-
boukenkyuu
- 1003
- 9
- 6
- 0
- 0
全般

greatmingmilitary.blogspot.com/p/lost-or-ment… 中国だと短刀と腰刀の二刀流と言うのを見ないが 腰刀・魚頭刀のみなら1対1でも二刀流は有ると言う事なのかだが
2021-01-21 14:39:33
chineselongsword.com/longsaber 明兵の短刀は 騎兵用も左の様な物なのかだが イスラム兵は短剣・シミターの二刀流は有るのかどうかだが
2021-01-21 14:47:24
日本的な長物+刀の二刀流と言うのも イスラムや中国には有るのかどうかだが pinterest.jp/pin/5386728054… 欧だとパイク兵が騎兵を阻止する際に パイク・剣の二刀流が有るだろうか
2021-01-21 19:54:33
pinterest.jp/pin/3436106465… 槍と流星鎚の二刀流なら 明代の絵に有るが 騎兵が流星鎚を果たして装備していたのかだが
2021-01-22 13:16:35
twitter.com/boukenkyuu/sta… 五胡十六国時代冉魏の君主・冉閔は 両刃矛・鉤戟の二刀流をしているが 戟或いは鉤戟を2本持つ絵も多いだろうか
2021-01-22 22:24:05
pinterest.jp/pin/3436106465… グラディアトリアに有る様な 騎士の剣と短剣の二刀流は現実に使われたのかだが 剣だけ持ち槍の上方からの攻撃は ハーフソードで受けていた可能性は有るのかどうかだが
2020-06-09 13:53:34
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8… >二刀流(エスパーダ・イ・ダガ)=双刀術 剣とナイフの二刀流で戦う技術。剣の代わりに、短槍や杭などの片手で扱える尖ったものを使う場合もあり、その場合は「プンタ(先っぽ)・イ・ダガ」という[4]。
2019-04-08 18:49:16
thejanissaryarchives.wordpress.com/2015/10/27/tyr… メイスと槍の二刀流をしていると言う訳では 無いと言う事なのかだが 重騎兵相手では槍でチャージ後 崩れた相手にメイスを即座に叩き込むと言う様な事をした可能性は有るのかだが
2018-09-01 17:49:01
pinterest.jp/pin/3436106465… マムルークのこのシミター二刀流は 中央付近を持つが 腕力が割に無く共出来ると言う事なのかだが 西欧のロングソードの殺撃同様に 鍔で掛ける攻撃も有るのかだが
2021-01-23 11:45:41
hamaassociation.wordpress.com/2020/07/13/the… この種のマムルーク武術本も 翻訳本は未だ無いと言う事なのかだが
2021-01-23 12:03:35
youtu.be/pyu9Wie_M8M 1529年の第一次ウィーン包囲時だと 此れに似た神聖ローマ騎士のロングソードと トルコ的なシミター二刀流の対決等は 果たして有ったのかだが
2021-02-12 16:15:59
twitter.com/boukenkyuu/sta… 倭寇の場合は刃長150cmの大太刀の二刀流も有るかも知れぬが 日本兵の場合は1対1での二刀流利用は 基本的に無いと言う事なのかだが
2021-02-12 16:39:35刀剣の装備位置

metmuseum.org/art/collection… 上の17世紀のアウラングゼーブの肖像画を見ると シミターが馬にも装備されるが アウラングゼーブは二刀流をしていたのかどうかだが
2018-10-24 16:04:35
vam.ac.uk/content/articl… シク騎兵の場合は直剣とシミターを腰に装備している例も有るが 此れは二刀流はしていたのかだが
2018-10-24 21:06:11
pinterest.jp/pin/3436106465… 左のシク騎兵は シミターが2本有るが 果たして二刀流をしていたのかどうかだが
2018-10-26 19:52:52