
ポンペイ遺跡で考古学者の通訳ガイドをすると一番多い質問「亡くなった人の服が焼けていないのはなぜ?」に対する考古学者の答えが興味深かった
-
RascalTaku
- 171297
- 440
- 272
- 1419

✍️ニューズウィーク日本版WorldVoice【イタリア事情斜め読み】ブロガー・コラムニスト 🎙文化放送【おはよう寺ちゃん】コメンテーター JAPANESETEASTORE.com 日本茶舗代表取締役MATCHA STORE® 🏎スーパーカー並行輸出コンサル会社経営🇯🇵⇄🇮🇹 逐次通訳・翻訳

ポンペイ遺跡考古学者の通訳ガイドをする時「亡くなった人の服が焼けてないのはなぜですか?」という質問が一番多かった。400度の熱風を吸い込めば人は即死する。骨の中にコラーゲンが残っていたので人々を襲った高温は400度未満だと判明。コラーゲンは500度以上でゼリー状のゼラチンに変化するからね
2020-12-28 06:25:04つい最近もポンペイで2000年前の遺体が見つかりましたが、確かに服を着ているのがわかりますね…
考古学者のガイドがあると話が細かい

一般のポンペイ遺跡ガイドは「ここはパン屋でした。これはパンを作る道具です」くらいの説明だが、考古学者と私の通訳では「これがパン生地です。奴隷は雇い主から家紋付き指輪を預かり、パン生地に指輪で刻印をして予約、焼き終わったパンにある刻印と指輪の家紋を照合してパンを受け取っていました」
2020-12-28 07:00:04
ポンペイの市民には噴火後の避難勧告もあったそうだ。紀元前なのにすごいシステム。ポンペイの街を離れ、遠くに逃げるようにと。でも、そこで亡くなって横たわっている人たちは、噴火が一旦治って避難場所から家財や貴重品を取りに戻った人達だったそうだ。泥棒の遺体もあった。なぜ泥棒だとわかるのか
2020-12-28 06:25:05
裕福な家の窓から侵入しようと試みた2人組の男は、窓ガラスを割流のに使ったハンマーが遺体の側にあるから、そして、革のベルトをしているのは奴隷か身分が低い人だからとの学者の解説を通訳している私は激しく感動し、萌えた。
2020-12-28 06:25:06
一呼吸で、一瞬で人は死ぬ。脳の髄液や軟組織が激しい高熱によって瞬時に沸騰し頭蓋骨が破裂したものも発見された。それら遺体の上に静かに火山灰が積もっていったので衣服はノーダメージ。火葬されるように肉体が焼けてなくなったわけではないのが火山から10kmほど離れているポンペイの市民。
2020-12-28 06:25:05
@vismoglie 艦隊の司令官をしていた大プリニウスが、避難民救援のため船で現地に入ったけど、火山性ガスに巻き込まれて亡くなった、と言う話もありますね。
2020-12-28 06:41:20
@umenosuke_tani 火山性ガス、火砕流、溶岩、街によって被害状況と亡くなった状況が違います。火山から離れている距離によって、それぞれの街にとって、違った発見と発掘があります。
2020-12-28 07:02:14
@vismoglie テレビ番組で見たのは、折り重なって倒れていた二つの女性の遺体。母と娘だと推定されていて、腕に装飾品(金の輪)をつけていたのでかなり身分の高い階層だと。 「その瞬間」が封じ込められたタイムカプセルでもありますからね。
2020-12-28 07:09:38
@umenosuke_tani イタリアは、どこでも、掘ったらなんか出てくる国です。 掘ったら遺跡が出てくるので、工事なんか全く進みませんが、永遠に宝探しみたいで、ロマンがありますよね。
2020-12-28 07:16:03
@vismoglie ローマもでしたが、イタリアの街はどこも歩いてても退屈しなかったですね。アレもこれもみんな遺跡に見えてしまう。😅
2020-12-28 07:19:46
@umenosuke_tani 飽きないですよね。勉強することがつきないので、奥が深すぎて、私はイタリアをもっと知るには年月が必要となりました。多分永久に終わりません。イタリアにはまってしまうと私のように最終的には移住&定住。
2020-12-28 07:27:17
当時はまだ一般公開されていなくて、観光客は入れない所を遺跡の考古学者さんに特別に見せてもらった。外国船の船乗り達を接待する為の待機部屋やプールに入る前の腰まで浸かる腰洗い槽みたいな小浴場も見れた。 pic.twitter.com/F4WIyW3SLg
2020-12-28 07:53:28

知的好奇心がくすぐられます

熱風一呼吸の一瞬で生命が絶たれ、衣類はノーダメージだったのか‥勉強になりました twitter.com/vismoglie/stat… pic.twitter.com/Tz1684h7vF
2020-12-28 12:50:21

スゴイ・スゴイ・スゴイ 博物館でポンペイの遺跡見た事あるけどそうやったんや! 熱風一息で即死って怖すぎる それより笑ったのは泥棒の話、死んで何百年たっても泥棒って言われるのって中々無いよなぁ twitter.com/vismoglie/stat…
2020-12-28 13:06:07
ポンペイ、15年以上前に行った当時は700℃の高温にもなる火砕流にさらされたといった話だった。 数年前、考古学者により科学的な検証で新たな発見があった。それをすぐに反映して凄いなぁ。当時聞きたかった。 twitter.com/vismoglie/stat…
2020-12-28 12:54:08
凄い。こんな事まで分かってるんだ。 ヴェスビオ火山の噴火については厦門潤先生のレーゲンデで知ってそれからずっとポンペイに行きたいなぁ、て思ってる。 twitter.com/vismoglie/stat…
2020-12-28 12:10:42
@vismoglie ポンペイ、数回行ってますが、刻印の話は初耳でした。 歴史を知ってその土地を訪れると、想像力が掻き立てられます!ワクワクします^_^
2020-12-28 07:04:57
@ciaobianco 次回は、わたくしと遺跡考古学者のコンビで説明をお聞きになると、確実にワクワクすると思います。
2020-12-28 07:07:03来年、ポンペイではファストフードカウンターの遺跡も一般公開される

ポンペイ遺跡で新たに発掘されたテルモポーリオという食べ物や飲み物を温めて提供するバールカウンター。古代ローマの都市ポンペイは紀元79年、ヴェスヴィオス火山の噴火は約2000年前。紀元前のカウンターがお洒落でモダンで美しい。奇跡的に発掘された。来年一般公開 youtu.be/8EB9ST8jcZM
2020-12-28 05:44:32