【電信 19世紀のグローバル情報ネットワーク】

1840年代に実用化された電信は、瞬く間に欧米諸国に普及しました。19世紀後半には大陸間を連結する海底ケーブルも建設され、電信網は世界を覆います。 この結果、社会や経済、軍事の在り方は大きく変容。人類史上初の近代的情報革命が生起したのです。
169
HIROKI HONJO @sdkfz01

【電信 19世紀のグローバル情報ネットワーク】 1840年代に実用化された電信は、瞬く間に欧米諸国に普及しました。19世紀後半には大陸間を連結する海底ケーブルも建設され、電信網は世界を覆います。 この結果、社会や経済、軍事の在り方は大きく変容。人類史上初の近代的情報革命が生起したのです。 pic.twitter.com/BfpXYrrRpu

2020-12-12 17:13:29
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

テレグラフと言えば、今日では電信を意味しますが、この言葉自体は電信が普及する半世紀前の18世紀末から存在していました。 当時のテレグラフとは腕木通信を指していたのです。これは塔の上に取り付けた装置(腕木)の動きで発信を行うもので、手旗信号の巨大版といって差し支えないでしょう。 pic.twitter.com/8nB87Bme64

2020-12-12 17:14:02
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

通信塔は10キロ間隔で建設され、リレー方式によって500キロ離れた場所に10分弱でメッセージを送ることが出来たと言います。 腕木通信を開発したフランスでは、パリを起点に放射状の通信網が整備され、総延長は4,000キロに及びました。またプロイセンはベルリンとラインラントを接続しました。 pic.twitter.com/lagsb26V0o

2020-12-12 17:14:33
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

余談ですが、18世紀半ばの日本にも同様の光学通信(旗振り通信)が存在し、相場情報などを遣り取りしていたそうです。商都・大阪と広島間が約30分、大阪-江戸間が約2時間だったとか。 pic.twitter.com/hjIpFxorHa

2020-12-12 17:15:04
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

閑話休題。18世紀末に登場するや、一躍時代の寵児となった光学式テレグラフ(腕木通信)ですが、現代の視点から見れば、深刻な欠陥も有していました。 光学式である以上、夜間や悪天候時(特に霧)には使用できないのです。 無数の塔を建設し、それぞれに人員を張り付けるコストも馬鹿になりません。 pic.twitter.com/bug1Ue8Eyk

2020-12-12 17:15:44
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

-電気を使えば、いつ何時でも、もっと早くかつ効率的に情報を伝えられるのではないか。 このようなアイデアは18世紀から存在し、1816年には英国のフランシス・ロナルズが原初的な電信機(画像)を作成、実証実験を成功させています。 pic.twitter.com/ECca2GttSb

2020-12-12 17:16:39
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

ところが、ロナルズの快挙は社会から完全に無視されました。当時、電気式テレグラフを完成したと騙る詐欺師が無数におり、彼もまたその一人に過ぎないと見做されたのです。 また、保守的な行政当局は既存の腕木通信に満足し、未知数の新技術に敢えて手を出そうとはしませんでした。 pic.twitter.com/q6oRQC3vwm

2020-12-12 17:17:54
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

同時代に書かれた辛辣な風刺詩が今日に伝わっています。 「我らの腕木通信、今のままで良いからこれで行こう。それはいいニュースを遠くから運んでくる。…電気式テレグラフには皆が悲しむ。彼らの働きはただの嘲り。…本当にショッキングな話ばかり」 pic.twitter.com/4s1YQxW82W

2020-12-12 17:18:38
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

世界初の実用的電信機を開発したのは、英国人のウィリアム・クックとチャールズ・ホイートストンでした。彼らの装置は菱形の文字盤に取り付けた針を電気の力で動かし、文字を指し示す仕組みで、送信機と受信機を5本のケーブルで繋ぐ必要がありました。 pic.twitter.com/ZAgiAQW18e

2020-12-12 17:19:18
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

1837年、クックとホイートストンは2キロの実験用ラインを敷設して成功を収めます。そして1839年にはグレート・ウェスタン鉄道の支援を受け、同社のパディントン駅とウェスト・ドレイトン駅を結ぶ21キロの線路に沿って走る通信線を開通させました。 ここに人類初の商業電信が開始されたのです。 pic.twitter.com/wQlTXoPect

2020-12-12 17:20:00
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

ところが、世の人々はこの画期的新技術を珍奇なショーとしか見做していないという事実が間もなく明らかになりました。 「モーニング・ポスト」紙はこの“見世物”を「科学の驚異を目にしたい人は必見」と報じています。(画像は1843年のデモンストレーション) pic.twitter.com/dYXZ3mGijf

2020-12-12 17:20:46
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

この時代の人々にとって、「手紙を送る」という行為は、自分が文字を書き綴った紙を物理的に相手に届けることに他ならず、そのための最新かつ最速の手段は鉄道郵便でした。 文字列を電気信号に変換し、ケーブルを通じて遠隔地へ一瞬で送信するなどということは、彼らの理解を超えていました。 pic.twitter.com/uvex9AMGMI

