【2023/05/24】TogetterとTwilogの統合に向け、Twilogでのツイート取得が再開できるようになりました。
2020年12月27日

友人が『成功体験がなさすぎると人は狂ってしまう』と言っていて名言だと思った「卑屈になる」「評価されないと成功したのか失敗したのか判断できなくなる」

小さい頃から割となんでも出来ていると思っていたんですが、全く褒められる事がなかったので自信は未だにありません。
553
中谷基志 表現の自由を守る!⋈ @nakatanimotoshi

「成功体験がなさすぎると人は狂ってしまう」って友達が今日言ってて、名言だと思った

2020-12-26 23:30:06
成功体験が少なすぎると、人は狂ってしまう?
ジャッコ@ゲーム用 @brank_teitoku

もし自信を無くして 挫けそうになったら いいことだけ いいことだけ 思い出すといいって科学的に証明されてるって誰か言ってたし成功体験は大事なんやろな

2020-12-27 10:09:40
Maho🌵 @mhyama0913

マジでこれ 3年間成功体験無いと何もやる気にならない twitter.com/nakatanimotosh…

2020-12-27 01:55:40
マヨネーズのせて焼いたしいたけ @shiitakeito

ほんこれ。敗けがこむだけで負け“やすい”体質になる twitter.com/nakatanimotosh…

2020-12-27 10:36:31
松本 創 @JIG_SOU

なんか納得する事例を多々見てきたなあと思う。 twitter.com/nakatanimotosh…

2020-12-27 08:29:32
ヤマケン @yamaken_image

成功体験が無さ過ぎると、人は一般的な人間の行動が全て失敗につながるという思いから強い抵抗感を覚えるようになり、それ以外の手段である自身の負債を一時で帳消しにできるような一発逆転の方法を模索し始める。それを傍から見ると、まさしく狂気に映るのだと思う…

2020-12-27 09:45:36
加藤正登 @TachYOnZeroK

@nakatanimotoshi 成功体験がないと卑屈になるし、その他でも精神衛生上、良くないと思います。努力ばかりがあり、成功しないなんて想像しただけでも嫌になります。

2020-12-27 07:54:06
まつやん@猫耳付き👻💟/​🎑🌕🦊/⭐🕊 @mattun0130

ほんとこれなんだよなぁ… 自分の人生で一番足りないもの、これなんだよなぁ。だから何やるにも何やっても自信が無い。メンタルイケメンにもなれないのよなぁ… twitter.com/nakatanimotosh…

2020-12-27 10:36:17
はみ @HamingTwt

狂ってるかどうかは知らないけど、消極的にはなったかなあ

2020-12-27 10:24:19
アカフジ @micro365sunny1

失敗は成功の母とは言うけど、失敗ばかりだとそうなるんやろなぁ

2020-12-27 10:01:09
kaioh!?@次は?? @K59Kaioh

成功を知らないと成功する為の努力すらしなくなるからな もっとも、何点以上を成功と捉えるかによっても個々の解釈は変わってきそう

2020-12-27 09:10:21
小さな成功を積み重ねていく事が大事。
アマテラスさん(kakiuchi) @KpafNOLLgipopZx

@nakatanimotoshi 合ってますよ 自身への自信は小さい成功の積み重ねですから

2020-12-27 01:13:54
晁顕 @applemightyjack

@nakatanimotoshi @juners 「小さなことからコツコツと」とは生きていくための知恵でありますね。 出来ない相談ばかり目標にしていると思考がおかしくなるので。

2020-12-27 09:43:52
ユーグレナ(しろくま団、ドスベり坂46) @E_U_G_L_E_N_A

どんな小さなことでも 「できた」と自分を肯定して ポジティブのサイクルを回す方がいいんだろうなぁ 逆に ささいなことすら「できなかった…」と後悔してしまう ネガティブのサイクルを回し始めると… ( ゚ω ゚) twitter.com/nakatanimotosh…

2020-12-27 10:27:39
amamoriくん @rainywoods2001

@nakatanimotoshi なんでもいいから「できる」、という体験が重要で、なんでもやってみたら面白い事はいっぱいある。 しかしその「できる」事が、競争社会で金になったり勝てたり自慢できる事しか価値がないかのように言われるので、手をつけないという事は多いのかもですね。

2020-12-27 10:24:04
例え成功したとしても、それを評価されないと失敗したと捉える場合もある。
日影_KHK @KHK12029016

成功体験(失敗体験)がないと言うよりは、成功しているのにそれを評価されないと、何が成功で何が失敗か判断する力が無くり出来なくなる。って感じかなぁ。 そしてその評価すると言うのは他人だけでなく自分が自分をちゃんと評価すると言うのも含まれている。 twitter.com/nakatanimotosh…

2020-12-27 06:45:34
S.MUNI a.k.a. ツインテP @MUNIproject

成功体験と書くと的が絞られるけど、つまりは満足感よね。 それは本当に何でもよくて、食べたものが美味しかったとか、夕日が綺麗とか、かわいい猫の画像見たとかでもよくて。 それこそ同じ理屈で、満足の行く失敗をした、でもいいので。 twitter.com/nakatanimotosh…

2020-12-27 00:30:29
puuty @cyzo2021

@nakatanimotoshi @murrhauser 親に否定ばかりされて育つと歪んだ性格になる。

2020-12-27 08:26:36
🌻藤怜志🌻 @fuj_sato

だから子供の頃から少しずつ頑張れば達成できる負荷を与えるのが大事。 twitter.com/nakatanimotosh…

2020-12-27 10:54:26
くま参式 @kuma3style

「ほめる教育」の大事さがここに繋がっている、と自分は考えていて 子供がテストで高得点取って、それを「成功体験」だと思っていても テストで高得点取るのは当たり前だと思ってて子供をほめない親のせいで 「失敗体験」に転換するのよね その繰り返しで子供は勉強嫌いになっていく twitter.com/nakatanimotosh…

2020-12-27 08:10:34