#dkyo デジ教研 今週のまとめ(7/20-7/23)

「みんなのデジタル教科書教育研究会」のハッシュタグ、#dkyo でツイートされた内容をまとめたものです。
1
mochizuki @y_mochizuki

#dkyo F.O.R.Tへの参加希望者がここ数日間で10名をこえました。多くの先生方が参加してくださる中、週末のグループチャットは、デジタル教科書についての話題にしようと思っています。

2011-07-20 00:01:34
片山 敏郎 @kata_toshi

ICT絆プロジェクトで吉田南小の授業を参観して(1) 今日は、吉田南小学校で6年国語のタブレットPCを使った授業を参観することができた。東芝のCM-1を使っていた。大阪でお世話になった内田洋行の佐藤さんや、いつもお世話になっているBSNの吉岡さんにご挨拶いただき驚く。 #dkyo

2011-07-20 18:43:52
片山 敏郎 @kata_toshi

ICT絆プロジェクトで吉田南小の授業を参観して(2)タブレットの活用は、教科書へのライン等の書き込みと、筆者の主張について自分の考えを書いたものを投影。さらに、同じグループの考えも投影。5名ほどの班で、それぞれの考えを相互に読み、考えの根拠が妥当かを検討。 #dkyo  

2011-07-20 18:47:17
片山 敏郎 @kata_toshi

ICT絆プロジェクトで吉田南小の授業を参観して(3)率直な印象。電子黒板のみの授業とは、かなりスタイルが変わっている。沼垂小の電子黒板の授業は、日常の授業の延長上だったが、今回の授業は個人思考と班思考中心。最後に1名が電子黒板に映して発表。練り上げ場面はなし。 #dkyo

2011-07-20 18:50:55
片山 敏郎 @kata_toshi

ICT絆プロジェクトで吉田南小の授業を参観して(4)子どもたちはタブレットの使用に慣れ、習熟していた。コピペや打ち込み、拡大も難なく行う。情報活用の実践力は間違いなく高まっているだろう。道具の一つとして使いこなしていた。#dkyo

2011-07-20 18:53:28
片山 敏郎 @kata_toshi

ICT絆プロジェクトで吉田南小の授業を参観して(5)子どもたちは、デジタル教科書の他に、通常の教科書をもっている。そして、根拠を探す場面では、紙の教科書をパラパラめくって調べていた。操作性、視認性から「確かにそうしたいよなあ~。」と思った。さりげに大きな問題提起 #dkyo

2011-07-20 18:56:18
片山 敏郎 @kata_toshi

ICT絆プロジェクトで吉田南小の授業を参観して(6)本時ではノートは使用していなかった。国語なのに、書くのは評価シートへのチェック中心。デジタル教科書を電子ノートとして使うと当然そうなる。本時レベルではこれでよいが、年間を見通すと書く指導も当然考えねばならない。 #dkyo

2011-07-20 18:58:43
片山 敏郎 @kata_toshi

ICT絆プロジェクトで吉田南小の授業を参観して(7)トータルとして,とても可能性を感じた授業であった。単純に友達の考えを見せ合うと行った場面でも、通常グループでノートを見せ合うと文字が見づらかったり、向きが反対から見なくてはならず分かりづらい。その改善だけでも大きい。 #dkyo

2011-07-20 19:02:45
片山 敏郎 @kata_toshi

ICT絆プロジェクトで吉田南小の授業を参観して(8)機能としてちょっと思ったのは、意見(ノート)と教科書をタブで切り替えられるとよい。(できるのかも知れない。)今日はほとんど、タブレット上の教科書テキストを(少なくとも私の見ていた)子どもたちは活用していなかった。 #dkyo

2011-07-20 19:09:53
片山 敏郎 @kata_toshi

ICT絆プロジェクトで吉田南小の授業を参観して(9)授業参観後、大学の講義があり、協議会と御指導の場面には参加できなかった。参加された方、だれかツイートしてください。大関さん、柳田さん、どうですか? #dkyo

2011-07-20 19:12:05
じーてーおー @gto_ov

私も後程ツイートしますね。 RT @kata_toshi: ICT絆プロジェクトで吉田南小の授業を参観して(9)授業参観後、大学の講義があり、協議会と御指導の場面には参加できなかった。参加された方、だれかツイートしてください。大関さん、柳田さん、どうですか? #dkyo

