貨幣とは何か

9
MG @MG8th

評価経済社会では、評価に貨幣が従属するというのはそうだよなと納得です。評価が高ければお金に結びつけることは簡単でも、お金で直接評価を買うことはできません。ただし、お金でなんらかのサービスを買って、評価を高めるための、努力はできますが。

2011-07-19 00:37:34
MG @MG8th

評価の民主化&貨幣のショートカット(貨幣を介さない交換経済)この2点セットで生き方そのものを変化させていく人々。これからどんなことが起きるだろうか?ただし、急激な変化はついて来れない人を混乱させるので、お金を稼いでることも見せることはちょっとは重要ですね!

2011-07-19 00:50:49
MG @MG8th

岡田さんの評価経済社会より。<貨幣経済社会では、「貨幣」を仲介にして「モノ」「サービス」が交換されました。一方、評価経済社会では、「評価」を仲介にして、「モノ」「サービス」、そして「カネ」が交換されます。>

2011-07-19 01:13:42
MG @MG8th

シャドーワーク。主婦が賃金0でやっていたとされる仕事。ボランタリー経済。貨幣経済外の金銭を介さない経済。こういうものも、ネットで可視化できるようになり、評価に変えれるようになっている。

2011-07-19 01:15:57
MG @MG8th

「評価」が「貨幣」の上位にくるとすると、「誰が飯食わしてやってんだよ」と言われた主婦が「なにぬかすんじゃ!わたしゃクックパットでナンバー1の評価をもらってるわ。ほな別れましょう。私は料理家でいつでもスクールつくって稼ぐことできるんやさかいな〜。」こういうことが極端な例としてある?

2011-07-19 01:18:24
MG @MG8th

貨幣経済社会がメインストリームちゅーか幅をきかせてたのが、いばれなくなりだしたということか。評価経済社会がでてきて、それに従属する感じになりつつあるってこと?

2011-07-19 01:21:19
アラフォーメンズ(組織開発&人材開発) @renai_menz

人はそれを、感謝という気持ちで支払う。RT @sayuritamaki シャドーワーク。主婦が賃金0でやっていたとされる仕事。ボランタリー経済。貨幣経済外の金銭を介さない経済。こういうものも、ネットで可視化できるようになり、評価に変えれるようになっている。

2011-07-19 01:22:56
MG @MG8th

なるほど!<@takashi_oguma 人はそれを、感謝という気持ちで支払う。RT @sayuritamaki シャドーワーク。主婦が賃金0でやっていたとされる仕事。ボランタリー経済。貨幣経済外の金銭を介さない経済。こういうものも、ネットで可視化できるようになり、評価に変えれる

2011-07-19 01:23:39
@ban92pj

@sayuritamaki それと同じようなこと自分も考えてました!うちのお母さんの頑張りをもっと家族に知ってもらいたい。それが実現したら世のお母様方はどれだけ喜ぶことか!

2011-07-19 01:26:56
MG @MG8th

.@tsubasadeluxe 母のがんばりはもっと評価されていいはずだ!私もそう思う。

2011-07-19 01:27:53
植原正太郎|グリーンズ共同代表 @little_shotaro

@sayuritamaki この間お話したときに教えていただいた「貨幣経済」という言葉が、この頭に1週間突き刺さってます。この視点は、絶対に持っておく必要がありますね。。。

2011-07-19 01:28:57
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

@TsubasaDeluxe @sayuritamaki そういえば、数年前に専業主婦などの主婦がこなす仕事量をお金に換算すると軽く600万は越えていたような気がします。つまり、それほど価値があり、評価されるべきことであります。

2011-07-19 01:35:35
ano_ano @ano_ano_ano

ん、多くの働く男性は毎年借金が嵩みますね。RT @micca16849: @TsubasaDeluxe @sayuritamaki そういえば、数年前に専業主婦などの主婦がこなす仕事量をお金に換算すると軽く600万は越えていたような気がします。