2020-12-12 17:21:31
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

同じ頃、大西洋を挟んだ米国では、モールス式電信を完成させたサミュエル・モールスが同様の苦杯を舐めさせられていました。彼は詐欺師の疑いをかけられ、当局から監視されながらも連邦政府の資金援助を得てワシントン-バルチモア間に61キロの通信線を開通させます。(1844年) pic.twitter.com/PLSkGizutD

2020-12-12 17:22:16
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

モールスがワシントンからバルチモアに宛てて最初に送信したメッセージ"What hath God wrought"(聖書の一節、神は何をなしたもうたか)は、今日良く知られていますが、当時の米国市民もこの新しいシステムを理解せず、ただの物珍しい見世物と捉えました。 pic.twitter.com/zNywliHPx4

2020-12-12 17:23:03
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

これに対し、モールスはワシントンとバルチモアの間で電信を介してチェスの対局を行うデモンストレーションを行い、新発明の有用性を人々に伝えようと企てますが、これは連日野次馬を集めただけでした。しかも、信心深い人々が黒魔術に似ていると騒ぎだし、デモは早々に中止されたのです。 pic.twitter.com/z5m9pMYI4m

2020-12-12 17:23:47
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

なお、合理的なモールス信号(長音:ツーと短音:トンを組み合わせたアレですね)の送受信に特化したモールス通信機はケーブルが1本で済むなど構造が簡易で、信頼性とコスト競争力の面で秀でており、間も無く電信のグローバル・スタンダードになるでしょう。 pic.twitter.com/keQoBdN5FP

2020-12-12 17:24:31
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

電信が評価されるきっかけとなったのは、1844年のヴィクトリア女王の次男出産でした。女王がいるウィンザー城で発表されたこのニュースを、タイムズ紙は電信でロンドンへ送信。一時間足らずで号外を発行したのです。他紙に先んじること約半日という快挙でした。 pic.twitter.com/SKjGCoEKEY

2020-12-12 17:25:12
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

祝いに駆け付けたウェリントン公爵(ワーテルローでナポレオンを破った立役者)は、礼装をロンドンの邸宅に忘れてしまい、電報と汽車を用いて急いで取り寄せ、謁見の時間になんとか間に合ったという逸話も話題になりました。 pic.twitter.com/i9BPliI7c9

2020-12-12 17:26:02
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

また、深刻な問題となっていた鉄道犯罪の検挙にも、電信は威力を発揮しました。鉄道郵便が最速の通信手段と見做されていた頃は、駅や列車内で盗みを行い、汽車を乗り継いで逃走する犯人を追跡することは困難でしたが、電信を使えば警察は先回りをすることが出来たのです。(画像は犯人を追う電信) pic.twitter.com/1iqq8W2IL5

2020-12-12 17:26:47
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

それにしても、黎明期の鉄道が犯罪の温床(?)になっていたなんて初めて知りました。確かに、最速の移動手段は最良の逃走手段でもあるので、ここに目を付ける悪人は後を絶たなかったのですね。 電信は、それを一網打尽に出来る可能性を証明したのです。 pic.twitter.com/6VyFrkCIe9

2020-12-12 17:27:29
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

1845年、ローヤルネイヴィーは首都ロンドンとポーツマス軍港を結ぶ全長142キロの電信線を建設、それまでこの区間で用いられていた腕木通信を廃止しました。以後、英国では電信が急速に普及していくのです。 pic.twitter.com/xEyXgbfsqa

2020-12-12 17:28:18
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

米国でも変化が生じていました。ワシントンとバルチモアの線は商業利用の拡大により利益を生むようになり、1846年に完成したニューヨーク-フィラデルフィア間の通信線もビジネスとして成功を収めます。 かくして米国でも電信の建設ラッシュが始まるのです。 pic.twitter.com/oc6RXmweSr

2020-12-12 17:29:09
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

ちなみに当時の電報で遣り取りされていたのは、相場の動きなど商業関連情報や、新聞向けのニュース、前出の警察情報、死亡・出産などのプライベートな重大等であったと言います。 pic.twitter.com/Jha35PqTzI

2020-12-12 17:29:55
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

今や電信は時代の寵児となり、1852年、アメリカン・サイエンティフィック誌は「近代の発明で電信ほどその影響が急激に広まったものは無い。その普及の凄さは、その高貴な発明自体の凄さに匹敵するものだ」と宣言しました。 (画像は「今世紀の諸進歩」という戯画) pic.twitter.com/lho26zOJkT

2020-12-12 17:30:41
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

この年、英国の電信ケーブルの総延長は3,500キロに達し、はやくも全土の主要都市間を結ぶに至ります。(画像) pic.twitter.com/2CUhqpFW6n

2020-12-12 17:31:32
拡大
1 ・・ 4 次へ