
親のいる全世代に伝えたい。 年末外出しないなら、スマホやケータイで親を沢山撮ってして欲しい。恥ずかしい?こっちを見てくれない?その姿で良いんです。 殆どの人は親が元気な時の何気ない仕草や会話の動画を残してない。体が弱ってから撮り始める。元気な内に何気なく撮ろう。大切な宝ものになるよ pic.twitter.com/EuhLoSO0LD
2020-12-28 19:43:53

帰省出来ない方は、大変ですが、必ずLINEなどでテレビ電話してあげて下さい。何気無い会話は本当に大切ですよ。確かスクショも出来たと思います。
2020-12-28 19:47:16
@hirohiro37 私の父は、脳出血で倒れて入院中。旦那の父、私からしたら義父です。義父は、心臓突然死で昨年なくなりました。写真も沢山撮ってあげたかったし、何よりも沢山話をしたかったです。遠くから来た私達を可愛がってくれ思い出に残ります。あの笑顔☺を。母には電話を義母には、近くに行った時に話したい
2020-12-29 20:57:35
@hirohiro37 凄くわかります 父が急逝した時、家に写真が残ってなかったので免許証写真を葬式に出しました 毎年数枚とっておけばよかったです
2020-12-28 22:06:27
@gundamu0083 そうなんですよね。両親共に末期癌でしたが取り始めた頃にはやせ細ってしまい、同じく父は免許証、母は数年前の同窓会の写真でした。ほんとに悔やまれます。
2020-12-28 22:14:04
@hirohiro37 私の父は心疾患で急に…数時間前まで話してたのに深夜に逝きました。 病院嫌いで健康診断受けてなかったみたいで、後で調べたら色々な持病を抱えていたみたいです。 今は食生活等を気を付け、最低でも年一で健康診断と母と私、数枚写真撮ってます。 何が起きるかわからない世の中で大変です。
2020-12-28 22:17:45
@gundamu0083 そうだったんですね。お悔やみ申し上げます。元気なのに突然急逝していまうなんて、何もかも準備が出来ていなかったと思います。どうぞお母様を大切に、いつまでもお元気で居てくださいね。
2020-12-28 22:31:14
カメラマンやってる友達も同じこと言うてた。 自分の職業がカメラマンやのに祖父の遺影に使える写真が一枚も無くて時が戻せるなら戻したいぐらい後悔した、って。 んーで、今は自分のスタジオを構えてやってはるわ。 それ聞いてワイも妻氏の写真を極力撮るようにしてる。嫌がられるけど。 twitter.com/hirohiro37/sta…
2020-12-30 00:30:57
@hirohiro37 自分も今年にオヤジを亡くしてこれに後悔しました。こういうのって急に来ますから若い人にはなかなか理解出来ないんですよね。 誰かの教訓には必ず意味が有ると考えて一人でも後悔する人が少なくなると良いですね。
2020-12-29 10:56:13
ホンマにこれはしといた方が良いわ。 今年、親父と爺ちゃん亡くした時に、古い写真使ったりしたしなぁ… twitter.com/hirohiro37/sta…
2020-12-29 21:52:22
@hirohiro37 同感です。 亡くなった祖母が写真を撮られるのを嫌がる人で、遺影用の写真を探すのに一苦労しました。
2020-12-29 13:30:44
これ、ホントにそう思います。 イザ!!って時、肝心の写真が無いって事があって(一番先に亡くなった祖父)それから少しですが、写真撮るようにしました。 後悔先に立たずです。 葬式の時困るのもあるけど、写真が無いってのも亡くなってから寂しく感じます。 twitter.com/hirohiro37/sta…
2020-12-30 01:00:31
周りに、なにかアドバイスを求められたら、これをずっと言ってます。 何気ない日常でいいんです。どうか記録に残して欲しい。弱った姿ばかりだと、ああすればよかったと後悔ばかり出てきます。 どうか思い出には優しく寄り添って欲しい。 恥ずかしがらず、写真を撮ってください。 twitter.com/hirohiro37/sta…
