たまに見返して、心に刻みたいツイートたち

自分用みたいなところあるので、ジャンル色々です。
36
見知らぬミシル @misiru_

勉強することは優しくなることです。世の中には多様な見方や考え方があるということを知ることです。単なる知識の獲得にとどまらず、学ぶことから他者への想像力を養える人は、深く正しく勉強している人です。つまり、すぐに否定する人は勉強不足です。人に優しくなるためにも勉強し続けましょう。

2022-04-27 11:48:32
なめらか @_nameraka_

親友が通ってるヨガの先生「たとえば腰痛があるとき『あれをしたからかな?』『これをしたからかも?』とか原因を探して勝手にストーリーを作らないで。痛みは痛みのまま受け止めて」的なことをいつも言うらしいんだけど、いやマジで人生全般においてそれは真理なんよ、という話をした。

2022-01-04 21:12:30
雲丹肉ちゃん @oniku117

友達のお家に遊びに行ったら、出されたカップやお皿がブランド品ばかりで「割らないようにしなきゃ」って言ったら「その気持ち大事!良いものって丁寧に扱うから所作が綺麗になるからそうしなさいって親に言われて、昔からこういうので揃えてるの」って聞いて良いものを使う最大のメリットを知った

2022-03-25 08:41:33
大鳥 @Otori0704

Twitterは作品見るのも好きだけど、ノイズが良いんだよ。 「温泉行きました」ってツイート見て「自分も行ってみるか…」ってなったり「映画見ました、曲聞きました」で試してみたり、 自分の領域から少し外に出る切欠が見つかるというか、ちょっとしたことで生活に潤いが出てきたりする。

2020-12-23 14:37:26
ぶぅ @boo_booo_booo

適齢期に2年付き合って1年同棲して結婚して人生のお手本みたいだった友達が離婚することになったんだけど、唯一のアドバイスが「人は変わらない。違和感を感じたらすぐ離れて。それは決してなくならないから。大きくなるだけだから」だった。沁みる。

2022-04-19 23:34:32
calm @calmaruri

私もこれ陥りがちなんだけど「楽しめないな」て思った時に無理に「好きを維持しよう」「趣味を楽しもう」としなくて良いんだよ ってカウンセラーに言われた。「好き」は諦めても良い

2021-01-08 08:41:52
シュナ @chounamoul

みんな文学読もうぜ。「自由になる時間のうち少なくとも半分は自分のことを考えないで」とスーザンソンタグが言ったのは、人間は放って置くと自分のことばかり考えてしまう生き物だから。自分でない誰かの心をなぞり、自分でない誰かになる時間を与えてくれるのは文学ですよ。

2020-11-21 23:17:19
天野月🌎 @Tsuki_Amano

夢は他の誰にも見えないように鞄の中に仕舞い込んではいけないと思う 誰かに踏まれそうになったり ひょっとすると誰かを傷付ける事があっても 人に見える位置に置いとく方がいいと思う 夢を叶えようとする時に力を貸してくれるのは 周りの人だから

2020-11-12 02:12:24
ぱくぱくハッピーマヨネーズくん @cyano_powder

私、太宰治の「夏まで生きていようと思った」って一文が大好きなんです。夏の着物を貰った。ただそれだけで、夏までは生きようと思った。大きな夢も大それた目標も志もないけど、少し先まで生きてみようと思いたい。そうやって、小さな小さな理由で、生きていきたい。

2020-09-27 19:30:08
山本健人(外科医けいゆう, Takehito Yamamoto) @keiyou30

ストレス耐性が強そうな人を見ると、実は「メンタルが強い」というよりは、「自分のメンタルに害を与えそうな人と距離を取るのがうまい」ということに気づく。 メンタルの強さそのものに大差はなくても、ダメージを予見し回避できれば消耗しにくい。 なお、自分はあまり上手くない。

2020-09-20 23:03:42
e子 @115changE

「名前を呼ばれるほどに相手への好意が増していく」との説があるそうですね。最初は馴れ馴れしいやつだと思っていた相手に、毎日名前を呼ばれるうち、固まった心が解けて次第に響きに愛おしさを覚えるようになって。「どうして名前を言われるだけでこんな気分になるんだ」と高鳴る胸を押さえたなら良い

2020-09-01 14:07:48
あられちゃん @ararechan_note

前にスピードワゴンの小沢さんが言ってて話題になった「何を言えるかが知性で、何を言わないかが品性」って言葉、度々思い出すんだけど本当これだって思う。「言う事」と「思ってても言わない事」の線引き=その人の品性だと。一度放った言葉は消せないから、一言多くないかとかもよく考えて話したいな

