「こういう気持ちの届け方もある」コロナ禍で再注目されている『電報』。お線香やお花付き、祝電はバルーンやぬいぐるみ付きも

気持ちが大事。直接会うのがすべてじゃないよね。
66
藤原 @fj_wr_

そういえば、葬儀の知らせがあってもなかなか外出が容易でないこのご時世、断るにしても心苦しそうにしてる義母や実母に対して「弔電を送ってみては」とすすめると皆「その手があったか」といった表情になって快諾してくれた。高齢者にとってもすでに馴染みがないもんだね電報。便利よ。

2021-01-11 10:17:14
藤原 @fj_wr_

だいたい3000円くらいで送れるよ、と言うと「親しい間柄なので、5000円くらい出したいのだが」とのことなので、お線香つきの弔電を紹介した。そしたら受け取った方も「お線香付き?こんな立派なの初めて!」と喜んでいた。こういう気持ちの届け方もあるんだな。

2021-01-11 10:26:51
藤原 @fj_wr_

郵便も電話もメールも発達してる現代において、電報って今なんのために存在してるん、って感じだけど、唯一その他の通信手段にない利点として「結婚式や葬儀の際に司会者が代読してくれる」くらいのもんかな?

2021-01-11 10:49:02

葬儀屋で働く方からのアドバイスも

ゆな🌺 @7Yuuuna420

@fj_wr_ 葬儀屋で働いてる者です。 時節柄、実際に弔電をお送りする方がすごく増えてます✨ 藤原様がおっしゃる通り、お線香付きやオルゴール付きなど種類が沢山あるのでお選びするのも楽しいかと思います☺️✨ また、弔電と同様にお花を出す方もいます!

2021-01-11 19:18:08
藤原 @fj_wr_

@7Yuuuna420 お花も気持ちが伝わるからいいですよね。結婚式も葬儀も、お花が多いと少ないとでは会場の印象がかなり変わる点で重要なポイントですが、費用がかかるのもまた主催者の方の悩みどころかと思うので…お花のプレゼントってきっとすごく嬉しいだろうなと思いました!

2021-01-11 22:37:47
ゆな🌺 @7Yuuuna420

@fj_wr_ 本当にそうなんです。お花があるだけで式場の印象がかなり変わりますし、殆どの方に喜んでいただけるのでお花は間違いないと思います。 ただ、身内だけの葬儀の場合、 お花を出したい時はその可否を喪主の方に一度確認するとトラブルがなくていいかもです☺️

2021-01-11 22:49:43
藤原 @fj_wr_

@7Yuuuna420 指し支えなければ教えてください、身内だけの葬儀に予定外の人から花が送られることで起こりうるトラブルにはどんなものがありますでしょうか?

2021-01-11 22:55:59
ゆな🌺 @7Yuuuna420

@fj_wr_ そうですね、トラブルとしては家族の意向で外からの供花を辞退している場合があり、 それを知らずに送ってしまい、今後の付き合いが難しくなってしまうケースや 宗教宗派によってお花を飾れない宗派もあるので送りたい場合には確認した方がいいと思います! 乱文ですみません💦

2021-01-11 23:43:24
藤原 @fj_wr_

@7Yuuuna420 教えていただきありがとうございます。日本人、特に上の世代の方の「気を使わないで」「いらないわよ」って必ずしも言葉通りでないことも多くて、直接喪主の方に問い合わせるのはつい憚られてしまうのですが、ご遺族の意思を尊重することが大事なんですね!

2021-01-12 08:18:18
ゆな🌺 @7Yuuuna420

@fj_wr_ いえいえ!お役に立てたのなら光栄です☺️✨ 私もこの業界に入ってつくづく実感しております。。。 世の中には色々な考えの方がいますからね。 こちらとしても故人様、ご遺族様のお気持ちをまず一番に、より故人様らしい葬儀を行えるようお手伝いをさせていただいております。

2021-01-12 11:04:57

こんな状況だからこそ、覚えておきたい

るなろっさ @IvrogneJp

@fj_wr_ 失礼します。 電報は、「一方通行」感に優れているというのもあるかと。特に弔電の場合、すぐ応対しなくていい、個々への返信も特に期待されていない、という性質が(まあ、後で御礼書くにしても)遺族としては、ありがたかったですね。

