
買い物行ったついでに圧縮マンごっこしてきた 1枚目:24mm 2枚目:50mm 3枚目:240mm 4枚目:384mm(240mmの1.6倍クロップ) 概ね同じ場所(不二家の幟を目安)が起点になるよう位置を調整 すべて絞りf8で撮影 やはり400mm近くになるとさすがの圧縮効果ですね♪ (実際の見た目は2枚目の50mmが近い) pic.twitter.com/tQI8MxE1DX
2021-01-09 17:18:16




もう少しすると、元圧縮マンが「観光地は閑散としています」などと言って広角で撮影した写真を上げて煽ってくると思うので気をつけて見てましょうね。
2021-01-09 17:18:41
3枚目4枚目あたりで商店街の奥側が本当に密なのでは?というご指摘がいくつかありましたので、奥側から50mmで撮影した写真を。 移動している間に人が流れていますので参考程度に見てください。 pic.twitter.com/tq3vGsemkz
2021-01-10 08:55:01

今回のツイートですが、自分の目で圧縮効果を見てみたいという好奇心でやっただけの「ごっこ」ですので、ガチの検証ではないということはご承知おきください。 (ガチの検証なら人の流れを完全に止めないといけない)
2021-01-10 12:37:22
@mikan_TDF_MCZ 明るく写っているほど圧縮を怪しんだ方がいいということかな?
2021-01-09 21:43:10
@KiyotakaKishino 明るさより、前後のボケが大きい場合は望遠レンズを使っている可能性が高いと思われます。
2021-01-09 22:01:57レンズを変えるだけでこんなにも印象が違って見えるものなんだ…!

ん?見覚えある……と思ったら見覚えがあるもなにもめちゃくちゃ家の近くで草 いつも大して混んでねーのに4枚目みたいなのが撮れるんだ
2021-01-10 08:18:03
同じ場所同じ時間帯でもいかようにも印象操作できるってことかね twitter.com/mikan_TDF_MCZ/…
2021-01-10 08:47:58