-
Count_Down_000
- 598201
- 6378
- 757
- 3159
まとめ
理解力が低い方は「理解しない」のでなく、「理解力の範囲で理解」する → 表面的な理解に留まったり、曲解に疑問を持たず..
分からない事を分からないままにしておくのが知性 _(:3 」∠ )_
264926 pv
1342
788 users
4174

まとめ
『認知能力が優れるほど、都合の良いよう解釈する能力も高い』 ーひいては自分の意見に合わせてデータを歪めてしまう
興味がない方が合理的に分析するって皮肉めいてて面白いな _(:3 」∠ )_
34655 pv
323
43 users
155

まとめ
「誰もが文字が書いてあると反射的に読むわけではない」ってのは、文字があると全部読む族の人には盲点だったりする
SNSでも「3行以上は読まないなコイツ」なひと結構いる
_(:3 」∠ )_
170566 pv
1266
383 users
2766

最後まで見てくれてありがとうございます。
吉村英崇(@Count_Down_000)によるマトメでした。
他にもマトメ・NOTEを作成してるので、よかったら御覧下さい。

#ガチ甲冑合戦 に参加している会員です。 #日本甲冑合戦之会 2015-2020年、SNS広報を担当。 #映画・刀剣乱舞 2019年 大展覧会(伊勢)SNS広報担当
まとめ
オランダが戦国時代明けの日本人を傭兵として雇ったらクッソ強かったけど、不満あるとすぐ上官斬ったり反乱起こして野蛮すぎw
粗食にも耐え辛抱強く従順だが名誉を侮辱すると途端にキレる。
扱いには気を付けろと言われてたらしい _(:3 」∠ )_
461836 pv
2496
655 users
1234

まとめ
貧しさは選択肢を狭める// 「自炊は決して安くはないよ…」って人が想定してる安い賃貸の台所こんなの
台所の貧弱さは自炊の参入コストを上げて、選択肢を狭くしている。
_(:3 」∠ )_
360040 pv
1553
853 users
1099

まとめ
「実家の太さに助けられた人が努力の大切さを説く」のをよく見かけるのがTwitter
「努力だけしてればいい」って状況にいるのが既にめちゃくちゃ恵まれてる
_(:3 」∠ )_
446221 pv
2136
717 users
870

まとめ
服飾史上の謎「日本人がネックレス・指輪・首輪・腕輪・耳輪をつけていないって、何故なのか未だに解明されていないんですよ」
急になくなったあたりの理由が謎
_(:3 」∠ )_
343450 pv
4545
889 users
4949

まとめ
【ダサいことで評判の新紙幣】 → 外国人、こども、弱視者など多くの人が「読みやすい」ことを目指した結果です。
「騙されないか!が!! 1番大事!!!」
500円玉とおもって受け取ったら、韓国ウォンだったって話も時々聞くしね…
_(:3 」∠ )_
250691 pv
2781
414 users
6238

まとめ
『「無能」なんてまだマシ』…真に脅威なのは暇さと頭の悪さ故に「しごと」を作って、生産性・士気を下げビジネスを妨害してくる
うちの社長の悪口は許さん!wwww _(:3 」∠ )_
332983 pv
1187
573 users
2710

まとめ
銀座のママ「人の本質を見たかったら、小さな権力を持たせてみなさい」
禁断の果実の味を知らないものが果実に振り回される者を笑えない
_(:3 」∠ )_,
309691 pv
1513
679 users
2765

リンク
note(ノート)
最高の人材を集めてもスゴイ人達の寄せ集めにすぎず、最高のチームになるわけでない。(むしろクソ弱い人材も受け入れる件について)|吉村英崇|note
はじめまして、吉村英崇と言います。 ちょいとこの前、帰省した時に大学時代の卒論(2001年)が出てきました。 『新世紀の経営手法』・・・これはクソでかくでましたね。 学生時代のもので内容もショボいのですが、着眼点は今の私と通じるモノが有って面白い。 ●優秀な人材がチームにいても、その強みのノウハウは他の者に共有されずらい。 ●そこでその強みを共有しやすい構造化すれば、チームの強さは上がるだろう。 ざっくり言うとそういう論文です。 最高の人材を集めてもスゴイ人達の寄せ集めにすぎず、最高のチームになるわけでな
1 user
2
リンク
note(ノート)
チカラを手に入れると使いたくなるし、使うための敵も欲しくなる(けど、考えたら敵っていない方がいいよね)|吉村英崇|note
「実際にトラブルにあうと武道は役に立たない!」といわれたり、「いや、あの技は有効だ!」といった話題は時々でる けど、本当に暴れてる人間をなんとかするのは、あんまり武道は関係なくて 『どうしたん?話きこうか?^^』 『なんか大変そうだからコーヒー、2つ買ってきた。どっちほしい?』 とか普通に話すと経験上、わりとバトルいらない そもそも戦うのが目的でなく、暴れてる兄ちゃんが落ち着けばよいので。 でも中途半端に武道をやると 「戦いたがる」 「戦う理由として、敵を欲しがる」 タイプが結構うまれます 。 なんなら、