日本人がGHQに強制されてWindowsを使うようになった世界線

なんでもGHQに押し付けられたと言えばいいってもんじゃないよね。 元ネタというかきっかけ : https://twitter.com/yoppymodel/status/1349245069157519364
43
柞刈湯葉(いすかり・ゆば) @yubais

まあ日本人が Windows と Office を使うのはGHQに強制されたからで戦前はみんな NEC PC-98 と一太郎だったもんな

2021-01-14 13:43:51

そ、そうでしたっけ。

ダディ @nihonndameotoko

@aruma_zirou 当時は「日本電氣」だったんですかね?

2021-01-15 08:14:04
亜留間次郎 @aruma_zirou

@nihonndameotoko 昭和一桁からNECの商標を使っていますよ。 もともと「日本電気株式会社」は日米合弁会社でしたから、普通に英語社名を使っていました。 pic.twitter.com/IGtbd4T1Xn

2021-01-15 08:18:41
拡大
oz式 @oz_oz_oz_oz

@yubais どの戦争の前だったか、で賛否両論?

2021-01-15 00:54:37
イカ@監査法人 @FallingGood79

@yubais マッカーサーの命令ですから 泣く泣くPC98を川に放り込み、一太郎のメディアをハンマーで割ったものです

2021-01-14 22:46:42
倉敷はやおき堂 @Ns6GpvSGVQZ9sIB

@yubais キーボードのひらがな字を泣く泣く黒く塗りつぶしましたよね。 あと、青空パソコン教室が開かれて、 ララ物資でウインドウズソフトが配られて、、

2021-01-15 09:49:58
寝るより楽はナイチンゲール @toomuchbigmouth

@yubais ギブミーTrue Type Fontって米兵に叫んだもんだった。

2021-01-15 11:51:34
瑚島ミック @Mick_C_KSM

@yubais うちの納屋には検閲を掻い潜り守り抜いたPC-98Do+が眠っておる…当然証明書がないヤミだがのぅ

2021-01-15 11:25:57

戦前と申されましても些か長うござんす

亜留間次郎 @aruma_zirou

@yubais 日本電気のPC-98は皇紀2598年(昭和13年)発売の機種ですから、GHQが来た当時はまだ皇紀2566年(明治39年)に発売されたPC-6600が個人宅では主流でしたよ。

2021-01-15 08:05:58
かもす @kamosdeepforest

@yubais 大正の頃、炭次郎ら鬼切りどもがまだいた頃はPC-88じゃったなあ。 フロッピーディスクは薄い5インチじゃった。

2021-01-15 09:06:24
bun1 @bun1minzen

@yubais 明治・大正はワープロの書院、rupoなどでしたけどね・・・ PCで文章を書くなんて、なんだこの印刷ができないワープロはと思ったものです

2021-01-15 00:38:03
@6LaDXcPPOggRrin

@yubais 寺子屋によってはPC-52が使われていたとか

2021-01-15 07:10:38

一太郎だけじゃない

らいむ @lime199921

@yubais ロータス1-2-3も一太郎と共にいました!!!!!

2021-01-14 13:49:39
tantan59 @tantan21635717

@lime199921 Lotusはプロパティ弄ってる時に見た目が変わったので本当に便利だったんですよね…… Excelなんて嫌いだ!!

2021-01-15 04:10:42
予定不調和 中尾幸太郎 @kotaronakao

@yubais 「書院」でドヤリングできた時代です

2021-01-15 09:41:34
koji_nijiko @rool_ov

@yubais 東芝ルポもまだ生きていた良い時代。

2021-01-15 01:04:47