
ノンプロ研定例会Vol.42「2021年ノンプロ研ではじまる新しいこと」
2021年になりました。
2017年12月からスタートしたノンプロ研も4年目に入りました。
これまでプログラミングを中心に学ぶ場として運営してきましたが、より一層の学びを得ていただくために、いくつかの新しい取り組みを用意していますので、ばっちり説明をさせていただきます。
-
ntakahashi0505
- 1170
- 1
- 0
- 13

本日は定例会です! 「ノンプロ研ではじまる新しいこと」と題して、今年の新たな取組についてお話します~ #ノンプロ研 pic.twitter.com/0iBOUdAp3Q
2021-01-21 19:49:30

#ノンプロ研 今年初の定例会は電車の中から参加。 タカーシ『みなさん、静かですね』 コロ子『etau さん、ミュートですね』 みなさんの定義とは?
2021-01-21 20:02:22
学びながらスキルとバリューを上げていく 受講者→TA→講師 これね、コミュニティ全体で運営していく感じ。 すごく良いシステムですよね。 #ノンプロ研
2021-01-21 20:19:49
出た! 実は、、、 開講数、受講者数はあんまり増えていない そうかな? #ノンプロ研
2021-01-21 20:21:39
2020年の講座受講数は前年比横ばい。 講座の複線化をするにあたって、教える側のリソース強化と集客が課題としてある #ノンプロ研
2021-01-21 20:23:25
リソース不足は解消に向けて改善済み 集客面をもう少し強化必要 なんだ #ノンプロ研
2021-01-21 20:23:59