日米大学院の待遇差比較

10
はるじぇー @HAL_J

今夜のTweetは8時から。「日本よりもはるかに恵まれた米国の理工系学部の奨学金事情」と「英語学習を通じて学んだ論理的な文章の書き方」についてです。

2010-04-24 19:18:26
はるじぇー @HAL_J

今夜前半のTweetは「日本よりもはるかに恵まれた米国の理工系学部の奨学金事情」です。理工系専攻の人は是非とも読んでください。

2010-04-24 20:00:54
はるじぇー @HAL_J

シンガポール人であるKennyとの会話で彼が通う大学の仕組みについて尋ねたらかなり面白い内容が聞けたのでこれからそれを記します。>シンガポール人のKennyについて紹介している記事 Kennyが日本の大学ではなく、米国の大学を選んだ理由 http://bit.ly/9Er7m5

2010-04-24 20:02:34
はるじぇー @HAL_J

米国の大学院においては科学を専攻する人達の学費は「無料」です。ですから生物学(神経学)を先行するKennyも「無料」で大学院(修士課程)に通っているとのことです。そしてまた、給料として日本の一般的なサラリーマンと同程度の給料をもらっています。

2010-04-24 20:04:20
はるじぇー @HAL_J

米国は理工分野に力を入れているため、彼の大学(生物系)だけが特別という訳ではないとのことです。

2010-04-24 20:04:40
はるじぇー @HAL_J

大学院の学費が無料!修士の学位を無料で取得出来る!?無料の上に給料まで貰っている!?と当初何を言っているのか理解できなかったのでKennyに3回は本当かどうか確認しました。間違いなく無料、正しくは学費相当の奨学金をもらっているようです。

2010-04-24 20:05:48
はるじぇー @HAL_J

New York市内にある他の大学、Columbia大学もNYUも理系の大学院の授業料は無料とのことです。これを聞いたときは何と言うかあまりに恵まれた米国の大学院事情に心底から驚きました。

2010-04-24 20:06:18
はるじぇー @HAL_J

米国は英語が出来る優秀な学生を世界中から集めています。そしてまた、彼らの学費を無料にしてかつ奨学金(日本の一般的なサラリーマンと同程度の給料)を払っています。米国の科学政策は日本のそれとは次元が違いすぎます。

2010-04-24 20:08:13
はるじぇー @HAL_J

KennyはManhattanにあるCentral Park周辺に暮らしています。Central Park周辺は人気があるので家賃が高いです。

2010-04-24 20:10:13
はるじぇー @HAL_J

でもKennyは住宅補助が出ているので、通常だと「最低$800~$1,000/月」はするUpper East Sideの住宅に格安の料金で暮らしています。

2010-04-24 20:10:23
はるじぇー @HAL_J

米国籍を持たないシンガポール人であるKennyが米国政府からどうやって奨学金をもらっているのかという点については詳細を聞取りしました。なるほどと思えるものでした。ここでは説明すると長くなるので割愛します。

2010-04-24 20:12:10
はるじぇー @HAL_J

私は日本の理工系学部の修士、博士過程の人達に何度か話しを聞いたことがあります。でも、日本でここまで資金援助がされているというのは聞いたことがありません。実際、Kennyと同じくらいの奨学金をもらっている(いた)方はいますか?

2010-04-24 20:13:16
はるじぇー @HAL_J

就職事情も日本の博士事情とは全く違い、ちゃんと就職先はある模様。また大学に残るにしろ、民間企業で働くにしろ多様なCareerを選ぶことが出来ます。日本と米国のあまりの格差にもう何と言うかため息しか出ませんでした。

2010-04-24 20:14:28
はるじぇー @HAL_J

参考Link 日本の博士課程がいかに悲惨か> 「創作童話 博士(はくし)が100にんいるむら」 http://bit.ly/KGHVp

2010-04-24 20:15:14
はるじぇー @HAL_J

参考Link 博士を取っても就職先のない日本>文科省 ポスドク一人採用で企業に500万円支給 について考える http://bit.ly/c3DAnq

2010-04-24 20:15:43
はるじぇー @HAL_J

ここで理工系ではなく、文系の学部について説明すると、文系学部は授業料高いです。これは後日紹介する別のLanguage Exchange Partner、NYUでMBA過程に所属している米国人から詳細を聞きました。

2010-04-24 20:16:54
はるじぇー @HAL_J

ここで理工系ではなく、文系の学部について説明すると、文系学部は授業料高いです。これは後日紹介する別のLanguage Exchange Partner、NYUでMBA過程に所属している米国人から詳細を聞きました。

2010-04-24 20:16:54
はるじぇー @HAL_J

2年間を費やして米国の大学でのMBAを取得すると日本人だと生活費込みで1,500万円は必要らしいです。高すぎです。この費用を20代、30代で出せる日本人はほとんどいないのではないでしょうか。

2010-04-24 20:17:55
はるじぇー @HAL_J

2年間を費やして米国の大学でのMBAを取得すると日本人だと生活費込みで1,500万円は必要らしいです。高すぎです。この費用を20代、30代で出せる日本人はほとんどいないのではないでしょうか。

2010-04-24 20:17:55
はるじぇー @HAL_J

Kennyに聞いた恵まれた理工系の奨学金事情、そしてまた日本人がどれだけ頑張っても「”英語”で相手を説得する必要がある文系の学問」の限界について感じたことが次の記事を書く動機となりました。>日本人が海外で働く際に有利な職業・専攻は何か http://bit.ly/aRUks2

2010-04-24 20:20:17
はるじぇー @HAL_J

優秀な理工系専攻の人達は米国の大学に留学した方が良いと思います。奨学金、就職、学問の質、全ての点で日本を上回っているようにように私には思えました。

2010-04-24 20:21:26
はるじぇー @HAL_J

参考Link 実際にStanford大学に留学した人のblog記事>博士課程で正規留学する二つのメリット http://bit.ly/9TrdRY

2010-04-24 20:22:02
はるじぇー @HAL_J

Kennyと話していて一つ鮮明に覚えている事があります。「IPS細胞の山中教授は全ての工程を一人でやっていて凄い。今の時代に考えられない。ありえない。」と彼は言っていました。

2010-04-24 20:23:51
はるじぇー @HAL_J

日本では山中教授のようになんでもできる特別な人しか成果が収められない、そんな遅れた学問の世界が日本なのかなと私はその時に思ってしまいました。

2010-04-24 20:25:07
はるじぇー @HAL_J

理工系専攻の人達こそ英語を勉強して、日本よりもはるかに恵まれた環境を与えてくれる海外で勉強した方が良い。Kennyと話していてそう強く強く感じました。以上で「米国の理工系大学の恵まれた環境」についての紹介Tweetを終わります。

2010-04-24 20:27:45