2011-07-19 01:38:07
MG @MG8th

評価経済的な世界観と貨幣経済的な価値観は対立するわけじゃない。下記のような世界もありだよね〜という寛容な気分でいきましょう。そろそろ寝よ。なんか暑いなw 汗ばんできたw 風呂入ろw

2011-07-19 02:14:26
ばく @kapibaku

@sayuritamaki 僕の専門分野で答えると、マルクスの『ドイツ・イデオロギー』や『ゴータ綱領批判』を挙げたい。マルクスが理想とした共産主義社会では、労働と遊びの区別が消え、貨幣が必要なくなると考えられていた。マルクスは評価経済とは言っていないが、そう解釈することは可能。

2011-07-19 02:21:16
Itosato @Itosat0

毎日12時間働くサラリーマンでも年収400万とかざらにいるんですけど。。。RT @ano_ano_ano RT @micca16849: @TsubasaDeluxe @sayuritamaki 主婦がこなす仕事量をお金に換算すると軽く600万は越えていたような

2011-07-19 05:31:27
Stakesh @Stakesh

評価は人々が自由意思で行うが、そのプロセスはリアルタイム、勝手気ままで、「民主的」ですらないかもしれない @sayuritamaki 評価の民主化&貨幣のショートカット(貨幣を介さない交換経済)この2点セットで生き方そのものを変化させていく

2011-07-19 08:45:08
ano_ano @ano_ano_ano

「商品は、とにもかくにも我々の面前に存在して、その特質をもって、人間の様々な欲求を満足させて呉れる。 その欲求が、例え胃からであろうと、幻想からであろうとかまわない。」(カール・マルクス 「資本論」第1章 商品)

2011-07-19 14:14:10
MG @MG8th

評価の可視化方法が「貨幣」「だけじゃなくて「いいね!」「フォロワー数」「ページランク」などでも表現できるようになったと。人には承認欲求があるけれども、経済活動において、貨幣以外でも承認欲求をパブリックに満たす存在があらわれたと。で、この「いいね!」が個人にも紐づくようになったと。

2011-07-19 18:13:19
MG @MG8th

以前より「貨幣」評価を求めない生き方をしていた人はいたけどその数は多くなかった。でも「貨幣」以外の「いいね」評価が客観的に可視化できるようになった今は、以前だと貨幣評価を追い求めていた人も「いいね」評価を求めるわかりやすい基準ができて、こっちに流れてくる可能性も大ということか。

2011-07-19 18:15:58
MG @MG8th

にしても、企業で本当に儲かっている会社は儲かるという字のごとく「信者」を獲得している会社であり、実は「貨幣」を追い求めていては儲からないという法則があったりなかったり。そういうことがいいね!などで客観的に可視化されようとしているのか?この法則は個人にもあてはまる?

2011-07-19 18:18:23
MG @MG8th

貨幣の存在論て、アカデミックの最先端で決着ついてないんですか?「いいね!」などの評価による、貨幣をショートカットした、物物交換ウェブネットワーク市場?みたいなのができてる今、あらためて「貨幣」の存在を問う必要がでたのですが。

2011-07-19 23:43:14
大阪太郎22 @osakataro22

@arataka_lie_gen @looklook1979 @sayuritamaki  自殺される方の多くがうつ病にかかっている場合が多いので 早めに 精神科または心療内科にご相談ください 助かる場合が多いですよ お金は法テラスにご相談ください 費用は相談に乗ってくれます 

2011-07-19 23:45:10
MG @MG8th

商品市場経済ではない「経済」について今一度考える必要がでてきたのですが。そういう領域を情報社会と絡めて論じている経済学者?とかいないんでしょうか?

2011-07-19 23:46:21
ano_ano @ano_ano_ano

人間とは何か?だって決着ついてません。RT @sayuritamaki: 貨幣の存在論て、アカデミックの最先端で決着ついてないんですか?「いいね!」などの評価による、貨幣をショートカットした、物物交換ウェブネットワーク市場みたいなのができてる今、あらためて「貨幣」の存在を問う必要

2011-07-19 23:48:07
1 ・・ 6 次へ