-
masakana_01
- 56358
- 58
- 66
- 5

【ねほりんぱほりん・あるこたつ記事ライター】 寒~い朝、仕事なんか行かずに、こたつでぬくぬくしてたいですよねー。 ところが世の中には、こたつでゴロゴロしながら、お金を稼ぐ人たちがいるのです。 時給に換算すると1万円? その名も「こたつ記事ライター」の実態に迫ります。 #ねほりんぱほりん pic.twitter.com/0mfsEqoOJf
2021-01-13 07:21:11
放送前から「時給1万円」に突っ込みが

これ楽しみ! とはいえ、胴元以外でこたつ記事書いて時給1万行くか…? サイト運営者がこたつ記事書いてるケースかな。 twitter.com/nhk_nehorin/st…
2021-01-13 17:08:25放送中のツイート

【あるこたつ記事ライター】 アリサさん「基本ねつ造ですよね。体験談とかは私が全員分書いてます。看護師になったり、OLになったりしながら。読者の責任でしょ、判断したのはあなただからねって感じで。自分はただの雇われてるライターだから、罪悪感はなかったですね」 #ねほりんぱほりん pic.twitter.com/TpfKcPeg51
2021-01-13 23:00:18

ワシが!!!一番憎んでるやつらやないか!!!!! #ねほりんぱほりん pic.twitter.com/LeDMe54uRi
2021-01-13 23:01:15

ジャーナリストになりたいと思っていた、だけど就職活動がうまくいかず、下積みとしてライター仕事ならなんでも良かった。それでSNSも日々チェックして書いてそのうち就職。 取材もするようになったが、PV競争に巻き込まれコタツ記事に手を出した。ひたすら公開。現実だ #ねほりんぱほりん
2021-01-13 23:07:05
#ねほりんぱほりん こたつ記事特集。番組でも指摘されているが、こたつ記事はコストの問題なので、突き詰めればAI自動記事にたどり着くか、AI以下のコストで人がつくるしかない。こたつ記事が悪いのではなく、こたつ記事のほうが儲かるビジネスを展開しているプラットフォーム企業が真の悪者なのだ。
2021-01-13 23:15:51
これ、朽木くんの話じゃん! #ねほりんぱほりん 医療情報に関わるメディアは「覚悟」を - 問われる検索結果の信頼性 news.yahoo.co.jp/byline/kuchiki…
2021-01-13 23:16:42
これでも何が怖いって、悪意ではなくて「システムをハックして最善手(っぽく見えるもの)を追求していった結果こうなった」ってことだよな……
2021-01-13 23:16:46
公式のツイートには出てなかったけど、「こたつ記事を書いてたけど、子育て中に子どもの緊急事態で検索したら、邪魔な記事ばかりが上位にでてきて『私もこれをやってたんだ』と思った」という証言は重要 #ねほりんぱほりん
2021-01-13 23:21:38
あるコタツ記事のライターのお話にしても、いくつかの論点がある。 PVモデルと競争の構図、信頼性が強く求められる領域における監修の不在、1次ソースへのアクセスがないことの是非、上司からのプレッシャーなど組織的な弊害…などなど。 胸の奥に重いのがズシっとくるね…。 #ねほりんぱほりん
2021-01-13 23:24:45