2011-07-20 19:20:06
片山 敏郎 @kata_toshi

ICT絆プロジェクトで吉田南小の授業を参観して(10)ちなみに今回の企画に関わっている燕市ICT活用普及促進協議会会長は、新潟大学 教育学部の准教授のO先生だった。面識はないのだけど。まだまだ知らないことがあるなあ。 #dkyo

2011-07-20 19:52:56
mochizuki @y_mochizuki

#dkyo 今週末のF.O.R.Tグループチャットで提案する意見としては、デジタル教科書は必ずしも必要ではない。

2011-07-20 20:02:56
mochizuki @y_mochizuki

ここから提起しないとね。現場の方たちの議論に期待。 RT @y_mochizuki: #dkyo 今週末のF.O.R.Tグループチャットで提案する意見としては、デジタル教科書は必ずしも必要ではない。

2011-07-20 20:03:39
funamoto @funamoto

自分の場合、学校ICTを勉強するほど「そもそも教育とは?」「本当にデジタル化は必要なのか?」と考えるようになりました。 RT @y_mochizuki: #dkyo 今週末のF.O.R.Tグループチャットで提案する意見としては、デジタル教科書は必ずしも必要ではない。

2011-07-20 20:33:01
mochizuki @y_mochizuki

#dkyo グループチャットではそのあたりを話題にしたいと。 RT @funamoto: 自分の場合、学校ICTを勉強するほど「そもそも教育とは?」「本当にデジタル化は必要なのか?」と考えるようになりました。 RT @y_mochizuki: #dkyo...

2011-07-20 20:36:48
片山 敏郎 @kata_toshi

すごいな RT @rixaw: うちは電子化して12年。乱立する独自システムを統一するため、校長会自らシステム構築して提案するという環境です。高岡は進んでたのかー! QT @naoyako: 学校おやぢつぶYaKi : 通知表なう。教師たちは校長案に工夫して対抗 #dkyo

2011-07-20 20:53:05
じーてーおー @gto_ov

「ICT絆プロジェクト中間発表会@吉田南小」ツイート①今日は3学級の公開授業。2年生→算数、3年生→国語、6年生→国語。まずは「1人1台の端末」が気になったので、6年生教室へ。 #dkyo

2011-07-20 21:19:04
じーてーおー @gto_ov

「ICT絆プロジェクト中間発表会@吉田南小」ツイート④児童の意欲の高揚させ、課題を的確に把握させるためにICTを活用←この場面には間に合わなかったが、後の協議会では「有効にはたらいた」とのこと。デジタル教材がわかりやすさの助けになることはいいこと。 #dkyo

2011-07-20 21:35:01
澤村 力也 @rixaw

高岡市が進んでいる理由があるとすれば、2000年のネットデイ活動。ぼくも理事を務めるNATがネットワークのプロを集めて小学校2校、中学校1校のネットワーク化を行ないました。次の年、市内の全校がネットワーク化されたのです。 RT @kata_toshi: すごいな #dkyo

2011-07-20 21:36:26
じーてーおー @gto_ov

「ICT絆プロジェクト中間発表会@吉田南小」ツイート⑤ただし、絵(アニメ)だけで終わり、文字化された課題が出ていなかった。これは無理に電子黒板で提示する必要はないが、大切なことである。 #dkyo

2011-07-20 21:37:43
じーてーおー @gto_ov

「ICT絆プロジェクト中間発表会@吉田南小」ツイート⑥その後は自力解決の時間。黙々と30cmものさしを使って長さを測る子どもたちが印象的。真剣だったなあ。 #dkyo

2011-07-20 21:45:50
じーてーおー @gto_ov

「ICT絆プロジェクト中間発表会@吉田南小」ツイート⑦発表の場面。発表する子どものワークシートをさっと借りて書画カメラで記録。ワークシートを返してその子どもはみんなの方を見ながら説明。教師はそれを聞きながら画面に分かりやすく書き込む。 #dkyo

2011-07-20 21:48:38
じーてーおー @gto_ov

「ICT絆プロジェクト中間発表会@吉田南小」ツイート⑧その作業はわずか数秒。発表が終わった後は、もう1台の電子黒板で考え方を振り返る。これはICT支援員が作成したもの。この繰り返しで短時間に6つの考え方が共有できた。 #dkyo

2011-07-20 21:51:45
じーてーおー @gto_ov

「ICT絆プロジェクト中間発表会@吉田南小」ツイート⑨まとめの時間。子どもたちは<まとめ>と<感想>をワークシートに記入。ものさしの使い方や計算の工夫への理解が高まったコメントが目立つ。 #dkyo

2011-07-20 21:53:41