2015年日経記事「エセ関西弁、なぜバレるの」から抜粋・分類4の名詞の存在

元記事:https://www.nikkei.com/article/DGXLASJB17H11_X10C15A6AA1P00 エセ関西弁、なぜバレるの?(謎解きクルーズ) 抑揚や会話のオチ・ノリ、練習しいや 執筆:大阪経済部 花田幸典
243
Anne @AnneBlueberry

関西弁は全く知らない」のにふと、話したいと思って🥴😄2、3日前からトライしてんねん😱 そんな時、水を差すようにこんな記事が出没。関西弁って語尾変化だけじゃなくて言葉のイントネーションも難しいんやな〜 とそんなことを綴るスレ 音感は強み❣️ この記事から抜粋 nikkei.com/article/DGXLAS…

2021-01-05 20:00:37
リンク 日本経済新聞 エセ関西弁、なぜバレるの?(謎解きクルーズ): 日本経済新聞 日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。 431
Anne @AnneBlueberry

標準語と関西弁はアクセントが違う 「アクセントは1つでも間違うと、たちまち違和感につながる」 「うさぎのいる所を左に曲がって」 を正しく話せる関西弁学習者は、わずか22% どうしてか 分類4の名詞があるから

2021-01-02 21:23:08
Anne @AnneBlueberry

名詞は5分類に分かれる - 分類4が難関 「この おとこ(1)なまえ(3) 知ってる?」 「この バナナ(2)の なまえ 知ってる?」 「この うさぎ(4)の なまえ 知ってる?」 「この レンガ(5)の なまえ 知ってる?」 画像出元:nikkei.com/article/DGXLAS… ©️同志社大学大学院、紺谷有斗pic.twitter.com/1IEElLcGRy

2021-01-02 21:23:09
拡大
Anne @AnneBlueberry

5分類の名詞 分類1の名詞 - おとこ、あたま etc 標準語で2、3音目が高い言葉で、「が」や「を」など助詞をつけた場合、助詞は低い音程にくる > 関西弁では1音目を上げる 分類2の名詞 - バナナ、かぶと、さいご 標準語で2、3音目が低い言葉> 関西弁では2音目を上げる 画像©️紺谷有斗 pic.twitter.com/b6Zqh8hyH4

2021-01-02 21:23:10
拡大
Anne @AnneBlueberry

分類3の名詞 - なまえ、つくえ、こおり 分類1と同様、標準語で2、3音目が高い言葉で、助詞をつけた場合、助詞は高い音程にくる > 関西弁では高い音程が続く 難しい↓ 分類4の名詞 - すずめ、うさぎ、ひだり 分類3と同じ定義 > 関西弁では3音目で上げる 画像©️紺谷有斗 pic.twitter.com/4DtwLsXlxS

2021-01-02 21:23:11
拡大
Anne @AnneBlueberry

分類5の名詞 - れんが、まいご、すがた 標準語で2、3音目が低い言葉=分類2 > 関西弁標準語は同じ音程 さあ、「この かぶとの なまえ 知ってる?」言えるかな❓😊 画像©️紺谷有斗 pic.twitter.com/jfjBjChD4J

2021-01-02 21:23:12
拡大
Anne @AnneBlueberry

『さん』と『はん』の使い分け ”「鈴木」「佐藤」のようにイ段・ウ段で名前が終わる場合は「はん」ではなく「さん」を使う” ~ 一木美貴子、朝ドラ「ごちそうさん」方言指導 このスレ、この記事から抜粋 nikkei.com/article/DGXLAS…

2021-01-02 21:23:12
Anne @AnneBlueberry

"上手な俳優は関西弁を録音し、台本に記号でイントネーションを書き込んで何度も反復練習するという。特に音感のある人は早く上達する" "明石家さんまさんの話し方は、... 関西弁らしい言い回しを多く使い、抑揚もはっきりしている" ~ 一木美貴子

2021-01-02 21:23:12

おまけ

Anne @AnneBlueberry

備忘録: 1. ⤴️【めっちゃ】ええやん 2. バス、きいへんな >> けえへんな 3. 行ったねんけど >> 行ってんけど  4. めっちゃ好きやねん ※関西人は使わない youtube.com/watch?v=Xvryvq…

2021-01-07 20:31:18
拡大