
むかし私が書いた漫画です 双極性障害の鬱期で、寝たきりの生活でした(1/2) pic.twitter.com/Jcm2JDJiPj
2021-01-18 00:42:04



介護者の立場である夫からのコメントが来ましたので追加します twitter.com/AkioHoshi/stat…
2021-01-20 16:33:22
妻のマンガが思いのほか読まれたので、補足するnoteを書きました。似た境遇の人にとって少しでも助けになりますように。 精神を病んだ人を介護する家族が考えていたこと(妻のマンガへの補足)|星 暁雄(ITジャーナリスト) #note note.com/akiohoshi/n/nc… twitter.com/AkioHoshi/stat…
2021-01-20 16:31:19
@jiro_kumamon コメントありがとうございます。逆に言うと、それしか出来ませんでした。この頃は正気でいられる時間がとても少なかったので、それを絵本タイムに全振りしていた感じです。
2021-01-20 11:20:54
マンガ、結構読んでもらえて嬉しいです。 10年前は本当に酷い状態で社会復帰はもう無理だろうと思っていたのですが、主治医を信じて薬を飲み続けていたら、仕事ができるくらいに回復しました。 今も病気であることには変わりなく、日々の苦しみはありますが、それでも私なりに生きています。
2021-01-18 18:00:32
@2suusan7 子供の立場からのコメントありがとうございます。ちょっと泣きたいような、不思議な気分になりました。 この頃は、正気でいられる時間がとても少なかったのですが、それを就寝前の絵本タイムに全振りしていたのだと思います。 息子には寂しい思いをさせてしまったなと、今でも申し訳なく思っています。
2021-01-18 21:46:42
@masapon_com 私が小学校卒業するくらいまで、母は幾度となく精神科入院しました。 私の名前を何度も呼びながら救急車で運ばれていったのを覚えています。その時は、言葉で表現しがたい感情で返事をすることができませんでした。 でも私のことをいつも想ってくれることは伝わっていました。今も世界一の母親です。
2021-01-18 23:12:25
@masapon_com 自分が救急車で運ばれるときでさえ、私のことを心配する人だったのだと今では思います。 今も薬を飲み続けていますが、かなり穏やかになり普段はほとんど健常な人のようになりました。 正気でない母を何度も見ましたが、それでも母に凄く感謝しているし、それはきっと息子さんも同じだと思います。
2021-01-18 23:21:52
@masapon_com 辛い経験を共有してくださってありがとうございます。 例の漫画で救われる人もいるでしょうが、変な商法に引っかかる人がいないといいです。
2021-01-18 21:47:51
@milanka_2018 ありがとうございます。きっと優しい方なのだろうなと感じました。 私は精神病歴が長いので、これまで色々な人に色々なことを言われてきました。 その中で個人的に最も有害だったのが「薬は減らしたほうがいいよね」という一見当たり前のアドバイスでした。
2021-01-18 22:14:34
@milanka_2018 薬を減らした結果、壊滅的な状態になり入院したこともあります。変な商法にひっかかって、高かったけどまあいいか。と思えるなら良いですが、精神が弱っているときに下手な刺激を受けると、死につながることもあります。ですので、精神病患者を養分にするようなビジネスは控えてほしいな〜と思うのです
2021-01-18 22:17:45
何回もポストして申し訳ないんだけど、これも必要な情報かなって思うので書いておきます。 私も認知療法とかやりたかったんですが、主治医に「あなたのトラウマのレベルだと、開始してから3年くらいはまともに生活できなくなるわよ(廃人同然になる)」と言われたので、(続く)
2021-01-19 01:38:26
過去のトラウマはブラックボックスに封印したまま生きることを選びました。多少生きにくくても、子供と夫と、今しかないこの時間を正気で過ごすほうが大切という判断です。 認知療法始めるときも、いきなり民間に行かず、よくよく主治医と相談した方がいいです。
2021-01-19 01:41:12
@masapon_com はじめまして! 私も先日主治医に同じ感じのことを言われて納得したところだったので、コメントしました。 お子さんと旦那様と過ごす時間が大切なお気持ちとても共感します✨
2021-01-19 10:17:00
@masapon_com 私は違う障害ですがいちばん酷い状態がまさにこの漫画のままでした 同じ人がいた、私だけじゃなかった という想いからボロ泣きしてしまいました この漫画を描いてくれてありがとうございます
2021-01-19 11:38:24