社会保障/給付に依存した低賃金雇用の実態とBI

興味深いポイントだと思われるのでまとめておきます。
2
マクシム @thksngy

ツイッターに多く生息する人達のような“上級労働者の世界”ならばともかく、政府が一律にお金を配ると、特に雇用の調整弁とされてしまっているような人達の現場では、実際に米国Amazonで起きているような「給付による賃下げ」が日本でも起きる危険性が十分に考えられる。 wired.jp/2018/09/13/tru…

2020-10-07 23:28:54
リンク WIRED.jp アマゾンの高収益は「公的支援」が支える? 税優遇をフル活用、倉庫従業員は生活保護という実情 アマゾンに代表される高収益企業の一部従業員が、低賃金ゆえに生活保護を受けていることが米国で問題視されている。だが忘れてはならないのは、こうした企業が米国内で拠点を開設する際に、政府や自治体などから多くの税優遇や補助金を引き出しているという事実だ。 57 users 321
マクシム @thksngy

今もアメリカには、政府による給付を受けながら働かざるを得ない労働者が沢山存在しており、これをサンダース上院議員厳しく批判している。 これは、“政府による雇用”ならばある程度防げるようになる。 私が「給付よりも雇用」と主張するのは、そういった理由もあるのだ。 jp.techcrunch.com/2018/08/30/201…

2020-10-07 23:28:54
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

完全雇用と「みんな」の所得安定化を目指すMMT [三橋TV第333回] 三橋貴明・望月慎・高家望愛 youtu.be/agffSQc9X_c 第二回分のアップロード来てました。 今のところ私の出演回は以上となります。ご査収ください。

2020-12-28 19:07:30
拡大
ゆたちん@運の話は運のいい人には理解不能 @yutachinthe1st

衝撃的な話が一つあった。 昔、池戸さんに「BIで給与下げるか経営者に聞いてみて下さい」とアンケートお願いしたところ、2割超が下げる、という結果。 ちょっと多いな、と個人的に思っていたら、米国Amazonやウォルマートは既に下げた、という。 日本でも同じことになると思うので永続的BIはヤバイ。 twitter.com/motidukinoyoru…

2020-12-28 20:36:40
ゆたちん@運の話は運のいい人には理解不能 @yutachinthe1st

@motidukinoyoru ご紹介ありがとうございます。 ここまで来ると、低賃金通り越して地獄ですね。。 もうAmazonが「BIやったら従業員賃金下げる」を証明・実行してしまったので、BIダメですね。 コロナ禍なので3か月くらい配布して様子見る、とかならわかるんですが。。。

2020-12-28 21:36:53
紅麹 @Beni_Kouji

@yutachinthe1st @motidukinoyoru そもそも、そのリンク先の記事のどこにBIの話なんてどこに出ているんですか? 読みましたが見つけられませんでした。 そもそも、アメリカのどこでBIが実施されているのでしょうか。 twitter.com/beni_kouji/sta…

2020-12-28 21:51:17
紅麹 @Beni_Kouji

このリンク先の記事でも、その後のサンダースのインタビュー記事でも 「給付による賃下げ」は、指摘されていません。 これらの記事で批判されているのは、十分過ぎるほど儲かっている企業が労働者に社会保障が必要なほどの賃金しか支払わず、企業給付金を受け取っていることです。 twitter.com/thksngy/status…

2020-10-08 19:34:22
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@Beni_Kouji @yutachinthe1st 給付金政策が一般に、それを前提にした賃金を提供する構造がありうる、ということは言えると思います。

2020-12-28 22:02:35
ゆたちん@運の話は運のいい人には理解不能 @yutachinthe1st

@motidukinoyoru @Beni_Kouji 記事の中に思い切り 「フードスタンプをもらわないと生活していけない給与」 ってあるので、政府の支給をあてにした低賃金システムになってますよね。 フードスタンプか現金支給かの違いだけで。

2020-12-28 22:18:00
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@yutachinthe1st @Beni_Kouji 労働賃金の最低値を設定して初期分配それ自体に介入するJGとはかなり異なるポイントですね。 BIを全否定するわけではなくて、役割範囲や機能が大きく異なるという理解です。

2020-12-28 22:22:40
紅麹 @Beni_Kouji

@motidukinoyoru @yutachinthe1st あり得るという話と実例とでは大きくかけ離れています。 ゆたちんさんは実例だと誤解されているので、訂正をされるのが言論人として最低限の対応ではないでしょうか。

2020-12-28 22:22:49
紅麹 @Beni_Kouji

その記事で書かれているのは、Amazonを始めとした莫大な収益を上げている企業が、一部の従業員には生活保護が必要なぐらいの低賃金しか渡さないのはおかしいということです。 「給付金制度があるから低賃金になる」という話ではありません。 wired.jp/2018/09/13/tru… twitter.com/motidukinoyoru…

2020-12-28 22:37:00
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@Beni_Kouji @yutachinthe1st BIについて安易に一般化するのは、中長期的なBIの運用例がないので、言及として慎重になるべきということには同意です。 労働賃金に直接アプローチしない給付/社会保障策に共通する一般的な懸念、というレベルで理解されるべきと思います。

2020-12-28 22:39:08
紅麹 @Beni_Kouji

@motidukinoyoru つまりあなたは、「生活保護や雇用助成金が賃下げを招いている」という理解なんですね。

2020-12-28 22:47:48
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@Beni_Kouji 生活保護はちょっと微妙なところだと思いますが、雇用助成金は実際、企業に補助金を出して分配低下をアシストしている構造はあるのではないかと思いますね。 この意味で、BIが総合的に賃金助成みたいな効果を持つのではないか、という議論は以前やったことがあります。

2020-12-28 22:50:32
コウモリおじさん @goldenbatman_2

@Beni_Kouji @yutachinthe1st @motidukinoyoru 紅麹さんに同意で、リンク先の記事を読んでも、BI等は賃下げ効果がある、とは読めませんでした。 補助金をもらってる企業が十分な賃金を払わず、雇用者が給付を受け取っているのは問題で、補助金(金持ちへの優遇措置)はどうなの? という主張の文章に読めます。

2020-12-28 23:15:42
コウモリおじさん @goldenbatman_2

@motidukinoyoru 雇用助成金等、使用者に振込まれる類いは同意です。 BIは個人給付ですので、それには当たらないのではないでしょうか。

2020-12-28 23:49:45
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@goldenbatman_2 元記事参照のことですが、公的扶助の類に依存して低賃金雇用を調達しているという趣旨ですので、企業に対する直接的助成かどうかをさらに超えた議論ではあります。

2020-12-29 00:15:16
Harry Callahan @EveryDirtyJob

@motidukinoyoru @Beni_Kouji 望月さん、紅麹の罠に嵌ってはダメですよ。 生活保護ははっきりと認めた方が宜しかろうとおもいます。 生活保護費は最新で政府支出2.6兆円です。 捕捉率が2割ですので、例えば増額して26兆円にしても何ら問題はないはずです。 働きたくとも働けない人、その他の事情の方々がいらっしゃるのですから。

2020-12-29 12:02:05