翻訳フォーラム「述語から読む・訳す ワークショップ」(高橋さきの講師)関連ツイート (2020/12/13) #1213述語

2020年12月13日(日)13:00~17:00 於Zoom (おうちでレッスンシリーズ#2)
1
Yumiko ”miko” F @nest1989

無事に部屋に分かれて5~7人ずつでディスカッションできたのはとても良かったのだけれど、バーチャルは「終了」ボタンを押すと解散になっちゃって、「せっかくお知り合いになったので名刺交換を」とか「打ち上げやりましょうか」とかにならないところがちと残念。次はそこの工夫をせねば。 #1213述語

2020-12-13 17:37:12
Katsue Maudrux @katsue_maudrux

@nest1989 是非お願いいたします😍😍😍

2020-12-13 18:00:21
Yumiko ”miko” F @nest1989

@maudrux 普段、講師の顔だけ見てたりするのに比べると、グリッド画面だけでもなんか「人と会ったあぁぁ」って気がするけど、もう少しなんか欲しいですよね。考えます。

2020-12-13 18:08:44
Yumiko ”miko” F @nest1989

(講師・スタッフも「打ち上げ行くぞぉぉ」とならないのが、大変さみしい^^;。実はそこからが、またおもしろい翻訳談義になったりするものなので。)

2020-12-13 18:19:36

参加された皆さんの感想

koji kneezy @koj2141

構造と流れの往き来か、意識するようにしよう。 あと、お持ち帰り課題を忘れないようにしないと。 #1213述語

2020-12-13 17:33:26
翻訳なかの人@memento mori @transophic

翻訳フォーラム「述語から読む・訳す ワークショップ」に参加しました。 本当に充実した内容でした。正直、圧倒されましたが、復習して必ず吸収します。緊張しながらも最後に質問でき、モヤモヤもすっきりしました笑 貴重な機会をいただき、本当に感謝しています。ありがとうございました♪ #1213述語

2020-12-13 17:56:53
Aya Takahashi @ayaNov13

「①フレーム外」だけだと、「あれ、どういうことだっけ?」ってなる自信があるので、カード置き場作った。これでときどき仕分けトレーニングします。 #1213述語 pic.twitter.com/fEbc2rI11J

2020-12-13 17:59:13
拡大
Aya Takahashi @ayaNov13

「しなさだめ文」なのか「できごと文」なのかを品詞でしか判断していなかったけど、同じ品詞でも文脈によって異なるというのは気づいていなかったなぁ。「空は青い/空が赤い」の説明が分かりやすかったです。 #1213述語

2020-12-13 18:06:53
Sakino Takahashi @sakinotk

@ayaNov13 ①は、文章という「文脈あり世界」だと、ものすごくいろいろなもの出てくる「位置」です。普段から気にしていると、①の位置に来る表現をたくさん拾えるはずです。

2020-12-13 19:02:40
Aya Takahashi @ayaNov13

@sakinotk 今日のエクササイズをしたことで、読むときにも「見えてくる」気がします。読みながら「おっ!①のパターン発見!」「これは③だ!」と、しばらく脳内が忙しそうです。

2020-12-13 19:21:23
Sakino Takahashi @sakinotk

@ayaNov13 翻訳フォーラムの幹事などは、多分、③とか①とか⑤とか、②+④とか、あるいは、こりゃ⑥だ!とか、そんな感じですいすい出てくるのだろうと思います。

2020-12-13 19:38:39
Wooby @wooby_wooby

今日は翻訳フォーラム「述語から読む・訳すワークショップ」#1213述語 に参加しました。翻訳フォーラムの講師の皆様、運営を担当なさった皆様、どうもありがとうございました。今すぐ使えるスキルとして、「most」の訳し方のバリエーションが一気に増えたのが嬉しいです。そして→

2020-12-13 18:00:46
Wooby @wooby_wooby

訳文の候補を検討する際に漫然と別の訳を探すのではなく、1〜6の分類で整理してすばやく検討できるようになるべく分類を活用していきたいと思います。お持ち帰り課題を含め、じっくり復習しなくては。日本語文法の講座も楽しみにしています!#1213述語

2020-12-13 18:01:26
Katsue Maudrux @katsue_maudrux

持ち帰り課題DONE ! 正確な原文解釈に衛星図は必須。そこからより自然な訳文を作るため&文脈にピタッとはまる訳文に到達するために①~⑥のバリエーションストックを豊富に引き出せるかが腕の見せ所。日本語にフォーカスし過ぎて原文から離れないように要注意(←me) 私はまず衛星図から💦 #1213述語

2020-12-13 18:22:12
Yumiko ”miko” F @nest1989

あははは。今、どこを向いても、何を見ても「多くの場合~」とか「~するものだ」とかが目に入ってきて仕方ない(笑)。毎度述語レッスンの後はこうなる。目についたもので、良さそうなのは脳内メモする。 #1213述語

2020-12-13 18:54:23
STerada @s__terada

#1213述語 に参加!言語教師にはprocedural knowledge(無意識のノウハウ)とdeclarative knowledge(言語化できる知識)の両方が必要と言われるけど、翻訳者にも必須であることを再確認。講師、運営の皆様、ありがとうございました!

2020-12-13 19:06:55
Sakino Takahashi @sakinotk

@tera_tera_s 翻訳フォーラムの面々は、四半世紀間「あぁでもないこぅでもない」議論を繰り返す過程で、proceduralな部分を増やすと同時に、declarativeな部分も増やしてきたわけです。両方増やすのが大事!(↓は11/28におはなししたときのスライドですが、用語を橙色部分に追記してみました)。#1213述語 pic.twitter.com/fYxBgaqVw2

2020-12-14 12:50:06
拡大
STerada @s__terada

無意識のノウハウで自動的に翻訳できるのも必要だけど、明示的に説明できるようになると訳文の幅が広がる。そして、翻訳のdeclarative knowledgeが自分の認識よりはるかに広く深い…!#1213述語

2020-12-13 19:07:38
STerada @s__terada

今回のWSの述語類型は「脱のっぺらぼう訳」にすごく有益でした。翻訳学校の演習ではある程度まとまった文章を訳すけど、今回は文節単位の分析。自分の訳語の傾向が浮き彫りになるだけでなく、良いなと思う訳語の整理にも使える。#1213述語

2020-12-13 19:08:17
STerada @s__terada

表現の彩を重視する翻訳だと、もっぱら「⑥その他の工夫」を追求しがちだけど、いろんな類型を使いこなす方が奥行きが生まれそう。と書いてて、「もっぱら」もmostの訳語に使えそうと気づいた。自分で書くこと大事! #1213述語

2020-12-13 19:08:51
STerada @s__terada

@sakinotk わ!ありがとうございます!automaticityも外国語教育で重要概念だったと思い、大学院の頃の第二言語習得理論のテキストを再読。Skill acquisition theoryによると、学習とはdeclarative knowledgeがpracticeによってprocedural knowledgeへなること(proceduralization / automatization)。(1/2)

2020-12-14 14:45:10
STerada @s__terada

@sakinotk とりわけ私は明示的な知識をまずは知りたいタイプなので(中学生のころ英語の5文型を知って感動した)、翻訳時の述語を中心とした「型」を類型化する試みは非常にinspiringでした!自動運転できるようdeliberate practiceを積んでいきたいと思います。(2/2)

2020-12-14 14:46:12