【2020.10.10医療維新記事>PCR検査で本庶氏と西浦氏が激論、京大が新型コロナ緊急シンポ】から考えられる8割おじさんこと西浦博氏の数量的検討(シミュレーション)の問題点

3
Jun Makino @jun_makino

既に色々な論文等で指摘されているわけですが、いわゆる「やみくもな 検査」の効果について jun-makino.sakura.ne.jp/articles/coron… まとめてみました

2020-12-31 16:32:07
Jun Makino @jun_makino

ポイントは、 R を例えば2割ちょっと下げるには1ヶ月で全員程度、半分 にするのもおそらく7日に1度程度で十分で、現在のPCR(SmartAmp含めて)のコスト、大量導入、プール式によるコストダウンを考えると国や都のコロナ対策予算のほんの一部でこれが実現できる、ということ。

2020-12-31 16:32:10
Jun Makino @jun_makino

要するに「やみくもな検査」で安価にコロナウィルスは収束させられる、ということ。

2020-12-31 16:32:13
Jun Makino @jun_makino

news.yahoo.co.jp/articles/58754… 韓国の首都圏、コロナ感染再生産指数‘1.27→1.07’に減少…防疫当局「肯定的なシグナル」

2020-12-31 21:43:19
リンク Yahoo!ニュース 韓国の首都圏、コロナ感染再生産指数‘1.27→1.07’に減少…防疫当局「肯定的なシグナル」(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース 韓国の防疫当局が国内の新型コロナウイルス感染症の拡散状況と関連し「首都圏の感染再生産指数が先週の1.27から1.07に減少したのは肯定的なシグナル」と評価した。 3
Jun Makino @jun_makino

引用:中対本によると、首都圏の感染再生産指数は先週の1.27から1.07へと下がった。感染再生産指数は1.5程度から下落傾向が続いている。

2020-12-31 21:43:22
Jun Makino @jun_makino

これは12/14から nikkei.com/article/DGKKZO… 無料PCR検査を拡充した効果がでている可能性もある。

2020-12-31 21:43:25
リンク 日本経済新聞 ソウル市、無料PCR検査: 日本経済新聞 日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。 112
Jun Makino @jun_makino

このアプローチでは検査の感度はあまり問題ではないので、感度90%とかなら抗原検査でもOKというのを追記した。

2021-01-01 13:59:20
Jun Makino @jun_makino

同様な主張の論文は例えば advances.sciencemag.org/content/early/… で、タイトルから「Test sensitivity is secondary to frequency and turnaround time for COVID-19 screening」

2021-01-02 00:13:25
リンク Science Advances Test sensitivity is secondary to frequency and turnaround time for COVID-19 screening The COVID-19 pandemic has created a public health crisis. Because SARS-CoV-2 can spread from individuals with presymptomatic, symptomatic, and asymptomatic infections, the reopening of societies and the control of virus spread will be facilitated by robus 31
Jun Makino @jun_makino

単純にγに繰り込むのではなくて、ちゃんと感染力の時間変化モデルを使って検査のRへの影響を評価してます。3日間隔でRが 1/10-1/5、週毎で大体半分、2週間おきでは25%減る、という結果。

2021-01-02 00:13:38
Jun Makino @jun_makino

m3.com/open/iryoIshin… PCR検査で本庶氏と西浦氏が激論、京大が新型コロナ緊急シンポ 「安心のために幅広く検査を」「効率的な検査体制を考えるべき」

2021-01-15 00:24:10
リンク www.m3.com PCR検査で本庶氏と西浦氏が激論、京大が新型コロナ緊急シンポ|医療維新 - m3.comの医療コラム PCR検査で本庶氏と西浦氏が激論、京大が新型コロナ緊急シンポ|医療維新|激動の医療界の動きをm3.com編集部が独自の視点で取材・発信! 3 users 5
Jun Makino @jun_makino

引用:西浦氏のまとめ:「数理的検討が教えてくれること」 (1)盲目のマススクリーニング単体は、感染制御に効率的でない(全人口を毎日検査できれば、流行にならないかもしれないが)。実効再生産数の低下は、現実的にはそれほど期待できるものではない。

2021-01-15 00:24:34
Jun Makino @jun_makino

引用:(2)従って、どんなフローで、誰を対象に検査をするかが重要になってくるが、論点がバラバラすぎる。  「全員にスクリーニングを繰り返せば制圧できる」のではないか?=否  「何らの症状がある(患者がコロナを疑っている)のに、病院や保健所が検査の足切りをするな」=是

2021-01-15 00:24:46
Jun Makino @jun_makino

これ「沢山検査はできない」という前提を数理モデルにいれないとこういう結論でないよね。(検査+隔離のいれかたが間違ってなければ)

2021-01-15 00:24:56
flurry @flurry

「無作為に大量検査しても効果が薄い」として尾身茂が会見で引用したり、西浦博がシンポジウムで「数理モデルが教えてくれること」として紹介した、Kucharski らの論文ですが、論文内には詳細な数理モデルは載ってなかったと思うので「何も教えてくれない……」となります。 thelancet.com/journals/lanin…

2021-01-15 14:08:27
Jun Makino @jun_makino

@flurry まあでも、1日あたり46万人検査で、現在のイギリスでの実際の検査数 coronavirus.data.gov.uk/details/testing より少ないくらいしか考えてないので、その範囲ではたいした効果はないというのはそうだと思います。 mass test で効果がでるにはもう1桁は必要ではないかと。で、患者が多いところに集中するとか。

2021-01-15 14:22:36
flurry @flurry

@jun_makino はい。私のツイートは、西浦博のシンポジウムでの『数理モデルが教えてくれること』について何か言いたかったという話ですので……

2021-01-15 14:31:10
Jun Makino @jun_makino

これが根拠だとすると thelancet.com/journals/lanin… 1日あたり人口の 0.7% の検査のことを mass testing といっていて、この効果が小さいことは××でもわかる。必要な量の mass test でないものは効果が不足という自明な話に見える。

2021-01-15 14:44:49
Jun Makino @jun_makino

@flurry まあ数値計算しなくてもわかりますしね、、、 モデルの式は supplementary material thelancet.com/cms/10.1016/S1… に書いてあるようです。この記述から方程式再構築できるかどうかよくわからないですが 、、、 あと R のコードも公開はされてました github.com/adamkucharski/…

2021-01-15 18:27:57
Jun Makino @jun_makino

コード公開してるからシミュレーションで使ってる方程式系とか論文中 で説明しないけどいいよね?ってのはありなのか?という気はした。 thelancet.com/journals/lanin… これの話。

2021-01-15 18:53:58
Jun Makino @jun_makino

@KawatheCathand @tougyo414 @wandachama1221 西浦さんの本読むとだいぶ感じがわかります。昔の上司である渋谷さんにクラスター対策を批判されたことで意固地になった、というのが意外と大きな要因にみえます。

2021-01-15 20:05:05
Jun Makino @jun_makino

@KawatheCathand @tougyo414 @wandachama1221 あと、「クラスター対策」って、「クラスターをみつけること」ではなくて「クラスターが発生する場所をみつけてそこだけ対策することでRを減らすこと」で、つまり、検査+隔離で抑えこむ、という発想ではないので、検査で人とお金を使うのはスマートでないか日本では無理という想定があるようにみえます

2021-01-15 20:05:40