会話ができない人との会話例。feat.フェミ

会話の出来ない人って本当に増えましたよね… データを無視し、自分とは異なる意見の人には平気で悪口を言う人達の会話?をまとめました。
16
竹下郁子 @i_tkst

高校生たちが立ち上げた署名です。「お母さん」呼び問題、私もずっと気になっていました。 賛同する方は、ぜひシェアを! twitter.com/shokudo_pr/sta…

2020-12-25 20:03:32
Yo𝕏ano @SeanKy_

この提案、賛成します。今現在、女性の社会進出の足掛かりは、主夫を養って仕事に邁進する女性が少ないことです。女性が大黒柱になり、働いて家族を支える。そういう意識づくりが必要だと思います。 twitter.com/i_tkst/status/…

2020-12-28 15:37:26
エム @sin011sin

何のために、、、。というか、大黒柱って感覚が最早古臭い。男性に勝ちたいってこと?こんなん何の意味があんの?笑。どっちが稼いでも家事しても良い時代でしょwなんでこんな勝ちに行くの?笑 こだわりすぎやろ。旧時代の男の役割を担いたいって事?ほんまに女子大生?考えがBBAなんやけどw twitter.com/seanky_/status…

2020-12-28 23:01:01
Yo𝕏ano @SeanKy_

日本はジェンダーギャップ指数が世界110位台と低く、所得の男女格差もあります。医大での女子差別もありました。 この原因を突き詰めていくと、一つの共通項が女性の大黒柱志向の弱さ、「何かあったら夫の所得を当てにして辞めてしまう」ことにある、ということに突き当たるのです。 twitter.com/sin011sin/stat…

2020-12-29 14:12:16
Yo𝕏ano @SeanKy_

「共働きなら……」と考えると思いますが、共働きの実態を調べると多くの女性にとって「働きたくなったら働く、辞めたくなったら辞める」権利をくれる「腰掛け」状態であり、何が何でも働くという志向の男女差が、日本の男女格差の主たる原因である、というのがデータが語ることです。 @sin011sin

2020-12-29 14:15:48
Yo𝕏ano @SeanKy_

こと日本の男女格差を語る限りにおいて、男女格差縮小運動はどうしても女性に対するスパルタを求めることになってしまう、というのが実態なのですね。 @sin011sin

2020-12-29 14:16:42
エム @sin011sin

@SeanKy_ 大黒柱になりたい女子どの位いるんですか??私は大黒柱なれるくらい稼いでますが、共働きです。腰掛けとも思ってないですが、どっちが転けてもokな体制です。家事はできる限り自動化してますし主夫を養う理由があんまよくわかりません。思考回路がかなり古いと思いますよ〜

2020-12-29 14:51:19
Yo𝕏ano @SeanKy_

@sin011sin 1) 出世する際にポストを得る物理的場所がかなり限られるという問題がある(大学教授などでは顕著) 2) 政治家など「他人とのコミュニケーションのために自分の時間を割く」リーダー職に就きにくい というあたりがジェンダーギャップ指数を押し下げる要因です。

2020-12-29 14:54:49
Yo𝕏ano @SeanKy_

@sin011sin 女性個々人が自分の幸せを追求すると、貴方のような選択が一番いいのは確実です。問題は、それを全員が追求すると結果として男女格差を生み出す、あるいは女性全員が貴方のような幸せの追求の仕方をするには男女格差が不可欠になってしまう、ということなのですね。

2020-12-29 14:56:19
Yo𝕏ano @SeanKy_

@sin011sin もうちょっと言いますと、世界の(人口一定以上の国の)女性大臣やグローバル企業の女性CEOはパートナーが主夫・子なし・単身赴任で実質父子家庭、の3つのケースがほとんどで、そこの男女格差を埋めるには主夫のプロモートをせざるを得ない、というのがスタート地点にあります。

2020-12-29 15:03:37
エム @sin011sin

@SeanKy_ んな所にスタート地点置く必要ないです。買ったとか負けたとか、全て平等にと思わない事です。これは性差ではなく「私の方が家事してる」とか「俺の方が稼いでいる」こういう思考回路は古いです。貴女の言う女性大黒柱論は男女が逆転するだけでしょ。やりたい人はやりゃあいいけど推進するのは古い

2020-12-29 15:28:00
Yo𝕏ano @SeanKy_

@sin011sin 起点が異なってるのです。私の議論は「ジェンダーギャップ指数=政治家や社長などリーダー職の男女ギャップを解消するには?」「マクロで見た所得の男女格差を解消するには?」が議題です。 政治家で顕著ですが、これらの職業は他人のために時間を割くのが実際的にも職業倫理的にも求められます。