2020-08-30 19:36:50
小野美由紀 @MIYUKI__ONO

「会ったことのない人への怒りは95%が自覚のない嫉妬」って知人のカウンセラーに聞いて以来、SNSを見て感じるモヤモヤにも折り合いがついて楽になった。正義感の裏には必ず「欲しいけど手に入れられないもの」「満たされない欲求」がある。本当はそっちにフォーカスして、満たしてあげるべきなんだ。

2020-07-25 14:37:33
檸檬 @lemon___hh

ムーミンはただ可愛いだけの児童向け作品だと思っていたけれど、「あなたを愛してる人達は、あなたが少々かっこ悪くても全く気にしない」というリトルミイの言葉を知ってから考えが変わった

2020-07-17 13:59:06
え é @Aquamarinechan

前精神科のお医者さんに「自己肯定感ってどうやったら上がるんですか?」と聞いたら、「そもそも人間は自分を好きになるのは物理的に無理。自分について気分が良くなるのは好きなことをしてる時だけ。だから好きなことをたくさん増やして、自分の拠り所になる対象を分散させること」みたいな答えでした

2020-06-01 21:38:35
sola @solascape

中島みゆきはデビュー直後に亡くなられた父親から「刃物で切った傷なら薬で治せるけれど、言葉で切った傷につける薬はない」と教えられて育ったそう。そして「切る言葉があるのなら、治す言葉もあるのではないだろうか」と感じたことが歌を作る上での原点にある、と。わたしも常々、肝に銘じています。

2020-05-24 08:28:14
熊野風。 @nobody2knows

優秀な人というのは「間違えない人」ではなく「間違えたと分かった瞬間に直す人」です。

2020-05-18 01:43:23
橋本将功 『プロジェクトマネジメントの本物の実力がつく本』 @paradisemaker

あんまり賢くない人は「自分には分からない」のカテゴリがなくて、すぐ善悪とか正誤とか敵味方の2値思考に陥るけど、世の中の大半の物事は複雑でそう簡単に判断できるものばかりではないから、「自分には分からない」というカテゴリを作ってそこに物事を入れておくのが大事

2020-05-11 16:55:02
安達茉莉子🦦mariko adachi @andmariobooks

昨日宇多田ヒカルのインスタライブ、誰かとの別れを乗り越えるのはなぜこんなに痛いのかという質問に、元々既に痛みがあって、その人がいてくれたことでその痛みを感じないで済んでいた時、その人が去って元の痛みに向き合うことがあるというようなことを言ってて、すごい瞬間に立ち会った気がした…

2020-05-11 08:15:26
ひとり @ekkh_odl

中学生の頃、 母に「今日は何となく学校に行きたくない気がする」とおそるおそる伝えると、いたずらっ子のような笑顔で「休んじゃおっか」と言われ、2人でケーキを食べに行ったり、家で古い映画を見たりした経験が何度もあるんだけど、成人した今でもなお、この記憶は私の人生の支えになっている

2020-02-19 21:12:02
リヒト @fRUWJjnLU8Fxc0h

スタバで女の子同士が恋愛話をしてて「彼は私に、会いたいっていつも言ってくれるよ」って聞こえてきて、相手の子が「そんな親指2秒で済む文字列を信用しちゃだめ。自分の脚で何時間もかけて会いに来たときだけだよ、信用していいのは。信用は時間と手間だよ」って諭してて、思わずメモしてしまった。

2020-02-02 17:12:31
原田ちあき @cchhiiaakkii

みんなそれっぽくしてるだけでこの世に正しいものなんて何一つないから自分で全部選んでいいよ 自分の正解を大切にしてね 明日もかわいく

2020-01-29 21:42:38
たられば @tarareba722

ふと「観たいなぁ」と思った映画や、「読みたいなぁ」と思った本や、「行きたいなぁ」と思った旅行先について、その気持ちをそのときに呟いたか呟かなかったかで、後日その映画を観たり本を読んだりその場所にいく確率が、あきらかに違うことに最近気づいた。なので、なるべく呟いとこうと思う。

2020-01-20 23:59:11
Hazama @edamichimemento

全然流行ってないけど知っておいてもらいたい。 ソクラテスの「無知は罪なり」には続きがある。 「無知は罪なり 知は空虚なり 英知持つもの英雄なり」 現代語訳すると「馬鹿は損する。勉強できるだけの奴は役に立たない。学んで行動する奴だけが成功する」といったところだ。

2020-01-07 05:32:25
とけいまわり☺©@🌵48y @ajitukenorikiti

シャンプーを安いものに変えたら、子どもの髪が絡まってバサバサになったので「やっぱり安いのは駄目だなー」と言うと、夫が子どもの髪をブラシで梳かしながら、「駄目ではないけど、そこには差があるよね」と言う。 ちょっとした一言に、夫の人となりが現れる。

2019-12-29 12:51:21