実は飛行船描写もすごい! 荒野のコトブキ飛行隊

飛行機に注目が集まりがちな荒野のコトブキ飛行隊ですが、飛行船もこだわっているぞというお話
17
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

「荒野のコトブキ飛行隊」を観てるんだけど、コレやることなすことがいちいちマニアックな過ぎるのでは

2019-01-27 18:47:27
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

私は飛行船に関してはよく知らんのですが、「荒野のコトブキ飛行隊」で飛行船が攻撃を受けていたのは多分ガス抜きの排気筒だと思います。 これは飛行船のガスを「故意に捨てる」為の構造で浮力の調整に必要不可欠な箇所です。 これを失うと飛行船は高度を下げたりバランスを取る事が難しくなります pic.twitter.com/LLU996PIGa

2019-01-27 19:05:40
拡大
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

あと登場人物が煙草を吹かしていたのでコレ水素飛行船ではないですね。 pic.twitter.com/24R2rxjaNr

2019-01-27 19:08:35
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

「荒野のコトブキ飛行隊」に出てくる飛行船はエンジンが外付式みたいですね。その特徴がよく出てます 本来飛行船のエンジンは「船体内部に収納」するのが空力的には理想なんですが、歴史上の大型飛行船は水素を使っていたので、引火の危険性を考慮してゴンドラに直接搭載する外付式なんですよ(続) pic.twitter.com/BxbZBW1iLn

2019-01-27 20:16:55
拡大
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

逆にヘリウムを使用したUSSアクロン号はエンジンを船内に収納していたので非常にコンパクトなプロペラを持っています。 上のTweetに挙げた他の飛行船のプロペラと比べたらよく分かる特徴ですね。 そしてコトブキ飛行隊の飛行船は外付け式の特徴があります。古典的で標準的な構造と言えるでしょう pic.twitter.com/Iki4pMo77K

2019-01-27 20:16:57
拡大
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

しかし艦橋の位置が面白いですね。歴史上のツェッペリン飛行船と比べてゴンドラがかなり中央寄りにあります。 これは恐らく発艦の際に邪魔になるからでしょうね。 運行に必要な視界よりも母艦としての能力を重視してる物と考察できます。とても面白い構造だと思います pic.twitter.com/cgE5yBcVjl

2019-01-27 20:17:00
拡大
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

また1話で防御用の機銃が出てきましたが、歴史上でも軍用飛行船には銃座が存在していたので突飛なものでもありません。 むしろ飛行船は艦橋から死角となる位置にこうした機銃が率先して求められたので、軍用飛行船にとって夢の構造ですよコレは。 ツェッペリンやエッケナーが泣いて喜ぶでしょう pic.twitter.com/Ix1whm1EGP

2019-01-27 20:17:03
拡大
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

このアニメは戦闘機に注力しているように見えて飛行船にも非常に力を入れてるようです。 特にガス排気弁を攻撃していた点はこだわりを感じましたね。 ここを攻撃されると飛行船は浮力やバランスの調整が困難になります。 エンジンや尾翼ではなく「飛行船特有の弱点」を的確に狙われてるんです。 pic.twitter.com/IYjhcelwoR

2019-01-27 20:17:07
拡大
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

あとオペレーターの3人が私の性癖にドンピシャなのでもっと出せよ 出せ(強調) pic.twitter.com/pGp1uEuAdB

2019-01-27 20:17:09
拡大
拡大
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

「荒野のコトブキ飛行隊」の飛行船は船体下部が格納庫になっていますが、これは多分あり得なくはないです。 というのもLZ127グラーフツェッペリンは船体上部にガスが積まれ、下部は燃料用ガスが積められたんですよね。 つまり構造的に「船体下部をがらんどうにする」というのはあり得ます。 pic.twitter.com/RBqZ2GZy12

2019-01-27 22:54:29
拡大
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

USSアクロン号の様に飛行機を搭載した飛行船は存在しましたし、LZ127の構造にアクロン号を足せば飛行空母は理念的には有り得ます。 ただこれだけの設備を搭載するには強固な船体構造が不可欠であり、そうなると重量も増すので浮力の確保が難しくなります。 飛行船は軽量化との勝負なんです pic.twitter.com/9kK0gy1nOe

2019-01-27 22:54:30
拡大
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

恐らく船体構造物が軽量で頑丈で汎用性に富む「特殊なカーボン」で出来ているのでしょう(名推理) pic.twitter.com/9HDadBVB6R

2019-01-27 22:54:33
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

現状「荒野のコトブキ飛行隊」に登場する飛行船に突っ込み所は無いです。 むしろその構造は「裏付け」をしっかり取ってる印象を受けます。 緻密な考証の上に空想を被せているのでリアリティーとファンタジーのバランスが最高ですね。いかにもオタク的でワクワクします pic.twitter.com/XYn9a5jTUf