2020-12-29 15:32:02
Yo𝕏ano @SeanKy_

@sin011sin 貴方の「今風の考え方」はとても理解できます。ですが、その考え方を是とする限り、他者のためにプライベートの時間を削るリーダー職に就くのは難しく、社会的リーダーが男女不平等になるのを受け入れざるを得ない、ということになるのです。

2020-12-29 15:34:17
Yo𝕏ano @SeanKy_

@sin011sin 私がこの主張をするようになったのも、2010年代に出版された女性のキャリアインタビューの中で貴方のような「現代的」主張をし、その結果としてリーダー職に就けないジレンマを抱えてきた例をあまりにも多く見てきたからなのですね。

2020-12-29 15:36:07
エム @sin011sin

@SeanKy_ 変えるべきなのは、家族の誰かの時間を犠牲にしないと成り立たない状況では??あと、私は皆んな共働きするべき!とは思ってませんよ。専業主婦、専業主夫、バリキャリ、ユルキャリ、何でも良いですが、其々が自由にライフとワークのバランス取れば良いって思ってるだけです。

2020-12-29 15:42:16
Yo𝕏ano @SeanKy_

@sin011sin 1点目は別途リプライしたのですが、「家族の誰かの時間を犠牲にしないと成り立たない」のを止める現実的な解は今のところ関与する人数を減らす、社会も会社ももっと小さな単位にする、くらいしかないというのが現状ですね。多くの人に影響を与えるには、多くの人とコミュニケートする時間が不可欠で。

2020-12-29 15:46:48
Yo𝕏ano @SeanKy_

@sin011sin 2点目については、女性はそのような選択肢の多様性が確保できるようになった一方、男性側はバリキャリかユルキャリしか選択肢がない(パートナーが主夫であることを受け入れる女性が滅多にいないことで、これが21世紀以降の所得の男女格差の主因になっている、という話です。

2020-12-29 15:48:51
エム @sin011sin

@SeanKy_ それを解決するのが主夫なんですかね??働いてると男女差別は有るし、一定言わんとしている事は分かるんですが、主夫の登場が解決になるのか?と言われるとそう思えません。。

2020-12-29 15:53:59
Yo𝕏ano @SeanKy_

@sin011sin 端的に言えば、「引っ越せば出世できるポストが空いている」という状態で、夫のそれについて行って主婦化する女性は多いが、妻のそれに夫がついて行って主夫なるということを妻側が受け入れられないケースが多いのですね。これで出世や就業率に差がついてしまう。

2020-12-29 16:05:07
Yo𝕏ano @SeanKy_

@sin011sin もちろん、転勤自体をやめさせろという意見はあると思うんですが、県議会議員は県庁所在地に出るしかなく、国会議員は東京に出るしかないように、出世しようとするとポストの所在地がどうしても限られますので……東京にいて支社の上位ポストが空いているときも同じですが。

2020-12-29 16:06:57
エム @sin011sin

@SeanKy_ そもそも国会議員になって任期中に何かを成し遂げるって志持ってる人はそんな所で諦めないでしょう。というか、議員は特殊職業なのでこの議論からは外して欲しいです。分かりにくい。転勤しかり、ポストの所在地にこの先も合わせ続けるんですか?という話をしてます。むしろそっちを変えて欲しいですね

2020-12-29 16:11:31
Yo𝕏ano @SeanKy_

@sin011sin 日本が世界110位台のジェンダーギャップ指数は、その特殊職業の指標ですので……それを考慮から外すということは、ジェンダーギャップ指数が悪くてもいいということを受け入れることになります。

2020-12-29 16:14:15
Yo𝕏ano @SeanKy_

@sin011sin ポストの所在地問題も難儀で、管理職を引っ越さないようにすると部下を引っ越させるという話になってしまいます。 転勤は日本だけの問題ではなく、欧州でも米国でも基本的に管理職に就くエリートは転勤・引っ越しが大前提です。日本は《全員を管理職候補とみなす》点が特殊なのです。

2020-12-29 16:16:08
エム @sin011sin

@SeanKy_ 今はそれが大前提な企業が多いんですが、そこを変えないと無理でしょ(なぜ管理職の代わりに部下が引っ越すのか分からないですが)。それ全く変えずに女性の意識をどの様にして変えるんですか?今は多くの女性が転勤や引っ越ししてまで出世したくないって思ってるんですよね??

2020-12-29 16:20:04
Yo𝕏ano @SeanKy_

@sin011sin 「部下が引っ越す」というのは、リモートでは会話密度の限界があるからです。先端IT企業のgoogleや、リモートツールを作っているslackですらコロナ以前まで原則出社でしたから。 現場見聞などは百聞は一見に如かずで、一定以上の管理職になると予定が会議と出張で埋まるのはごく普通にあることです。

2020-12-29 16:32:44