっと変わったゲーム保存の形なのかもしれない。

2020-05-07 21:50:25
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

OCRで読むために1ブロック(128バイト)ずつ画像を切り出しておくのがいいのかなあ… まあやってみよう。

2020-05-07 22:21:28
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

昔のドットインパクトプリンタの 0 8 B C D の文字は今どきのOCRに優しくないことがわかった。 結構試行錯誤したのだけど、認識率厳しい。

2020-05-08 11:47:50
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

認識用のデータを外から突っ込めるOSSなOCRないかなあ…

2020-05-08 11:59:06
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

まあソフトの方はさておいて、本体が動き出すところまでは行きたいな。 とりあえずCPUを載せてみよう。 #FPGA_JR100 twitter.com/thasega/status…

2020-05-08 13:00:08
Tsuyoshi HASEGAWA™ @thasega

全体的な構成はできてきた。週末には動くかな? #FPGA_JR100

2020-05-08 15:00:50
1 ・・ 4 次へ