2021-01-11 15:48:47
藤原 @fj_wr_

@IvrogneJp ああ、それほんとにそうかもです。香典だといくら包むとか以前はいくら包んでもらったかとか、義理が双方向でループしちゃうけど、弔電ならある程度一方通行で気軽さを双方にもたらしますね。

2021-01-11 15:54:24
hiyori @pitapita217

実家の母によく頼まれる。遠方で足が悪くて行けない事が多いから。昔と違って御供えのお花とかセットできたり押し花の台紙だったりするしネットで申し込みしてカードで払えるので便利。電話で申し込みせずにすむよ。 twitter.com/fj_wr_/status/…

2021-01-12 08:37:41
あづま @gobu_azuma

遠方の親戚には弔電送ることが多いですが、このご時世は近所の人宛でも弔電いいですね 押し花など品物とセットで送れるのも便利なところです twitter.com/fj_wr_/status/…

2021-01-12 07:20:57
よしかず@入植1.4年/ @3_IWT_TKZW_YSKZ

新しい世界のなかには古さも必要。 何でもかんでも最新だけじゃ上手く行かないんだよ。 時には古さも大事。 twitter.com/fj_wr_/status/…

2021-01-11 14:40:10
冬樹蛉 Ray FUYUKI @ray_fyk

ずいぶん前から電報はインターネットから打てる。じゃあ、直接メールを打てばよいではないかとも思うのだが、電報なら、「そこそこお金をかけたことが伝わる」「短く簡潔な文面である理由ができる」「第三者に対して音読されることが前提である」などなど、メールにない都合のよさがあることは事実だ。 twitter.com/fj_wr_/status/…

2021-01-12 07:00:38
ねこゆきかめゆき @motosatoyuki

個人的に昔も最近も弔電は何度か打ったし、会社でも社員のご家族が亡くなった際弔電の手続をしているのを見てるので、もう弔電を打つという発想が希薄になっているという事実に驚きを隠せません。 電報というシステム、今だからこそなくしてはいけないと思います。 twitter.com/fj_wr_/status/…

2021-01-11 20:28:49
麗月 @0eb5yHcRWsq8EZi

祝電や弔電の良さは当日送ってもちゃんと届くことと、住所がわかれば送れる事。電話があれば請求は電話回線の料金と一緒に後日請求されるよ。 twitter.com/fj_wr_/status/…

2021-01-12 06:11:38
瞳子 @tohko_kagami

親の出身地が遠方というか離島で、コロナ禍以前でもそう簡単に行けない場所なので、親に頼まれて弔電も祝電もかなりの数送ってきた身としては、こういう形ではあるけど注目されるのは嬉しい。選ぶの楽しいのですよ( *´艸`) twitter.com/fj_wr_/status/…

2021-01-11 22:09:09
とっぴー @toppy__66

昔は宅電ないとダメだった気がするけど、今はネットでカード決済でいけるしね。 twitter.com/fj_wr_/status/…

2021-01-11 21:56:41
綿井びょう @WATAI_B0612

電報はいいよ 弔電、祖母のときも伯母のときも帰れなかったから、ネットからお花とお線香のお願いした 「ちゃんといいやつにしたいね」って妹と相談してた記憶があるよ 喜んでたって父から聞いたよ twitter.com/fj_wr_/status/…

2021-01-12 03:02:22
菜摘 @wellloved_74

今回、まさにこんな事案発生した。 家族葬だとなっているにも関わらず、母が行こうとしていてな……。弔電とお花でも贈ればいいんだよ!と説教したのが一昨日よ。 twitter.com/fj_wr_/status/…

2021-01-12 00:53:24
蘇芳🌻新春けもケ_F-20 @aden0ph0ra

15年くらい前、従兄が亡くなったとき、海を隔てた場所に住んでいたから葬儀には出られず、代わりに弔電を出したのを思い出した。 確かにこんな状況下では弔電、いいかもしれない。 twitter.com/fj_wr_/status/…

2021-01-12 08:01:07