「鬼滅の刃」時代は電灯、映画、タクシー、五輪などがあった~二次創作での参考に

「意外と近代的」な風景もありつつ、地域の差や、他のフィクションとの年代差なども。似たテーマのhttps://togetter.com/li/1610665 も一緒にどうぞ
187
@akatuki_k_c

ものすごく雑多垢!!!!!! アキラでもアカツキでも/ 🐶👑に心を乱されている/トランス差別を含むあらゆる差別に反対します/20歳↑ /べったーhttps://t.co/R7kERKIGFn

@akatuki_k_c

きめつ二次創作のパッションに溢れる同朋達へ 鬼滅の時代(1912〜1915年)は ・東京市内の電灯がほぼ完全普及 ・自動車・タクシー事業がある ・映画が始まる ・オリンピックに初参加 ・第一次世界大戦が始まる ・三越にライオンとエスカレーターができる 時代です。意外と近代的ですのよ

2020-12-11 11:50:30

似たテーマのこちらもぜひどうぞ

まとめ 「NHKスペシャル カラーでよみがえる東京 ~不死鳥都市の100年~」の画像集 ■NHKスペシャル「カラーでみる太平洋戦争~3年8か月・日本人の記録~」 http://togetter.com/li/861059 ※再放送予定 2014年10月23日(木)午前0時40分~1時53分(22日深夜) ■「カラーでよみがえる東京」スペシャルサイト http://www.nhk.or.jp/special/phoenix/ ■白黒映像をカラー映像に!昔の東京の"色"に大興奮 http://matome.naver.jp/odai/2141372040831860001 ●2014年10月19日(日) 午後9時00分~10時13分 2020年のオリンピック・パラリンピックを招致するTOKYO。世界の巨大都市の中で、東京だけが経験してきた歴史がある。100年の間に震災と戦争によ.. 91500 pv 123 8 users 35


まとめ ルパンやホームズの活躍時代を軸に「同時代、接点があったかもしれない人物・キャラクター」を考察するまとめ 「奇巌城」シリーズの最終巻が発売された森田崇氏と、NewTypeの「はてしない物語」でこの前、ホームズものについて熱く語った(続編予定あり)ゆうきまさみ氏の対話を軸に、ルパンやホームズの同時代人と、その邂逅の可能性について語られた話。 この種のパロディ(二次創作)には長い積み重ねもあり、それも含めていろいろ語られました。 112092 pv 1016 58 users 183

まとめ NHK大河ドラマ「いだてん」のスペシャルムービーの時代考証につっこみを入れる面々 「娯楽ドラマの本筋じゃないところにガタガタ言うな」「これだからオタクは」と言われるとは思うが一応記録の意味で。 48057 pv 313 129 users 664

@akatuki_k_c

まぁでも、そう考えるとあれさな、鬼滅が「大正時代」というのは時代の妙というか。人間が鬼を討てる最後の時代だった。1930年代〜現代になればなるほど、電気が普及して地下街が興る。人間側の兵器が強力化するまでにはタイムラグがある。太陽が無いエリアが拡大すれば無惨に勝てる見込みは無かった。

2020-12-11 12:01:59
胡蝶 @uturobuneco

もうちょっと後だけど、大正時代のご飯事情(大正7年の記事) twitter.com/akatuki_k_c/st… pic.twitter.com/1zMuap3p1F

2020-12-11 12:54:22
拡大
@akatuki_k_c

【参考】 *電気について fepc.or.jp/enterprise/rek… *自動車について (ダイハツ) daihatsu.com/jp/company/kno… (ニッサン) nissan-global.com/JP/COMPANY/PRO… *百貨店について (三越) imhds.co.jp/ja/business/hi… *稲作について (クボタ) imhds.co.jp/ja/business/hi… *洋食について kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-20…

2020-12-11 13:26:56
トトちゃんのような何か @toto_kidouraku

@akatuki_k_c 確かに、浅草で炭治郎と無惨様が邂逅したあの道にも大正時代からの映画館があったなぁ。私が子供の頃に取り壊されてしまったけど。

2020-12-11 13:35:38
@akatuki_k_c

日本の大企業(特にインフラ、製造系)で戦前や明治以前から続く会社ってのは、同時に文化の生き字引みたいなところがある。往々にして社史の編纂とか創業者が蒐集家でコレクションが私設博物館に〜とかよくあるので、やっぱ大企業になるほど文化事業って大事なんですわ。後世の貴重な資料になる。

2020-12-11 13:30:25
@akatuki_k_c

大正時代は「近代的」ではなく普通に「近代」ですことよ!!!時代区分として言葉がおかしいですわ!!お恥ずかしい限りですの!!

