細谷雄一さん 全RTリスト

細谷雄一さんがRTに求めるものは、自己権威化か? 会話の可視化か? 人は、それを見て何を思うのか? 時系列で追いかけて、検証してみます。 これは、以下のまとめの姉妹リストです。 続きを読む
2

細谷雄一先生リツイートの歴史

0.Twitter 始めました

先生の最初のツイートは、2011/4/20 10:24:51 でした

@yuichihosoya

新しくスタートしました。どうぞ宜しくお願いします。

2011-04-20 10:24:51

以後しばらくは、普通にツイートしたりリプライしたりの日々が続きます。

1.はじめてのRT

@17891989

Historian Paul Schroeder on WikiLeaks: http://nyti.ms/gXh22z

2011-05-05 21:49:19
@yuichihosoya

@17891989 ポール・シュローダーのNYTの記事、しびれますね。ああ、私もこれぐらい品格がある外交史家としてのコメントが書ければよいのですが。同時に、これほどまで辛辣なウィキリークス批判記事を載せるNYTの度量の広さも、感激します。情報に多謝。

2011-05-05 22:05:37
tomojiro @tomojiro

細谷先生の「そのような強い指導者を持つ国民は幸いである」の一節にはちょっと意義ありでむしろ近現代韓国の不幸を表現しているともいえる。こういう政治家の必要がない今の韓国の方が幸福だと。 RT @jshiratori @YukiAsaba http://bit.ly/kDTPo7

2011-05-16 13:41:27
@yuichihosoya

@tomojiro @jshiratori @YukiAsaba 興味深いご感想を有り難うございます。なかなか考えさせられるコメントです。

2011-05-16 14:36:46

リプライする前に対象ツイートを先にRTしておくという技を身につけました。

2.RTは拡散ツール

Ken Endo 遠藤 乾 @ken_fiore_endo

『複数のヨーロッパ』公開書評会! 6/21火18-20時、慶應大学三田キャン東館6階GSEC-Lab http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html。報告遠藤乾(北大)、山本健(名商大)、小川有美(立大)、小川浩之(東大)、司会細谷雄一(慶大)

2011-06-08 11:47:52

イベント告知という、どちらかと言えば本来的なRTの使い方。
この形の使い方は後にも先にもこれっきりなのだが、単に機会がなかったということだろうか?

そして、また暫くの間は普通にツイート&リプライの日々が続く。

  • 6/27 ジョンお姉さんから質問、普通にリプライで質問を返す
  • ジョンお姉さん以外にも普通にリプライを返す

3.リプライのスタイル変更

月がかわったところで、突然RT+リプライの形に。
直前に、ジョンお姉さんが先生のフォロワーになったこととリプライ送ったことに何か関係があるんでしょうか?

@yuichihosoya

@victoria1819 有り難うございます。『近代ヨーロッパ国際政治史』は学生の皆さんにも好評です。西洋外交史Ⅰの授業と大きく時期が重なっていますので、とても重宝しています。いつも池袋公爵のご著書にお世話になりっぱなしです。

2011-07-02 01:55:59
@yuichihosoya

@Place_to_go あたたかいお言葉を有り難うございます。励みになります。「海を見よ」の文章は素晴らしいですね。一冊の本にもなったようです。渡邉校長は大学教授になる前に小学校や定時制高校でも教えていたようで、それ故言葉に深みがあるのかもしれませんね。

2011-07-02 02:02:26
sonnet17 @Place_to_go

@yuichihosoya はじめまして。時折読売新聞で細谷さんの書評を楽しんでおります。フォローもさせて頂きました。ブログで「海を見よ」を読み感動致しました。このスピーチは最近藤沢の聖園女学院でプリントされて生徒に配られ好評でした。気が向いた時返信させて頂いてもいいですか。

2011-07-01 11:08:26
女王陛下 @victoria1819

@yuichihosoya 細谷さん!『近代ヨーロッパ国際政治史』をご引用くださいまして、有り難うございます!青海さんも私も大喜びです!近現代のイギリス外交のあり方を巧みにまとめられた優れた文章ですねぇ。さすがは細谷さんです!他のお仕事もがんばってくださいね!

2011-07-01 12:53:40

慌ててしまったのか、それとも後から何か思いついたのか、最初はRTが後から続く形に。
以後、時々順番が前後しますが、基本はRTしてリプライの形に落ち着きます。

その1 英国政府と日本政府

田村重信 @shigenobutamura

細谷雄一慶應義塾大学教授は、大震災後のイギリス政府の対応は冷静かつ的確であり、その要因は非常事態に備えた政治体制や法体系にあると指摘する。日本では、そういったものの不備が初動対応の非効率性につながったという。http://japanecho.net/jp/topic/0016/

2011-07-07 15:04:40
@yuichihosoya

@shigenobutamura 田村さん、私のコメントに触れていただき有り難うございます。日本政治の問題点は、リーダーシップの問題だけではなく、危機管理体制や法体制など制度的な点も多々あるように感じます。昨年の尖閣問題もそうですが、政治が真剣にこれらの問題に向かい合う時ですね。

2011-07-07 18:32:13
@yuichihosoya

@kazuhisa_ogawa @shigenobutamura 小川先生、私のコメントに言及頂有り難うございます。ご指摘の通り、危機的な感情から東京を離れた他国の外交官と異なり、迅速かつ冷静な専門家を交えた分析の結果、東京にとどまる安全性を確信し伝達する様子は立派ですね。

2011-07-07 18:34:21
@yuichihosoya

@kazuhisa_ogawa @shigenobutamura 5月下旬に、日英21世紀委員会でキャメロン首相を表敬訪問しましたが、彼はこれらの在京大使館での動きを誇りにしていました。キャメロン首相は強い指導力で大胆な痛みを伴う改革を断行しており、政治家の存在感を感じました。

2011-07-07 18:38:17
軍事アナリスト 小川和久 @kazuhisa_ogawa

細谷さんが書いている同時期、私も英国政府の対日責任者の一人と東京で会合。がらんとしたアークヒルズで、「ガイジン、みんな逃げましたね」と笑っていました。 RT @shigenobutamura: 細谷雄一慶應義塾大学教授は、大震災後のイギリス政府の対応は冷静かつ的確であり、

2011-07-07 15:59:08

その2 古典について

@yuichihosoya

最もうまくいくのは、日吉の演習で古典を読む授業。古典は文庫などにたくさん入っていて、値段も安く読みやすく内容も濃い。そして学生の皆さんの満足度もなかなか。今年ははじめて、オーウェル『動物農場』を使いましたが、これがなかなか好評。寓話の物語ですが、とても刺激的だったようです。

2011-07-10 23:59:11
ばさき @melonpan_sukida

@yuichihosoya 先生の演習を取るまで国際政治にさほど強い興味があるわけではなかったのですが授業を経るにつれて面白さがわかってきました!!先生の話とあの本の選別が本当に興味を引き立ててくれたと思います!!ありがとうございます!

2011-07-11 00:14:26
@yuichihosoya

@melonpan_sukida ご感想を有り難うございます。真剣に授業に取り組んでくださる学生の皆さんの姿を、とても嬉しくまた心強く感じます。授業で取り上げた本は、優れた古典のほんの一部ですから、これをきっかけに関心を広げていって頂ければさらに嬉しく思います。

2011-07-11 01:08:51
hoshi2011 @Exphysicist

@yuichihosoya この本、60年代に角川文庫版で読んだことがありますが、もはや古典待遇ですね。当時は理系の僕らでもこんな本を読んだものです。当節の学生諸君に、ロシアの革命家のパロディが通じるものか興味深いところです。

2011-07-11 00:56:54