2019-01-27 23:19:34
拡大
拡大
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

この指摘すらあの監督を前にしては釈迦に説法ですわ

2019-01-27 23:23:32
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

「荒野のコトブキ飛行隊」の飛行船の描写がどれだけ素晴らしいかを伝える連ツイを書いてるんだけど、あまりに長すぎてウザオタク感がヤバイ けど書く。何故ならその素晴らしさを伝えたいから(ウザオタク環境) pic.twitter.com/agEUQIxHZO

2019-01-28 19:02:32
拡大
拡大
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

「荒野のコトブキ飛行隊」は戦闘機の描写に注目されがちですが、空中空母として登場する飛行船の描写もそれ以上に素晴らしいです。 一見荒唐無稽な設定や描写ですが多くが史実の飛行船に基づいていますね。 私は飛行船に関しては素人ですが、ちょっとだけその魅力を伝えたいと思います(続) pic.twitter.com/0d6Osh9GWv

2019-01-28 22:28:50
拡大
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

まず1話の冒頭で飛行船を襲撃した零戦が船体上部を攻撃していましたが、これは恐らく「ガス排気弁」を狙ったものです。 ガス排気弁とは浮遊ガスを排出するための物で飛行船特有の装備の一つですですね。 これが壊れると飛行船は不要なガスを捨てる事が難しくなり高度やバランスの調整が難しくなります pic.twitter.com/liGDFcYirt

2019-01-28 22:28:51
拡大
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

多く創作物では飛行船の弱点といえば尾翼やエンジンを狙うことが多いです。飛行機械に共通する弱点だからです。 しかしコトブキ飛行隊ではそれとは異なる「飛行船特有の弱点」を破壊する描写を入れているんです。 ここに製作者のこだわりと飛行船に関する理解の深さが見て取れます。最高ですね pic.twitter.com/9WS5Ljhw8l

2019-01-28 22:28:53
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

またこの時に飛行船が機銃での反撃を試みていますが、ここにも飛行船の設計思想や運用への深い理解が見られます。 というのもこの機銃が配置してある位置は、実際の軍用飛行船で銃座があった場所だからです。 pic.twitter.com/R6GWG5YWuW

2019-01-28 22:28:55
拡大
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

飛行船は艦橋の死角からの攻撃にとても脆弱です。 故に船体上部に銃座を配置して敵機との戦闘を行ったんですね。 しかしこれは危険かつ極寒の中での任務となりますから、コトブキ飛行隊でリモート機銃が使われているのはこうした環境から銃手を守る為でしょう。 ここにもちゃんと意味があるんです pic.twitter.com/vTuR94Grja

2019-01-28 22:28:57
拡大
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

このアニメはこうしたほんの僅かな戦闘の描写にも飛行船の構造や歴史がしっかりと反映されていて本当に頭が下がります。本当に素晴らしいです。 それらを踏まえて次は「そもそも飛行船が空母として運用されている件」にちょっとだけ触れたいと思います。 pic.twitter.com/iZPEs0KHfB

2019-01-28 22:28:59
拡大
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

まずこの飛行船羽衣丸ですが、船体の下部約1/3が格納庫として運用されているように見られます。 これは一見すると荒唐無稽で夢物語のような構造にも見えますが、これも飛行船の歴史を踏まえた上の設計だと思われます。 何故なら「船体下部1/3を浮遊ガス以外で使う」という飛行船が実在するからです pic.twitter.com/T744qdNzel

2019-01-28 22:29:01
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

それがこの長距離旅客飛行船LZ127グラーフツェペリンです。 世界一周の為に作られたこの飛行船の特徴として「気体燃料」を用いた点があります。 気体燃料は軽い上に消費してもペイロードの変化が少ないという利点があったんですね。 そしてその燃料はLZ127の「船体下部1/3」に収容されていたんです pic.twitter.com/Vi87TG2nQQ

2019-01-28 22:29:04
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

つまりLZ127と羽衣丸は「船体下部のスペースを浮遊ガス以外で使う」という全く同じ構造になってるんです。 恐らくアニメ制作者はこのLZ127をヒントに「船体下部をがらんどうにした飛行船」をイメージしたのだと思います。 これも史実考証に則った構造なんですよ。何せ前例があるんですから pic.twitter.com/KuWd2ENIIJ

2019-01-28 22:29:06
拡大
拡大
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

また飛行船を空母として使う思想もアメリカのメイコン号とアクロン号で実用化されています。 これは船体下部に航空機用のハッカーと収容スペースを設けた文字通りの飛行空母です。 航空機の航続距離が短かった時代、より長く飛べる飛行船を母艦にするという発想は割と自然な物だったんです pic.twitter.com/ENb8QQdK1a

2019-01-28 22:29:08
拡大
拡大
拡大
1 ・・ 4 次へ