2020-12-11 13:40:06
らんどー @ruruyeaaah

輩よ、こういった発展は都市部に限られており、炭治郎の実家の様な田舎の生活は、江戸時代と大差なかったそうだぞ。 後、原作時代の数年後だけど明治の箱キャラメルとかキューピーマヨネーズが発売され始めたぞ。木村屋のあんぱんとか、板チョコとかもな!(発売当初の板チョコは1枚2000円くらいだぞ!) twitter.com/akatuki_k_c/st…

2020-12-11 13:37:01
@akatuki_k_c

勿論、「○○ができた」という歴史は「普及した」とは全く別であり、「発明・実用化された」が近いですね。宇宙ロケットはあるけど皆火星に行けるわけではないのと同じ。原作でも浅草の栄えぶりを見て田舎の出の炭治郎は驚愕してたけど、アニメエンディングで麓の街には電線が走ってるのが確認できます

2020-12-11 13:45:17
上白 @gnpoj

大河ドラマだといだてん1部くらいの時期なので資料としてのいだてんを激推していきたい twitter.com/akatuki_k_c/st…

2020-12-11 13:47:08
@akatuki_k_c

20世紀の世界とは情報・技術の爆発的発展の歴史であり、同じ会社で言うなら金カム(1906年より後)から鬼滅(1912〜5年)まで10年も経ってないわけです。1925年には日本でラジオ放送が始まり、ついでにこれも同誌で言うなら鬼滅から20年後の1938年にはジョセフジョースターが柱の男と戦ってますね

2020-12-11 13:59:16
@akatuki_k_c

つまり三越のライオンは鬼殺隊士に会ったことがある……????? pic.twitter.com/cIEKUaTWQn

2020-12-11 14:04:27
拡大
@akatuki_k_c

ガンガンに伸びてきてめちゃくちゃお恥ずかしいのですが、大正時代とは正しく「近代」です 近代的っつーか近代ですよ馬鹿たれフェスティバルめ

2020-12-11 22:26:49
shee*ヴィシャス命 @shee_124

@akatuki_k_c あと斎藤一ちゃんがまだ生きてた。

2020-12-11 14:46:24
老頭児商会(ロートルショウカイ) @getachan1

これだけ聞くと鬼滅というより劇場版ヴァイオレットエヴァーガーデンの世界のようだ…。 twitter.com/akatuki_k_c/st…

2020-12-11 14:53:57
スターゲイザー夏風螺旋天文博士 @kahurasen

@akatuki_k_c 何なら磯野波平と煉獄さんが同世代のご近所さんの可能性まであったしなぁ

2020-12-11 18:51:32
牛乃介@16bit沼った @gyuunosuke

磯野波平1895年(明治28年)生まれ(原作設定) 出身地:東京都世田谷区桜新町あさひが丘3丁目 煉獄杏寿郎1915年に20歳で死亡なので1895年生まれ 出身地:東京府荏原郡駒沢村(現:東京都世田谷区桜新町) おい、マジかよ…… twitter.com/kahurasen/stat…

2020-12-11 20:02:32
牛乃介@16bit沼った @gyuunosuke

波平は福岡出身で、東京に引っ越してきたとご指摘ありましたので訂正 幼い頃顔を合わせてた説は微妙になりましたが、同い年か……

2020-12-12 07:02:40
牛乃介@16bit沼った @gyuunosuke

そしてすごくどうでもいい追加情報ですが 磯野波平:身長178cm 煉獄杏寿郎:身長177cm 煉獄さんのほうが1cm小さい……

2020-12-13 00:16:24
The Explosion Band @daisuke5513

所謂 #いだてん と同時代なんだよなあ…まあ贅沢かつ無理だけど、鬼殺隊といだてんのコラボなんか見たかったなあ。 twitter.com/akatuki_k_c/st… pic.twitter.com/MloIQSSYnM

2020-12-11 15:10:58
拡大

いだてん~東京オリムピック噺~ (1)「夜明け前」

1959年、五輪招致目前の東京。落語家の古今亭志ん生(ビートたけし)は日本橋を通り寄席に向かっていた。高座で志ん生が語りだしたのは、50年前の日本のオリンピック初参加にまつわる噺(はなし)。1909年、柔道の創始者、嘉納治五郎(役所広司)はストックホルム大会を目指して悪戦苦闘していた。スポーツという言葉すら知られていない時代。初めての派遣選手をどう選ぶか。日本オリンピック史の1ページ目を飾る物語。

https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2018094399SA000/

あつんど%五回目接種完了MMMPM @Atsundo_mn

金栗四三がストックホルム五輪のマラソン競技で昏倒している裏の話、ということか #いだてん twitter.com/akatuki_k_c/st…

2020-12-11 15:16:03
豪商院影正@イカ始めました @KagemasaHonenso

なおこれらの変化は東京府都市部に集中していて、それ以外は生活レベルが江戸時代とほぼ同じという状態でもあったようです。 炭治郎達の故郷周辺が時代劇めいてるのもそれですね。 twitter.com/akatuki_k_c/st…

2020-12-11 16:07:34
1 ・・ 6 次へ