
教育ってすごいな/怖いなと思うのは、小中での「とりあえずぶん殴る」というシゴキ教育のなかで育ち、高校の剣道部でも先輩からこってりやられた体験が、未だに自分のなかで、理性的なものとは別次元で、「年功序列や鉄拳制裁でどうにかできるのでは?」という身体的誘惑になっていることである。
2021-01-05 23:57:52
園長をしていた折、職員室に入って来て騒いだ子どもたちに「やかましい!外に出んか!」と怒鳴ったことがあり、副園長から「(子どもだけでなく)職員が萎縮するからやめてください」と注意されたことがある。子どもの頃あれほど嫌だった力技を自分がしていると気づき、悲しかった。
2021-01-05 23:59:40
だから、「体罰はよくない」「組体操は危険である」等の批判がなされるとき、理性では「まったくその通りだ。それが正しい」と理解しているのに、身体が苛立ちを覚えてしまうのである。悲しい苛立ちである。時代遅れの苛立ちである。
2021-01-06 00:03:07
@numatakazuya @tamama_frontale 鉄拳教育は組織活性化の早道でもありましょう。 ですが、それをやられた側はその屈辱と恐怖を生涯忘れる事は出来んのです。
2021-01-06 20:19:52
@LOVEKAWASAKI_12 @tamama_frontale そうなんですよ。「殴ったら手が腐る」とか「女の腐ったやつ」とかいう言葉は、深いところに刻み込まれています。
2021-01-06 21:14:30
@numatakazuya @yash_san この告白は、多くの人に「気付き」をもたらし、「力への依存」を思いとどまらせてくれるものだと思います。 ままならない自己の身体性と感情をどこまで客体化できるのか…教育環境の持つ影響力を認識しなくては。「力への依存」は未だに社会が容認している面もあり、とても重い課題だと思います。
2021-01-06 21:02:24
@ippozutu123 @yash_san ありがとうございます。不幸自慢をしたかったわけでは決してなくて。なんとなく昔を振り返っていたら、どうしても語らずにはおれなくなったのでした。
2021-01-06 21:12:44
@numatakazuya 私は自分への対応として、落ち着いた状態で理解したことを、苛立ったときに思い出せるポイントをいくつか作るようにしました。加齢によって身体的エネルギーが弱まってきているのかもしれませんが、苛立ったときに、それを流す水路がいくるかあると、よいようだ、というのが感想です。
2021-01-06 21:14:29
@zankatei クールダウンするための、オアシスのようなポイントを作っておくのですね。アドバイスをありがとうございます。
2021-01-06 21:28:52
@numatakazuya 私は、牧師の方にアドバイスできる人間ではありませんで、自分の経験をつぶやいたまでです。返信、ありがとうございます!
2021-01-06 21:31:01
@bu_ma555 ありがとうございます!
2021-01-07 02:02:42
@numatakazuya @Ark3599 教員のとき、決して手をあげてはいけないと自分に言い聞かせて実際そうしたものの、大声を出して押さえつけようとしたことはあります。 過去に自分がされてきたことをくりかえしてしまってたんでしょうね。 今思うととても恥ずかしい。
2021-01-07 10:24:20
@rekishikigyo @Ark3599 まったく言うことを聞かないお子さん、あるいは発達障害などの理由で、言うことが理解できないお子さんもおられますね。そういうなかで、先生方は一所懸命模索しておられます。ただただ頭が下がる思いです。
2021-01-07 15:39:08
@numatakazuya @hamaji_15 わかります。身に染みつけられてしまうんですよね。自分はなんとか断ち切ろうともがいています。
2021-01-07 12:06:15
@miso20703054 @hamaji_15 ありがとうございます。わたしももがいています。
2021-01-07 15:28:14
@numatakazuya 私も自分に深く刻まれてしまった信念がなかなか抜けきらずしぶとく表出する体験をしておりますのでお気持ちお察し致します。私は息子を過干渉せず見守るということを18年かけ行ってきました。それもやっと最近できるようになってきたところです。それまでの間自分対自分の闘いにのまれては這い上がりの
2021-01-07 16:06:29
@numatakazuya 繰り返しでした。完全にできるようになったわけではありません。 自分がしてきたことに気づける人の方が少ないと聞いたことがありますのでどうかあまりご自身を責めないで下さい。私も責め続けてきた自分を労り一生かけて育てていくつもりです。
2021-01-07 16:22:35
@aoitorilife54 ありがとうございます。貴重な体験のお話、とても学びになります。yu-minlifeさんの取り組み、応援しております。
2021-01-07 18:30:22
@numatakazuya FF外から失礼します。 身体的な誘惑、恐ろしいですね。 自分も教育って怖いなと思ったのが、そういう教育を受けた子って10代の子でも「本当に強くなりたいなら体罰は必要」とか言い出すんですよね。 怪我をしてまでやらせたらダメなんて当たり前だとこちらは思うのに、もはや治療の必要な領域で……。
2021-01-07 18:19:06
@minato_i_ そうですね。認知を変えていくことが大事なんだと思います。
2021-01-07 18:27:32
電話 0339128600 (ご相談は来訪できる方に限らせていただきます) 単著『牧師、閉鎖病棟に入る。』(実業之日本社)『街の牧師 祈りといのち』(晶文社) 寄稿『みんなの宗教2世問題』(晶文社)