中小企業に感じた説明会の問題点

今の世の中「何故大学生は大企業ばかりに目を向け、中小企業には目もくれないんだ!?」って嘆きの方に是非見てもらいたい考察
18
遺伝子さいえんす @watakenn3

頭いてぇ…後ろ首筋をモミモミ。 う〜ん。にしても会社説明会行ってるのにその会社の歴史だけ教えてくれてもな。その材料だけで「やりたい事」を具体的に決めてね…って決められるか。給与はおろか、働く姿すら言ってないやん。

2011-07-23 13:46:51
遺伝子さいえんす @watakenn3

たまに人事が説明会の勘違いしてないか?って思うときがある。説明会に来ているということ我社の全てをしって、働いている姿を想像して具体的な目標を決めて来たんだよな?って感じに。 いやいや、説明会だけならそんな必要ありませんよっと。

2011-07-23 13:50:34
遺伝子さいえんす @watakenn3

説明会いく道理は目標と指針だけでいいと思うんだよね。それに合致している企業ならば説明会に訪れる価値はある。説明会に出向き働く姿を具体的に想像させ、膨らませ「ここならこんな可能性も開拓できるかもしれない」と思わせられるかが説明会の価値だと思っている。

2011-07-23 13:54:03
遺伝子さいえんす @watakenn3

が、まぁ中小(それも100前後)企業辺りだと通用しなくなる。今回の様な「歴史」だけ教えるパターンと、一般的な業界形態と我社の立ち位置の講義パターンの2つに分かれる。さっき上げた説明会の価値は功名に隠される。それで何を想像させ、期待して家に持ち帰ればよいのか分からない。

2011-07-23 13:58:54
遺伝子さいえんす @watakenn3

例えれば大学のオープンキャンパスで講義カリキュラム、姉妹校プログラム、ラボの説明をせず、「大学の歴史と大学の社会的位置づけと我が大学の場合」だけを教えて「貴方はどんな情熱を持ってここに来る意味を見出すのか考えてください」と言うようなものだ。

2011-07-23 14:07:27
遺伝子さいえんす @watakenn3

まだオープンキャンパスはいい。設備とそこらにいる大学生に聞けば推測できるから。一般的な会社説明会では人事の言葉だけが頼りであり、ソレすら意味が無いと言うとどうやら一般的に言われる「業種」の魅力を語るしかコチラとしては打つ手がない。

2011-07-23 14:11:39
遺伝子さいえんす @watakenn3

「なぜ大企業が人気で中小に目がいかないのか?」という問の俺なりの答えは 「働く姿、ここならこう言った可能性が開拓出来る」と断言出来る企業が大企業に限られるからだ。中小企業ほど昔ながらのクローズド環境だと感じる。企業の様子、伝統、社風は企業の人のみがしればいいという思想が強い

2011-07-23 14:15:21
遺伝子さいえんす @watakenn3

中小企業の場合、出てくる人事が50歳代が多く、その話を聞いても役にたたない場合が多い。成功実体験を質問で聞き出して、具体的な働く喜びの姿を見つけようにも…少なくともここ数年であった話ではない。「具体的な年代は言ってないが今の景気下の話では無いな…」が想像出来てしまう回答

2011-07-23 14:28:28
遺伝子さいえんす @watakenn3

どっちかというと質問をしても「上手く無効化してくる」回答が多い。「売上2倍計画と先ほど言ったが具体的な戦略は?」「今まで以上に製品の質の向上、信頼の構築…等、あと最近始動したプロジェクトが好調で、こう言ったプロジェクトを順次成長させることで達成させる事が可能」

2011-07-23 14:33:26
遺伝子さいえんす @watakenn3

それって…戦略じゃないよ。出来る手段は全て尽くそうって事。 戦略って「限られるリソースに上手く選択と集中をして、ニッチ分野で勝利を収める事」だろ。スラムダンクの山王戦で安西先生が桜木に期待した事が戦略ってもんだ。マルオ相手なら勝てる!と確信出来る分野で勝負を徹するのが良い戦略

2011-07-23 15:11:51
遺伝子さいえんす @watakenn3

ソレは何処の企業もやってることではないか?戦略というより方針ですよね?それ?…と言いたいがこの回答にダラダラと言葉をたして時間消耗作戦に打って出るからどうしようもない。おっとこれ、よく国会答弁で効く手法じゃん…と関心してしまった経験あります。

2011-07-23 14:36:37
遺伝子さいえんす @watakenn3

一方、大企業側はグローバル化を受け手なるべく働く様子、社風、具体的に突っ込んだ質問を若手に受け答えさせてくれるから想像がしやすい。「社風をオープン化しよう」という試みが感じ取れる。例え世間一般がブラックだと言おうが大企業はその方針が強い為、「たまに9時帰宅が〜」とか言ってくれる

2011-07-23 14:20:14
遺伝子さいえんす @watakenn3

って事で大概、中小企業の場合何も分からず説明会を去ることが多々あり。 メモをとろうにも取れない「一般的な方針」しかいってこないからホントメモ内容が薄い。大企業だと実りのある話が多くメモ帳2ページ書く事も多かったが、最近の中小企業は半ページかければいいかな?って位。

2011-07-23 14:42:06
遺伝子さいえんす @watakenn3

具体的な「その会社に行けば自分はこう言ったことができそうだ」という想像のふくらませ方が中小企業は下手くそだ。 恐らく、大学生が超売り手市場、売り手市場では無いが「とりあえず就職」と言った時代から続く人事なんだろうな〜

2011-07-23 14:45:12
遺伝子さいえんす @watakenn3

現代の若者は「自分はこう言ったことがやりたい」「だからこう言った業界に入りたい」という感じで「とりあえず就職」はしないように考えている。その選択の効果が一生続くとは微塵も感じてないからだ。選択の連続の人生…そういう思考の大学生が増えている。主体的な体制を取り始めている。

2011-07-23 14:50:21
遺伝子さいえんす @watakenn3

ただまぁ言葉にするのが下手くそで伝えられない学生も多いけどね。俺もそうだ。だけどこうした学生は企業説明会の段階で「あっ違うな」と感じたら本当にこない。結果本当に人生「とりあえず」で済ませてきた学生を相手に中小は相手をして「レベルが低い」と感じてしまうのではないのか。

2011-07-23 14:54:38
遺伝子さいえんす @watakenn3

「貴方はこの企業に入ればこう言った仕事、こう言った喜びを得られますよ」という説明が欲しい。「受身的な学生の意見だ」で済ませないで欲しい。自分を晒すことを恐れ、無難な話しか出来ない姿こそが「受身的」ではないか。それを一番感じることが出来るのは他でもない中小企業の説明会だ。

2011-07-23 15:00:44