鳩ヶ谷の谷に美味しいソースの起源を辿る

鳩ヶ谷の谷をいこーさんに案内して頂きました。鳩ヶ谷は、水でも特産品でも豊かなところのようで……。
7
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

昨日、鳩ヶ谷へ。 楽しい鳩ヶ谷駅。 pic.twitter.com/16tTbsYp5i

2020-12-06 09:10:14
拡大
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

いこ〜さんのご案内で、赤山街道と湧水を軸に鳩ヶ谷近辺をうろうろと。

2020-12-06 09:46:39
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

まずは、民俗資料館で予習! ちょうど、赤山街道企画展を開催中。 みちとの遭遇、してきます! pic.twitter.com/QWaHB9VuRS

2020-12-07 15:32:10
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

力の入った展示の数々に感心するやら、喜ぶやら。(民俗資料館•赤山街道企画展より) pic.twitter.com/tcettK42J7

2020-12-07 16:08:50
拡大
拡大
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@e_ikuon 本当にこのあたりはソース押しなんですね。 さて、その根っこをさぐる、湧水を巡る旅のはじまり、はじまり。(自販機には残念ながらソースはなし) pic.twitter.com/UUmzj9TMrT

2020-12-07 21:07:08
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

鳩ヶ谷を語るには、ブルドックソースは外せないようです。もともと麦味噌が名産だった流れだそうです。twitter.com/hira_sail/stat…

2020-12-07 16:11:02
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

谷が多くて、水田をどんどんやれそうですが、米ではなく、麦が主力の地域だったのでしょうか……。ブラタモリなら「なぜ、鳩ヶ谷では美味しいソースが出来たのか?」というお題が出てきそうです。(地理院地図・傾斜図は地理院DEMを処理) pic.twitter.com/XxWnIKy0MV

2020-12-07 19:21:35
拡大

2.鳩ヶ谷の谷と湧水を巡る。

平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@e_ikuon 最初の谷頭。谷頭湧水を集める水路の開始点。 2枚目は、谷頭湧水の湧水点(今は水なし。最後は1枚目に合流します)。湧水点が侵食されているのがわかります。次第に抉られて、上が崩れ、湧水点が後退してゆきます(谷頭侵食の原動力のひとつです)。 pic.twitter.com/r6sOWwlM1G

2020-12-07 21:39:26
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

谷を区切る小さな台地を超えて、隣の谷へ。台地の端に小さなお社がありました。お隣のお宅がお祀りしているお社でしょうか。 pic.twitter.com/67IYToZT19

2020-12-07 22:10:16
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

たまに、個人宅の庭などにかわいいお社があったりしますよね。もしかして、それの発展版なのかしらと思ったりもします。 twitter.com/hira_sail/stat…

2020-12-08 09:33:26
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

隣の谷。付近には水路がいろいろ……。 pic.twitter.com/mxDQWGjoyc

2020-12-08 09:48:30
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

谷をやや下って、谷出口付近でECの測定。付近の他の測定値と比べることで、地下水の地下滞留時間を考える上で参考になります。 224μS/cm、11.4℃。かなり流下してきているので、温度は外気温に近くなってしまっています。(地理院の陰影起伏図にマップしてみます) pic.twitter.com/Emat5EdnVk

2020-12-08 16:05:08
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

2つの谷の出口付近。 谷の流れがあつまって、いくらか立派に育ちました。 pic.twitter.com/gYK0TWyEwp

2020-12-08 16:23:36
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

崖沿い水路。 地理院地図上方の崖の窪地から来ているのかもしれず。 pic.twitter.com/s37bNAAB0h

2020-12-08 16:32:04
拡大
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

2つの谷の出口の流れ。流路を集めて、水量は大分増えたように見えます。植木に飾られて、ちょっとしたスターのようです。 pic.twitter.com/mPEpADWTMF

2020-12-08 16:39:57
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

さらに下流。 アピール上手の開渠氏。飛び出してきています 。 pic.twitter.com/RrcTDhEBZX

2020-12-08 16:46:39
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@kawasakifp 満面の笑みで両手でピースしてそうです。

2020-12-08 16:59:45
川崎の久保淳(くぼあつし) @kawasakifp

@hira_sail ここの写真、自分もツイートしてるし、言われてみればアピールされてた気がしてきた…。 うん、満面の笑みが見えてきた!

2020-12-08 17:25:41
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

川の三叉路。1枚目は、このあたりで見た最大の河川(最大でもこのサイズ)(準用河川江川)。2枚目は、この東の崖下の流出点などからの流れです。さして水量はなさそうなのですが、そこそこの幅の谷を作っています。(地理院地図•地理院DEMを処理) pic.twitter.com/B4kNDp2RKJ

2020-12-08 17:30:43
拡大
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

崖下の地下水流出点でEC計測(2回目)。 標高も下がっているし、滞留時間はこちらが長くても良さそう(ECは高くなる)と予想。 184μS/cm、14.4℃ あれ?下がっちゃった。 pic.twitter.com/6eax4qfNWz

2020-12-08 18:09:30
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

マークを入れてみました。 最初の計測と比較。水温はやや高め(外気温11℃)地下水なので高めはおかしくないのですが、見たところ、最初のポイントのほうが涵養域も狭そうなので、流出までの時間は短かそう(イオンの溶出が少ない(EC低い))何故逆転したのか。 pic.twitter.com/1gZRtn5Ruj

2020-12-08 18:20:59
拡大
1 ・・ 4 次へ