
漫画家。いろいろ描いてます。いつか立派なパンツを描いてやろうと切磋琢磨しています。デビュー作は「DANDOH」「機動戦士ガンダム アグレッサー」月刊の少年サンデーSで連載中です~。

昔コロコロ編集者との会話 児童漫画はね、子供相手という計算で媚びたり、こう言うのが喜ぶんだろ?みたいにやるとすぐバレるんですよ 逆に本当に受ける作品は子供は「あ、こちらの世界にいる人だ」ってわかるんです 鋭いんですよ 生涯児童漫画家であり続けた藤子F先生の凄さがお分かりであろうか
2021-01-22 09:00:38
@jgdjgdjgd 僕らの頃は藤子不二雄先生名義で、アニメ『パーマン』『オバQ』『怪物くん』を楽しみました。 漫画として初めて藤子不二雄作品に触れたのは、サンデー連載の『プロゴルファー猿』チャンピオン連載の『魔太郎がくる』 大人向けも子供向けもすごく引き込まれました。
2021-01-22 10:52:51
@jgdjgdjgd ドラえもんはあの世界観ギャグも泣ける話も やるからどんどん惹きこまれるんですよね 泣ける話だけ取り出してくっつけるとか そう言うんじゃ無いんですよね
2021-01-22 09:05:35
昔、コロコロ編集者との会話 バンジョーさん、F先生は担当が新しくなるたびによく聞いたそうですよ 子供の頃の思い出を 何が好きで、嫌いで、悔しくてとにかく聞いてたらしいです なるほど 常に子供達との共感を大切に 漫画のアイディアなんかよりそういう話の打ち合わせを好んでたって聞いてます
2021-01-22 09:12:37
@jgdjgdjgd 子供だましに気付くと、バカにされたと感じ、好きだった作品も急に見なくなることもあります
2021-01-22 09:46:38
@jgdjgdjgd 子供はそういうの見抜いてしまうんですよね😅
2021-01-22 09:41:08
子供向け作品やってたからわかるけど ギャグシーンは 本気でやらないと 子供は笑ってくれないね (●´ё`●) twitter.com/jgdjgdjgd/stat…
2021-01-22 14:02:31
@jgdjgdjgd TVゲームもそうでしたね 子供向けのメチャメチャ簡単なゲームは、子供だってすぐ飽きてしまうんですよね やっぱりゲームは死んでなんぼです、うまく出来ないから、色々考えて工夫して、結果としてハマる、そして大人になってもやめられなくなる・・・
2021-01-22 10:27:17
これ宮本茂さんも同じこと言ってたな。 (松本人志氏との対談にて) twitter.com/jgdjgdjgd/stat…
2021-01-22 11:17:52
@ugar0 @jgdjgdjgd タミヤなんかもミニ四駆の大会で「選手のみなさん」とアナウンスしても「参加するお子さん」とは絶対言わないそうですね。
2021-01-22 09:26:33
@jgdjgdjgd 逆に初期のウルトラは、これは子供番組とは頭で解っていてもどうすれば子供向けになるかが試行錯誤してた印象がしますね。
2021-01-22 09:42:56
大人が夢中になるモノ=子供も熱中する。って式はどこかで聞いた事がある。めちゃ子供扱い、子供向けに作りすぎると逆に子供が寄ってこないとかね。 twitter.com/jgdjgdjgd/stat…
2021-01-22 13:05:34
@jgdjgdjgd 甥っ子達に対しては、なるべく子供扱いせず、一人の個性有る人として接する様に心掛けてます。 叔父さんの一人がそう出来る人でした。 会えると嬉しかったのを覚えています。
2021-01-22 09:16:02