2020-12-29 12:25:31
@hirohiro37 @NOBUBON0225 分かります。 父親や母親の写真が少ないから後悔してます。元気な姿を動画に撮っていればって、今でも悔やまれます。
2020-12-29 17:23:05
すごく分かります 親父が亡くなる直前 病院で寝てた時の写真はあるけど 元気だった頃の写真は、スマホにも携帯にもない 幸い、昔、海外旅行した時の写真はネガで残してあるので 大掃除がてら、久しぶりに見てみようかと お袋は存命ですが 都内在住だから行き来は出来ないし 先ほど電話しときました twitter.com/hirohiro37/sta…
2020-12-29 22:00:01
これはほんとにそう。 ワイの持ってる親父の写真は、はじめてデジカメを買ったときにエビ網の前で映ってるやつだけ。 家にはほかにもあるが、まさか60になる前に死ぬなんて思わなかったから、あれが親父を撮った唯一のものになるだなんて思わなかったなぁ。 それにしても何故かとてもいい笑顔だった。 twitter.com/hirohiro37/sta…
2020-12-29 18:47:28
@hirohiro37 自分は亡くなる数ヶ月前に弟が撮った写真が遺影となりました。まだしっかりしてた頃の奴だったのでちゃんと笑顔でした。 皆さん、悔やんでからでは遅すぎます。時間を見付けて撮っておきましょう。証明書の写真は奥の手でなるべく使うべきではないと思います。
2020-12-29 18:10:48
@hirohiro37 @igrep 祖父が存命の頃、なぜか正月に「皆の遺影撮ってくれ」と言ってきて。毎年撮ってて、良かったのかな?
2020-12-29 13:26:49
うちの両親の場合 娘の七五三の時の写真でした。10年前だったけど、二人共が認知症になる少し前の元気な時の姿だったから、とても良い写真でした。折々の写真も大事。今は加工出来るから遺影上手に作ってくれました。 twitter.com/hirohiro37/sta…
2020-12-29 23:34:24
@tekumaku8130 うちの父は自ら気に入った写真を生前にチョイスしてました。 旅行に行った時の写真で、美味そうに蕎麦食ってやがります(笑) どんな写真があるのか、たまには見返すのもいいかもしれないですね。
2020-12-30 00:11:15
@yuuri_bst ご自身に選んでもらうのも1つですよね。 終活、家族で話し合えてると慌てなくていいと思います。50超えたら旦那と毎年写真撮ろうかなぁ(´ー`)
2020-12-30 00:15:04
今年10月に義父が亡くなった時、遺影にする写真で良いものがなかなか無かったのですが(大体小さく写ってる)、たまたま私が2年前の正月に息子2人と撮った、優しく微笑んだ義父の写真が見つかりました。 何気なくでしたが、親子写真を撮っておいて良かった…と心から思いました。 twitter.com/hirohiro37/sta…
2020-12-29 12:55:25
@hirohiro37 ある方がおっしゃってたのですが、親が美容室等で髪を整えた後に 「きれいになったから撮っておこうか」 と声をかけるのがよい、と。
2020-12-29 16:59:16
これはガチ。晩御飯の時とか、普通にテレビ見てる時とか、ほんと普段の何気ない写真でいい。かしこまった家族写真じゃなくていいから。ご両親そろってる場合は是非ご夫婦ふたりで同じ写真に収めてあげて。ばあちゃんと母が亡くなった時、もっと写真撮っとけばよかったってまじで心から思ったから! twitter.com/hirohiro37/sta…
2020-12-29 13:41:44
これは切に思う。 何気なく撮った写真が皮肉にも父の葬儀ですごく役に立った。 孫に積極的には戯れない父だったけど、絡んでるときは撮る(盗撮)するようにしてた。 カメラ目線やピースなんていらない。普段の表情を収めるのが大切なんよな。 twitter.com/hirohiro37/sta…
2020-12-29 20:07:51