日本海軍の大艦巨砲主義と漸減邀撃作戦構想について

60
のり @DDH_182_no2ri

海軍が艦隊編成を完全な航空主兵にシフトしたのは44年3月に第一機動艦隊を編成した時点であり、この時期の遅さを以て海軍の航空主兵への無理解を批判する意見もあるが、上述のように漸減作戦構想に則る兵力しかない状況では数の少ない航空兵力を主体にするのは困難である。

2011-07-22 01:28:04
のり @DDH_182_no2ri

そしてマル4計画の戦備が整うのが43年、マル5では44年以降である事を考えると、44年に一機艦を編成したのは時宜に適った物であり、またこれ以外選択肢が無かったとも言える。

2011-07-22 01:29:04
のり @DDH_182_no2ri

なお結果的に戦艦が金剛型を除き役に立たなかったのは、太平洋戦争が航空機により戦われた性質だった事、日本海軍は作戦上潤沢な重油の確保に苦しみ、燃費の悪い戦艦を出したくても出せなかった事、貧乏ゆえ艦隊保全主義が頭にあり前線に出したがらなかった事という要因が重なったためである。

2011-07-22 01:30:25
のり @DDH_182_no2ri

纏めると、日本海軍は航空兵力の優秀さは少なくとも中央部はきちんと認識していたし、また漸減作戦崩壊後は航空機を主力にして戦う構想を抱きつつあった。その構想を徹底させる間もなく戦争が始まり、旧来の兵力で戦わなくてはならなかった点が日本海軍の大きな不幸であると言える。

2011-07-22 01:31:14
のり @DDH_182_no2ri

ちなみに、仮に航空主兵構想に基づいた兵力を完備し、末端までその構想を徹底させた状態で対米戦に入った場合どうなったかについては触れない。どの道圧倒的な国力差に磨り潰されるのがオチである。

2011-07-22 01:32:24
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

@norikainigata う~ん、ちょっと決め打ちすぎかも。少なくとも来寇米軍の撃滅に関しては航空兵力は潜水艦戦力とともに決戦「前」段階の兵力漸減が主であり、最終的には戦艦部隊を主体とする第一艦隊戦力が決戦兵力であったことなどは考慮しても良いかと。

2011-07-22 01:32:49

解説終了。

以後、質疑応答。

のり @DDH_182_no2ri

以上です。何か質問やここ間違っとるやないかボケェなどありましたらどしどしご返事下さい。

2011-07-22 01:33:09
のり @DDH_182_no2ri

@sionsuzukaze その決戦前段階で彼我戦艦兵力をイーブンに持ち込む算段が、航空機の発達によりイーブン以下の日本側に優位な数まで漸減し得る可能性まで踏み込んだのですが、さすがに行きすぎでしたかね

2011-07-22 01:37:10
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

@norikainigata ちょっと行き過ぎな気も。確かにマル4計画等の計画はありましたが、実際どこまで踏み込んだかと言えば、機動部隊にしても直掩は不十分なままで、防護兵力も結局は核となるべき防空巡洋艦の設計・整備はあまり力が入らず、片手落ちなんですよね。

2011-07-22 01:41:47
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

@norikainigata あと、軍中央が航空主兵を十分に理解していた、もしくは納得していたか、というとそこもやや疑問が。懐疑的であった、とは言いませんが。どちらかというと、性能の向上を意識しつつ、そこを煮詰めることができなかった、という感じかもしれません。

2011-07-22 01:53:25
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

@norikainigata あと南洋方面の航空基地化構想においても、既に兵学校レベルでの講義でさえそれの可能性に結論を出せないままに行っている状態で、結論としては航空主兵をとった場合の戦略構想において重点、決戦構想を消化しきれていなかった現実はあると思います。

2011-07-22 01:55:30
のり @DDH_182_no2ri

@sionsuzukaze 少なくとも大艦巨砲に並ぶが次ぐ兵力としては理解していたようだけど、じゃあその先は? というところまではいっていなかったように思えますね。いくまえに時間切れ(対米戦開始)。

2011-07-22 02:07:00
のり @DDH_182_no2ri

@sionsuzukaze そうですね。もとより「航空主兵をとった場合の話」としては完全に僕も匙を投げちゃってますし。結論を出すには不確定要素が多くてちょっと厳しいかなと。

2011-07-22 02:08:13
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

@norikainigata もちろん匙を投げるしかないわけですがw 結果としては航空主兵とすべきか、補助兵力として位置づけるべきか、という点での明確な戦略的結論は出せていなかったように思います。大陸戦における航空撃滅戦はありましたが、あれ艦隊相手じゃないですし。

2011-07-22 02:09:53
のり @DDH_182_no2ri

@sionsuzukaze となると、水上艦艇兵力における建艦競争についていけなくなった時点で海軍が航空主兵に着目したのは、単にそれしか手段がなかったからという可能性も出てきますね。

2011-07-22 02:22:07
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

@norikainigata そもそも八八艦隊構想の時に日本は破産するよ、それやったら、というのは政府側からの指摘があって、それで計画変更に追い込まれているわけですし、軍縮条約での「主力艦」→「補助艦」規制という流れを受けての航空兵力増強、というのはありますからね。

2011-07-22 02:24:12