物語に登場する「普通ではない」要素は、後に伏線として回収されなければならない「チェーホフの銃」として見なされてしまうという話

142
味噌 東7H25b @nmngr20

何かの映画見たときに障害のあるキャラクターが出て来て、感想で「あのキャラが障害持ってるの別に意味なかったよね」て言われててなかなか目の前が暗くなったな 世の中の人間は属性関係なくみな意味もなく存在している

2020-12-27 14:43:23
味噌 東7H25b @nmngr20

多様性ってよく言うけども、人によっては「枠を外して、いないことにされていた人々を同じ地平に存在させる」ではなく、「"多様性"という枠を作って入れてあげる」という解釈なんだろうなと感じる 言葉自体に罪はないけど

2020-12-27 15:36:29
怠惰に暮らしたいトド @tsukuru_ouu

これには賛成です。 意味なく女性であるキャラと同様、意味なく障害を持っているキャラがいていいわけです。本来は。 twitter.com/nmngr20/status…

2020-12-28 00:51:12
めぐな @ru1939

確かに一昔前の作品って、盲目や車椅子使用者や、障害に限らず同性愛者とか国籍とか マイノリティな登場人物は、なにかしら意味を持たされていた気がする…(ミステリーだったらトリックの一部とか) 自覚なしに偏見を持ってたんだなぁ、と思ったことがある twitter.com/nmngr20/status…

2020-12-28 00:37:09

物語の作り手にとってはなかなか難しい問題なよう

太田忠司 @tadashi_ohta

小説を書いて生活しています。

tadashi-ohta.in.coocan.jp

太田忠司 @tadashi_ohta

これはなかなか悩ましい問題で、特にミステリでなくても物語に登場した「普通ではない」要素は後に伏線として回収されなければならない、所謂「チェーホフの銃」として障害のあるキャラクターも見なされているのが現状なのだと思う。しかし現実では障害のあるひともいるのが「普通」だ。 twitter.com/nmngr20/status…

2020-12-28 00:41:16
太田忠司 @tadashi_ohta

ミステリに限らず今の読者は伏線に対してかなりシビアに反応する。だから物語に寄与しない要素は排除しがちだ。登場人物は意味もなく煙草も吸わせられないし外国語も喋らせられない。書き手としてはもっと緩くていいんじゃないかと思うけど、いざ読み手の立場になるとやっぱりシビアになってしまう。

2020-12-28 00:46:04
タクミ💙💛🍉 @taqmi_

本来、人は意味もなく存在しているし、そういう描写が正しいのだけれど、創作物に架空の人物を出す時は「存在に意味付けをしなければならない」「重要な役を担っていなければならない」という、約束みたいなものがあるからすごく難しい… twitter.com/nmngr20/status…

2020-12-28 08:38:45
ジャベリューン @javeleun

チェーホフの銃ですね いらない要素をわざわざ描写するのは作者の表現の自由ですが、「いらなかったよね?」という感想もまた受け手の表現の自由です twitter.com/nmngr20/status…

2020-12-28 09:36:41
リンク Wikipedia チェーホフの銃 チェーホフの銃(チェーホフのじゅう、英語: Chekhov's gun)とは、小説や劇作におけるテクニック・ルールの1つ。ストーリーの早い段階で物語に導入された要素について、後段になってからその意味なり重要性を明らかにする文学の技法。この概念は、ロシアの劇作家アントン・チェーホフに由来している。チェーホフはこの概念を様々な形に展開して、手紙の中で言及していた。チェーホフ自身は、『ワーニャ伯父さん』でこの原理を利用しており、早い段階で一見ありふれた小道具として舞台に持ち込まれた拳銃が、劇の終盤に向かうにつれ
かなもり @kanamorisama

フィクションに関しては「全ての要素に意味がある」とされる場合も多いから、その見方もまたやや一方的ではないかと思う。 現実ではノリでセミロングをショートカットにするのも普通だけどフィクションだと一般にはなんらかの暗喩と見られるし、絆創膏一枚でも伏線を疑われる。 twitter.com/nmngr20/status…

2020-12-28 09:02:57
ごんた @HklS8DVwCciRSpK

作劇についてノイズになる要素は極力排除することを無意識にやりがちなので、こういった「人間は属性関係なく存在している」・・・という指摘は刺さります。 twitter.com/nmngr20/status…

2020-12-28 08:49:08
とくろう@演劇村つくる人 @stageguildWAM

物語って、やはり現実とは違うから雑多であることは好ましく無いんだよな。順番に材料紹介をしてそれを余すこと無く使って1皿の料理を仕上げることがやはり観ている側としては美しい構成なのであって、最後に使わない食材が残ったり、あえて色違いの食材を使ったりっていうのは要らない混乱を招く。 twitter.com/tadashi_ohta/s…

2020-12-28 08:18:17
JUN~下の句と茉優の女王~ @seaseason8

これはどっちの気持ちも分かる。 というかどっちの意見も二律背反するものではなくて併存できるものだと思ってる。 twitter.com/nmngr20/status…

2020-12-28 03:35:11