
@ajitukenorikiti イヤリング知らなかった! 私は大葉は茎の先を水に漬けて冷蔵庫に入れておけばひと月持つ、がこの夏めちゃくちゃ役立ちました。 あとピーマンのヘタは上から押すだけで取れる、も知って以来やってます。
2020-12-26 08:23:11
@ajitukenorikiti これと、 ・揚げ物の時、魚焼きグリルの網をバットとして使う ・シンクロフィット最高 他にもいろいろある気がするんですが..!今パッと思いついたのはこの3つです💡 twitter.com/sayurice_/stat…
2020-12-26 00:44:03
いつかTwitterでコレを知り、離乳食初期のほんのちょっとの豆腐の湯煎がめっちゃ楽にできるようになりました‼︎しらすとかもこれでやると便利!感謝してます🙏そしてコレを次の人に代々受け継いでいくために投稿します(笑) pic.twitter.com/EX1o02sTnf
2020-11-28 17:50:23
いつかTwitterでコレを知り、離乳食初期のほんのちょっとの豆腐の湯煎がめっちゃ楽にできるようになりました‼︎しらすとかもこれでやると便利!感謝してます🙏そしてコレを次の人に代々受け継いでいくために投稿します(笑) pic.twitter.com/EX1o02sTnf
2020-11-28 17:50:23


@ajitukenorikiti 魚焼きグリルは受け皿に水と片栗粉入れてから使うと、使い終わった時に水が固まって汚れごと綺麗に取れる です
2020-12-25 23:33:36生活等

・子供の鼻水はティッシュを鼻の穴に当てて引きずるようにして拭くと奥のまで取れやすい。 ・メルシーポット ・爪切りにワセリン ・バナナは房から外して保冷バックで冷蔵庫 ・電子レンジを使うとwifiが繋がりにくくなる ・サンタは分業制 ・マミーブレイン。脳みそポンコツは産後仕様。 twitter.com/ajitukenorikit…
2020-12-26 00:08:28
[ゆる募] Twitterから得た有益な情報って何ですか。 私は 揖保乃糸は袋を縦に切って中身を取り出す イヤリングはアイプチを塗ると落ちにくい 換気扇は、洗剤付けてラップしてドライやで温めて油汚れを落とす です。
2020-12-25 22:37:05
@ajitukenorikiti 月並みですが、オムツ洗ってポリマー爆発したら柔軟剤だけいれてもう一回まわす、です。 とけいまわりさんファミリーのファンです(突然の告白
2020-12-25 23:11:01
@ajitukenorikiti 子供の薬はチョコアイスに混ぜるとかなりの高確率で食べてもらえるというライフハックがリアルで一番役に立ちました。
2020-12-25 23:13:03
@ajitukenorikiti 赤ちゃんの爪を切る時、爪切り鋏にワセリン塗っておくと爪が飛ばない👶です(訪看さんも感激してた) 最近だと、ルシードのアルガンリッチオイルヘアクリームです(太いバサバサ髪がツヤサラ✨)
2020-12-26 04:28:10
@ajitukenorikiti ・S字フックで子供に戸棚を開けられないようにできる ・意外とみんなちゃんとしてない ・大変なのは自分だけじゃない ですかね
2020-12-25 22:41:22
@ajitukenorikiti 子どもの服のお名前付けにマステです。タグの内側に折り込むように貼れば、数回のお洗濯なら余裕でした。急ぎの時や、上着など洗濯回数が少ないものはこれで行けます!
2020-12-25 23:17:41
@ajitukenorikiti 子供服のタグにマステ貼って名前書いたら洗濯しても取れない。←乾燥機かけても取れなかった。 シャウエッセンはフライパンに1センチの水入れて水がなくなるまで焼くとパキッとなる。 ありがたいツリーありがとうござます🙏 保存版😭
2020-12-26 08:13:59
@ajitukenorikiti 布絆創膏(シルクタイプ)を洋服や靴等の名前付けに利用すると、洗濯もできてはがすとき楽(お下がりにする時に便利) 元ツイが見つけられませんでした💦 子ども生まれてからずっと使ってるワザです。マステでもいけるらしいです!
2020-12-26 15:20:30
@ajitukenorikiti 赤ちゃんやペットのお下の汚れが女性用洗剤で落とせること ブドウの汚れは洗剤を使うと落とせなくなるです☺️
2020-12-26 14:12:28
@ajitukenorikiti Ϟໂ‧͡‧̫ໃおむつの背中側に丸めたティッシュを入れると背中漏れしない Ϟໂ‧͡‧̫ໃ赤子の靴下は折り返すと脱げにくい Ϟໂ‧͡‧̫ໃ紙パックジュースは飛行機みたいな持ち方でぶしゃあしない Ϟໂ‧͡‧̫ໃ鼻水はティッシュをシュッ(語彙力) Ϟໂ‧͡‧̫ໃ排水口用ネットとビニール袋活用でサラダスピナーは不要
2020-12-26 08:18:12
@ajitukenorikiti シンクのゴミ受けは浅型カゴを2つ買って、毎日交互に洗って乾かすを繰り返せばぬめらないし臭わないので楽
2020-12-25 22:46:50
@ajitukenorikiti 使用前の排水溝のネットで、シンクを洗うと、シンク用のスポンジが要らなくなるです。 ストッキングぽいネットが泡立ちよくて破けにくいです。
2020-12-26 07:40:09
@ajitukenorikiti はじめまして! 揖保乃糸に「中華麺」があるのをTwitterで知りました。 ひどい汚れの洗濯物に「ポール」という酵素入洗剤が良いと教えてもらいました。 美味しそう&作ってみたい料理やお菓子もTwitterで見ていることが多いかもしれません…
2020-12-26 01:32:18
@ajitukenorikiti 服やカーペットについたガムは冷やすと簡単にとれる。 しゃっくりを止めるには、へその少し上を掌で軽く叩く。 火傷にはすぐハチミツを塗ると治りがはやい こんなところかな?
2020-12-26 04:03:57
@ajitukenorikiti Twitterで教えてもらい、試してみてよかったこと😊 学習机やテーブルの鉛筆汚れは、ウタマロクリーナー(amzn.to/3hqmO9C)+ メラミンスポンジ でめちゃくちゃ楽に、きれいになる。 色鉛筆のよごれも! これまで消しゴムでゴシゴシしてたのより、軽い力でめっちゃきれいになる!
2020-12-26 06:55:14